メールマガジン



【大阪府立中央図書館メールマガジン】第113号

メールマガジン名 発行日
大阪府立中央図書館メールマガジン 2013年5月9日

【大阪府立中央図書館メールマガジン】第113号

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    大阪府立中央図書館メールマガジン  第113号 2013/5/9

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 配信数:3740部 □■□


+----■目次■----------------------------------------------------------+

【1】催し物のご案内
◆上田正昭名誉館長 講演会(府民講座)申込み受付中◆
◆春だから・・・図書館へ行こう!DAY◆
◆「ジンとリトルプレス」 ワークショップと展示販売のお知らせ◆
◆資料展示「花ひらく(カワイイ)展」―大正ロマン・昭和モダンと少女文化◆
◆資料展示「大正浪漫 その時代と文化」◆
◆1階資料展示「港町が舞台の日本の小説」◆
◆こども資料室「おはなし会」◆
◆こども資料室「楽しい手話」◆
◆地下書庫見学ツアー◆
【2】蔵書点検のお知らせ
【3】レファレンス事例紹介【サマータイム制】
【4】図書館からのお知らせ
【5】本の所蔵を調べる
【6】編集後記
 
  ””””””””””””””””””””””””””””””””””””

  【国際児童文学館からのトリビア】
  Q.雑誌『少女の友』の中心的な画家として活躍した中原淳一は、
  当時の宝塚少女歌劇団の男役スターと結婚しました。その人とは?
 
  1. 春日野八千代
  2. 小夜福子
  3. 葦原邦子

  →答えは、記事の最後に掲載しています。
   
  ””””””””””””””””””””””””””””””””””””””

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【1】催し物のご案内                        □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

 ◆上田正昭名誉館長 講演会(府民講座)申込み受付中◆
  テーマ:「風土記の世界 −『風土記』編纂開始1300年によせて−」
  第1回 「『風土記』とは何か」
  第2回 「『播磨国風土記』のなりたちと特色」
  講師:上田正昭 中央図書館名誉館長(京都大学名誉教授)
 『風土記』の持つ独特の世界観や伝承について、上田先生なら
  ではのスケールの大きな視座から迫ります。
 
  日時:第1回 平成25年6月16日(日) 午後2時30分〜午後4時
     第2回 平成25年7月7日(日) 午後2時30分〜午後4時
  場所:各回とも当館ライティホール
  定員:各回とも380人
  受講費:各回とも500円(1人あたり)
  参加申込み締切:各開催日の4日前必着(申込先着順)
  (定員に達していない場合は締め切りを延長することもあります。)

 詳しくは、次のHPをご覧下さい。
  http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/25kouza2/25kouza2.html

  ◆春だから…図書館へ行こう!DAY◆
4月・5月は、「子ども読書の日」(4/23)、「こどもの読書週間」(4/23〜5/12)と、
子どもと本をつなぐ活動が活発になる時期です。
今年も当館では、本の楽しさ、図書館の魅力を知っていただきたい!と
<図書館へ行こう!キャンペーン>を実施いたします。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/haruikou25/haruikou25.html

◆「ジンとリトルプレス」 ワークショップと展示・販売のお知らせ◆
ワークショップは定員に達したため受付を終了しました。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/25zine/25zine.html

◆資料展示「花ひらく〈カワイイ〉展」‐大正ロマン・昭和モダンと少女文化‐◆
http://www.library.pref.osaka.jp/central/jibunkan/syojobunka.html

◆資料展示「大正浪漫 その時代と文化」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taisyoroman.html

◆1階資料展示「港町が舞台の日本の小説」◆
期間:5月1日(水)〜5月31日(金)
場所:当館1階 小説読物室(こども資料室入口付近)
内容:港町が舞台となっている日本の小説を集めました。

◆こども資料室「おはなし会」◆
【こども資料室月間行事表】
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/story.html

◆こども資料室「楽しい手話」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/syuwa201204.html

◆地下書庫見学ツアー◆
日時:5月11日(土) 午後3時30分〜
集合場所:当館1階 エントランスホール
事前申込は不要です。当日15分前から受付を開始します。
【地下書庫見学ツアーのページ】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/chikashoko.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□ 【2】蔵書点検のお知らせ                      □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

  当館では、下記の要領で蔵書点検を行います。
期間:5月8日(水)〜6月14日(金)
休館はせず、部分的に閉室して実施します。
期間中は、何かとご不便をおかけいたしますが、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。

閉室のスケジュールなど、詳しくは、次のHPをご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/lib/oshirase_zoten.html

中之島図書館は、平常通り開館しています。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【3】レファレンス事例紹介  【サマータイム制】        □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

カウンターでお受けする様々なご質問を紹介するコーナーです。

東日本大震災後、節電の話題が増えましたね。
図書館では、こんな質問をお受けしました。

「サマータイム制」について賛成反対の双方の意見を知るため、
参考になる本や資料、論文を教えて下さい。

次のような資料をお調べしました。
図書では
 『金属労協「サマータイム制度導入に関する考え方」』
  (全日本金属産業労働組合協議会 2003.7 貸出不可)
  http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001926120

 『大闘論:21世紀への選択肢』
  (日本経済新聞社/編 日本経済新聞社 1999.12)
  http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001623051

  p.213-232「第11章 サマータイムは必要か」で賛成反対両方の意見が
  述べられています。

 『サマータイム時間革命:生活が変わる経済が変わる』
  (博報堂トレンド研究会/著 PHP研究所 1994.12)
  http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000092808

  サマータイム制度賛成の立場からメリットが紹介されています。

 『サマータイム<夏時刻>に関する世論調査 昭和55年5月調査 世論調査報告書』
  (内閣総理大臣官房広報室 1980 貸出不可)
  http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000311758

  古い資料ですが世論調査資料です。「導入賛成、反対の理由」があります。

  雑誌は
  雑誌記事データベースCiNii
  http://ci.nii.ac.jp/
  で「サマータイム」という言葉で検索しました。数点ご紹介します。

 『IMFJC (286)』p.48-51, 2007 貸出不可
  http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=29907000048663&volumeFlag=1

  松崎 寛「政策・制度解説コーナー(20)サマータイム制度における省エネ効果
       --アメリカがサマータイムを1カ月間延長した狙い」
  サマータイム制による節電効果が述べられています。

 『地域と経済 2』
  http://ci.nii.ac.jp/naid/110004630747
 (記事は「CiNii 論文PDF - オープンアクセス」をクリックすると閲覧できます。)

  p.114-116, 2005-03-31
  山田 玲良「7月 サマータイム制導入実験(2004年の北海道経済)」
  サマータイムを導入した結果の賛成意見が記されています。

  反対意見もご紹介します。
 『週刊東洋経済 (6323)』, p.62-63, 2011-04-30 貸出不可
  http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=29911000169603&volumeFlag=1

 「太陽光発電や二重窓、電力不足に強い住宅 (最悪の夏をこう乗り切る!
  「電力欠乏」全対策) -- (個人編 節電で個人の暮らしも様変わり
  導入相次ぐ在宅勤務やサマータイムの落とし穴) 」
 「保育家庭には酷なサマータイム」として紹介されています。

  新聞は
  朝日新聞データベースで「サマータイム制」等の言葉で検索しました。

  2012年10月02日 朝刊 徳島全県 25面
  「あわ・なつ時間目標上回る効果 10年度比20.8%の節電 /徳島県」
  サマータイムを導入して効果を上げた徳島県のケースです。

  2012年01月29日 朝刊 横浜 29面
  サマータイム制、中高生が主張競う 逗子でディベート大会 /神奈川県
  28日に逗子市役所で開かれた、第16回中高生ディベート大会の熱戦を報じています。

  2011年07月23日 夕刊 夕刊be土曜 5面
  「(ニュースのおさらい ジュニア向け)サマータイムってどんな制度? 」
  子ども向け記事ですが、サマータイム制のメリット(節電、残業を減らす)を
  分かりやすく解説しています。

  大阪府立図書館では新聞データベース(朝日、毎日、読売、産経、日経)を使って
  記事を検索することが可能です。来館してご利用ください。

  オンライン新聞記事データベース詳細 (2013.4現在)
  http://www.library.pref.osaka.jp/lib/online.html

  サマータイムひとつ取っても、本当にいろんな意見がありますね!
  図書館では、そうした様々な情報に幅広く触れて頂けます。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【4】図書館からのお知らせ                     □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

  ◆5月の休館日について◆
  毎月曜日と9日(木)です。

【開館日カレンダー】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/date.html

◆「大阪府立図書館e−レファレンス」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/portal/help_eref.html

◆大阪府および近隣府県に避難されている被災者の方の利用者登録について◆
http://www.library.pref.osaka.jp/lib/oshirase_jishin2011_toroku.html
東日本大震災で被災され、大阪府および近隣の府県に避難されている皆様には、
臨時的措置として利用者登録を行っています。※平成25年度も継続します。

《対象となる方》
A.大阪府および近隣の府県(京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県・
三重県)、ならびにこれらの府県の市町村が受け入れた被災者の方
B.Aの各府県に避難されている被災者の方で、次の県に住民登録されている方
青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県

登録手続など、詳しくはホームページをご覧ください。
資料の閲覧、複写等のご利用には、利用者登録は必要ありません。
どなたでもご利用 いただけます。

◆『福島民報』『福島民友』が閲覧できます◆
平成25年4月から平成26年3月(予定)まで、福島県が実施する「ふるさとふくしま
 帰還支援事業」により、福島県の地方紙「福島民報」及び「福島民友」が寄贈され
 ることになりました。
 2階新聞コーナーで閲覧できますので、どうぞご利用ください。
  なお、週1〜2回数日分がまとめて送られてくる予定です。
  当日分の新聞はご覧いただけませんのでご了承ください。

◆手話による対応をご希望の方へ◆
原則、つぎの曜日・時間帯は、手話通訳者がいます。
火〜金 10:15〜16:30
 土  10:15〜16:45

手話通訳希望の方は、1階エントランス案内受付および館内各カウンターにある
手話通訳カードをカウンター職員に出してください。

聴覚障がいや言語障がいがある方へのサービス
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_cyok.htm


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【5】本の所蔵を調べる                       □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【大阪府立図書館蔵書検索】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/osp_search.html
【携帯版蔵書検索】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPMBL/mobile/search/inp_cond.jsp
【横断検索】(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)
 http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi
【資料展示一覧】更新:2013年4月23日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/exhibition.html
【社会自然系資料室 資料案内】更新:2013年3月16日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/sjbguide/index.html
【人文系資料室 資料案内】更新:2013年1月30日
http://www.library.pref.osaka.jp/central/jbguide/index.html
【新聞書評情報】毎週更新
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/shohyo.html
【新着資料案内】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【6】編集後記                           □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

  今号より、「レファレンス事例紹介」「ニュースレファレンス」は名称を
  「レファレンス事例紹介」に統一します。今後も、図書館に寄せられた
  幅広い分野の質問をご紹介して参ります。(K)


  ””””””””””””””””””””””””””””””””””””
  【国際児童文学館からのトリビア】

  A.3. 葦原邦子
  雑誌『宝塚グラフ』のインタビュー記事の取材で、
  葦原が中原宅を訪問して知り合ったのがきっかけといわれています。

  昭和初期の宝塚少女歌劇団では、春日野・小夜・葦原が
  男役の人気争いをしていましたが、葦原は結婚を機に退団しました。

  参考:『中原淳一 美と抒情』【T121112/4N】【726.5/1511N】

  関連ホームページ:国立国会図書館「第148回常設展示 女學生らいふ」
  http://rnavi.ndl.go.jp/kaleido/entry/jousetsu148.php
 
  ””””””””””””””””””””””””””””””””””””

-------------------------------------------------------------------
 >> 次回は平成25年5月23日(木)発行予定です。
-------------------------------------------------------------------


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆このメールマガジンは、ご登録いただいた方に送信しています。
◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/mmreg.html
◆中之島図書館メールマガジンのご案内はこちらです。
 http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/m_index.html
◆このメールの送信アドレスは配信専用です。
◆記事の無断転載はご遠慮ください。

 ◆大阪府立中央図書館
  東大阪市荒本北1丁目2番1号/ TEL 06-6745-0170
  http://www.library.pref.osaka.jp/
  http://www.library.pref.osaka.jp/m/ (携帯用)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ここまで本文です。