メールマガジン



大阪産(もん)ファン通信 第296号 令和4年11月25日配信

メールマガジン名 発行日
大阪産(もん)ファン通信 2022年11月25日

大阪産(もん)ファン通信 第296号 令和4年11月25日配信

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 もくじ
【1】 よしもとカレー 11月23日(水曜日)より販売!
【2】 大阪、松原市の地域特産「難波葱」販売開始!
【3】 「健活おおさかセミナー2022(見逃し配信・全6テーマ)」を開始します
【4】 「当たるで!大阪産(もん)」☆第115弾 応募〆切12月9日(金曜日)14時
【5】 ひとくちコラム
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
※詳細は、各サイトでご確認ください。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【1】よしもとカレー 11月23日(水曜日)より販売!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
 吉本興業株式会社は社員食堂の人気メニューである「よしもとカレー」を11月23日(水曜日)より
個数限定で発売しています!!
 「よしもとカレー」は大阪産(もん)の泉州たまねぎを使用しており、スパイシーでありながら、コク
とまろやかさを引き出したオリジナルカレーです。ぜひご賞味ください!

発売日:令和4年11月23日(水曜日)
価格:540円(税込)
販売場所:よしもとエンタメショップ新宿店(ルミネTheよしもと内)、難波店(なんばグランド花月ビル内)
     浪花のえぇもんうまいもん 大阪百貨店(東京交通会館内)
販売ECサイト:https://plus.wowma.jp/user/63736757/plus/index.html
ふるさと納税(泉南市):https://www.furusato-tax.jp/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【2】大阪、松原市の地域特産「難波葱」販売開始!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
 松原市でなにわの伝統野菜「難波葱」の販売がスタートしております!
 「難波葱」は葉の繊維が柔らかく、糖度10%を越える甘みと香り、ぬめりが特徴です。
 食感が柔らかいことから、火を通す鍋料理やフライパンでさっと焼き上げる料理にピッタリです。
 この機会にぜひご賞味ください!
販売期間:令和4年11月中旬から令和5年3月上旬まで
販売場所:農産物直売所「畑のつづき」7店舗
URL:https://www.ja-osaka-nakakawachi.or.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【3】「健活おおさかセミナー2022(見逃し配信・全6テーマ)」を開始します
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 大阪府では、このたび府民のみなさまよりご好評をいただいております「健活おおさかセミナー2022」の
見逃し配信について申込受付を開始しました。この機会にぜひご参加ください!
 大阪産(もん)を食べて、歯を磨いて、運動をして、健康になりましょう。

申込み・詳細:https://www.pref.osaka.lg.jp/kenkozukuri/kenkokeiei/kenkatsuosaka2022.html
内 容:第1回 身体と心の健康のために快適な睡眠を考えよう 
     第2回 フレイル予防のための食生活
     第3回 健診結果が届いたら… 健診結果の見方・活かし方について
     第4回 自分の体を知り、がんを予防しよう
     第5回 健活のための歯周病ケア 元気で長生きするために
     第6回 取り組みやすい運動「ストレッチング」
配信期間:令和4年12月23日(金曜日)〜令和5年1月9日(月曜日・祝日)
開催方法:YouTubeを用いたオンデマンド配信(限定公開)
参 加 費:無料
申込期間:令和4年11月22日(火曜日)から12月22日(木曜日)まで
申込方法:詳しくは上記URLをご確認ください。
主 催:大阪府
問 合 先:一般財団法人日本予防医学協会 西日本事業部
     TEL:06-6362-9042 E-mail: osaka_kenko_keiei@jpm1960.org.jp
備 考:第1回から第6回までをセットで申込受付します。なお、第1回から第6回のいずれかにお
     申込みされた方は改めての申込みは不要です。
     (視聴URLを記載したご案内メールを配信開始前に送付します。)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【4】「当たるで!大阪産(もん)」☆第115弾 応募〆切12月9日(金曜日)14時
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
株式会社あみだ池大黒様御提供の「pon pon Ja pon(6個セット)」が5名様に当たります!
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 株式会社あみだ池大黒は、1805年創業の大阪名物「粟おこし」をはじめとした、和菓子、洋
菓子を製造、販売されている大阪おこしの老舗です。「粟おこし」、「岩おこし」、「大阪ちよこ」、
「pon pon Ja pon」など6商品が大阪産(もん)名品に認証されております。
 今回は「pon pon Ja pon」をプレゼント!あみだ池大黒の新ブランド商品で、お米のパフに
抹茶、いちごミルクなど、和洋様々なフレーバーを混ぜ合わせました。新しいスタイルの一口
サイズのおこしです。
大阪名物「おこし」の伝統技術が活かされた、あたらしい大阪の美味しさをご賞味ください!
※6種類のフレーバーがプレゼントとなります。フレーバーはあみだ池大黒のお任せセレクトです。

◆株式会社 あみだ池大黒◆
(HP)https://www.daikoku.ne.jp/

<応募方法>
以下1、2いずれかの方法で応募可能です。
1 件名に【プレゼント希望】と記入のうえ、住所、氏名、電話番号に、メールマガジンへのご意見・
  ご感想を添えて本メールに返信してください。
  送信いただいた住所、氏名、電話番号、メールアドレスについては、プレゼント送付の目的のみに
  用い、他の目的には利用しません。
2 大阪産(もん)ホームページ https://www.pref.osaka.lg.jp/ryutai/osaka_mon/mail-magazine.html
  から応募してください。
※応募者多数の場合は抽選となります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【5】ひとくちコラム
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
 今回号は「よしもとカレー」の発売をご紹介したこともあり、カレーについてお話します。
 大阪産(もん)ファン通信294号では味噌汁が地方や家庭によって味が異なるとお話ししましたが、カ
レーも同じですよね!使う具材や隠し味の調味料などに違いがあり、ルーを使わずスパイスを調合して
カレーを作る方もいますよね。
 私はカレーを作るときに使う具材は鶏もも肉、豚ひき肉、たまねぎ、にんじんです!辛いカレーが好
みなので、味がまろやかになるじゃがいもは使用しません。また、お肉を2種類使用することで、2種
類の旨味をカレーに加えます。
 この作り方は自身で編み出したもので、母親の作るカレーとは全く異なります。
 お店で食べるカレー、家庭で作るカレー、レトルトカレーすべてが美味しく、それぞれに良さがあり
ますよね。私は異なる味のカレーであれば毎食カレーで過ごせる自信があります。(miya)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓大阪産(もん)ホームページはこちらから↓↓
https://www.pref.osaka.lg.jp/ryutai/osaka_mon/index.html
↓↓大阪産(もん)フェイスブックはこちらから!↓↓
https://www.facebook.com/oskmonfan
↓↓大阪産(もん)Twitterはこちらから!↓↓
https://twitter.com/oskmonfan
編集・発行:大阪府環境農林水産部流通対策室  ダイヤルイン電話:06-6210-9605

ここまで本文です。