メールマガジン



【大阪府立中央図書館メールマガジン】第110号

メールマガジン名 発行日
大阪府立中央図書館メールマガジン 2013年3月28日

【大阪府立中央図書館メールマガジン】第110号

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    大阪府立中央図書館メールマガジン  第110号 2013/3/28

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 配信数:3701部 □■□


+----■目次■----------------------------------------------------------+

【1】催し物のご案内
◆資料展示「大正浪漫 その時代と文化」◆  
◆1階資料展示「世代を超えて読み継がれる日本の青春小説」◆
◆1階資料展示「出会いの季節に選ぶ小説」(予告)◆
◆こども資料室「春のおはなしまつり 2013」◆
◆こども資料室「おはなし会」◆
◆こども資料室「楽しい手話」◆
◆地下書庫見学ツアー◆
【2】春だから・・・図書館へ行こう!DAY
【3】レファレンス事例紹介【 桜にまつわるレファレンス】  
【4】ものづくり企業が集う大人の読書会を開催しました
【5】図書館からのお知らせ
【6】本の所蔵を調べる
【7】編集後記


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【1】催し物のご案内                        □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆資料展示「大正浪漫 その時代と文化」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taisyoroman.html

◆1階資料展示「世代を超えて読み継がれる日本の青春小説」◆
期間:3月1日(金)〜3月31日(日)
場所:当館1階 小説読物室(こども資料室入口付近)
内容:明治・大正・昭和と読み継がれてきた、そして平成に新しく生まれた
青春小説を集めました。

◆1階資料展示「出会いの季節に選ぶ小説」(予告)◆
期間:4月2日(火)〜4月29日(月)
場所:当館1階 小説読物室(こども資料室入口付近)
内容:春にあたり、新社会人に向けての小説を集め展示します。

◆こども資料室「春のおはなしまつり 2013」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/haruyasumi2013.html

◆こども資料室「おはなし会」◆
【こども資料室月間行事表】
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/story.html

◆こども資料室「楽しい手話」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/syuwa201204.html

◆地下書庫見学ツアー◆
日時:平成25年4月13日(土)15:30〜
集合場所:当館1階 エントランスホール
事前申込は不要です。当日15:15から受付を開始します。
【地下書庫見学ツアーのページ】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/chikashoko.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□   【2】春だから・・・図書館へ行こう!DAY              □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

4月・5月は、「子ども読書の日」(4/23)、「こどもの読書週間」(4/23〜5/12)と、
子どもと本をつなぐ活動が活発になる時期です。
今年も当館では、本の楽しさ、図書館の魅力を知っていただきたい!と
<図書館へ行こう!キャンペーン>を実施いたします。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/haruikou25/haruikou25.html

◆図書館裏側探検ツアー〜図書館の地下にご案内します!◆
普段見ることのできない図書館の地下1階(書庫)と地下2階(機械室)を
当館職員の解説を聞きながら探検していただきます!
日時:平成25年4月27日(土)11:00〜12:00
集合場所:当館1階エントランスホール
定員:20名(先着順)当日10時45分よりエントランスホールで受付します。
小学校3年生までの人は、大人の人と一緒に参加してください。
詳しくは「図書館へ行こう!DAY」のHPをご覧ください。

◆野外観察「初めてのバードウォッチング 〜春の渡り鳥を見つけよう!〜」◆
「はじめてのバードウォッチング 〜春の渡り鳥を見つけよう!〜」
日時:4月29日(月・祝)10:00〜15:00
場所:長居公園(集合場所等詳細は、参加決定者に個別連絡)
講師:和田 岳(大阪市立自然史博物館学芸員)          
定員:15人程度 要事前申込(インターネット・来館・FAX・往復はがき)
参加費:無料(別途、植物園入園料200円が必要です)
※ 小学生以下の方は、保護者同伴 
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/bird/25bird.html

◆牛乳パックでたのしく作ろう!「ピノキオの びっくり へびいちのすけ」◆
日時:4月29日(月・祝)14:00〜
場所:大阪府立中央図書館 1階こども資料室 おはなしのへや
定員:先着30人(事前申込不要) 
参加費:無 料 ※ 小学生以下の方は、保護者同伴 ※材料はこちらで用意します。
詳しくは「図書館へ行こう!DAY」のHPをご覧ください。

◆ネイチャーアート工作教室を実施します◆
自然の「木」などを材料に工作教室を行います。
今年は「竹笛」と「こいのぼり」をつくります。
日時:5月3日(金・祝)14:00〜16:00  
場所:2階 大会議室
講師:生駒ネイチャークラフトクラブのみなさん
定員:50人程度 要事前申込(来館・FAX・往復はがき)
参加費:材料費として200円(当日、会場でお支払ください。)
詳しくは「図書館へ行こう!DAY」のHPをご覧ください。

◆パネルシアター 「ねこのおいしゃさん」 ほか◆
日時:5月6日(月・休)14:00〜
場所:1階こども資料室 おはなしのへや(事前申込不要)


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□ 【3】レファレンス事例紹介【 桜にまつわるレファレンス】       □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

カウンターでお受けする様々なご質問を紹介するコーナーです。

春が駆け足でやってきました。今年は例年よりも、桜の開花が早いようです。
図書館では、こんな質問をお受けしました。

「ゴテンバザクラ」について知りたい。

『新日本の桜』(木原浩/写真 山と溪谷社 2007.3)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601153244
p.241「ゴテンバザクラ」の項目があります。
「御殿場市永塚と印野で栽培されていたのを御殿場農園の渡辺健二が発見した。
その後、裾野市、富士市などでも栽培されていることがわかった。
マメザクラと他のサクラの雑種と推定される。繁殖が容易で、小さい木でも
花を多数つけるので、盆栽に適している。(後略)」

『さくら百科』(永田洋/編 丸善 2010.1)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901658522
p.276にも「ゴテンバザクラ」の項目があり、ここにも同じ内容が
記載されています。

また、このような質問もお受けしました。

全国の有名な桜を訪ねたい。

『日本桜めぐり 38の天然記念物と116名所ガイド』(小林義雄/監修 JTB 1999.3)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001566095
「孤高の桜六選」→「天然記念物の桜38件」→地域別→品種別となっており、
品種、樹齢、見頃、交通、問い合わせ先が載っている。所在地は市町村名まで記載。

『全国桜の名木100選 巡ってみたい』(大貫茂/著 家の光協会 2002.2)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001789192
国、県指定の天然記念物中心に選んだ100の桜の、天然記念物指定日、品種、樹齢、
樹高、幹周、見頃、交通、簡単な地図、連絡先あり。所在地の番地は書かれていない。

『 一本桜百めぐり 森田敏隆写真集』(森田敏隆/著 講談社 2004.2 )
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001959135
天然記念物指定状況、樹齢や見頃、交通、問い合わせ先などあり。
所在地は番地まで記載。

『日本桜名所百選 見られる限りは見てみたい』(日本さくらの会/編 講談社 1992.3)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000106234
見頃、簡単な地図、交通、問い合わせ先あり。

『これだけは見ておきたい桜』(栗田勇/ほか著 新潮社 1986.3)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000550947
品種、樹齢、見頃、本数(複数の場合)樹高や幹周(一本の場合)交通、
問い合わせ先あり。所在地は番地まで記載。

『桜百景 森田敏隆写真集』(森田敏隆/著 クレオ 1994.3 )
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000049119
文化財指定状況、撮影データ、品種、樹齢(分かる限り)
所在地(番地は書かれていない)。

『名桜三十三選』(さとうつねお/写真 毎日新聞社 1991.3 )
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000098688
撮影日、簡単な地図、所在地(番地は書かれていない)。

『日本列島桜旅』(宮嶋康彦/著 小学館 1996.3)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001245946
見頃、簡単な地図と所在地(番地は書かれていない)、問い合わせ先あり。

『桜伝奇 日本人の心と桜の老巨木めぐり』(牧野和春/著 工作舎 1994.2 )
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000048411
一章につき一本の桜を説明。巻末にはその他の老巨木23本の一覧もあり。
記念物指定状況、品種、見頃あり。所在地は都道府県名まで記載。

『一本櫻百本』( 竹内敏信/著 出版芸術社 2006.3 )
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020500942976
撮影データ、所在市町村名まで記載。

『この桜、見に行かん 日本の桜ベスト30』
(宮嶋康彦/著 文芸春秋 2004.3)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001959348
全国30本に絞った桜の写真とエピソード、撮影データ、交通と連絡先あり。
所在地は市町村名まで記載。

『桜は一年じゅう日本のどこかで咲いている』
(印南和磨/写真と文 河出書房新社 2004.4)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001961609
真夏にも咲く桜がある!見頃ごとの一覧あり。品種、樹齢、見頃、
問い合わせ先、所在地(場所まで記載)あり。

桜の見頃は短いものですが、最近ではネットでも知る事が出来ます。

ウェザーマップの運営する「桜開花予想」
http://sakura.weathermap.jp/
角川マガジンズの運営する「ウォーカープラス」内「花見特集」
http://hanami.walkerplus.com/
JTBパブリッシングの運営する「るるぶ.com」内「桜前線とれたて便」
http://www.rurubu.com/season/spring/sakura/

様々な情報を使って、今年こそ素晴らしい桜に出会ってみませんか。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【4】ものづくり企業が集う大人の読書会を開催しました    □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

当館とMOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)を運営する大阪府商工振興室もの
づくり支援課とが連携して、「ものづくり中小企業の関係者」を対象とした大人向け
の読書会を開催しました。
実施内容については、企画段階から中小企業の経営者や大手メーカーOB等、複数の
方々に関わっていただきながら検討しました。
今回は3回シリーズで実施し、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)を全体のテーマ
に設定しました。1回目では「中立本」、2回目では「賛成本」、3回目では「反対本」
を読み、参加者にはTPP交渉参加の是非や、自社の経営への影響等について語ってい
ただきました。
(参加者の募集はMOBIOが担当し、当館では会場の手配や資料の準備等を行いました。)
実施日時や課題図書等は下記の通りです。

第1回 1月31日(木)会場:大阪府立中央図書館2階 会議室
課題図書(中立本)
『世界一わかりやすい「TPP」の授業』小泉祐一郎著 中経出版 2012.3
『調査と情報 -Issue Brief-』735号 国立国会図書館刊 2012.2

第2回 2月19日(火)会場:大阪府立中央図書館2階 会議室
課題図書(賛成本)
『TPPおばけ騒動と黒幕 〜開国の恐怖を煽った農協の遠謀〜』山下一仁著
 オークラ出版 2012.7

第3回 3月14日(木)会場:MOBIO南館2階 第1会議室
課題図書(反対本)
『TPPはいらない! グローバリゼーションからジャパナイゼーションへ』
篠原孝著 日本評論社 2012.4

※各回とも実施時間は18:30〜20:00、参加者数は十数名程度

時宜を得たテーマだったためか、TPPの自社への影響はもちろん、外交、貿易、教育、
報道の在り方、経営論等の様々な話題が生まれ、議論は予想以上に盛り上がりました。
また、第3回の終了後には交流会も催され、読書会では話しきれなかった思いを語り
合いました。
参加者からは、「普通ならば絶対に手に取らないような本を読むことができた」
「他の参加者による、自分とは異なる視点の意見を聞くことで、視野が広まった」
「今後も是非継続して欲しい」といった感想が寄せられていました。

この読書会は、今後も実施方法等を検討しながら、継続的に実施していく予定です。
次回の実施時には、MOBIOのホームページ「http://www.m-osaka.com/jp/」で募集し、
このメールマガジンでもご案内させていただく予定です。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【5】図書館からのお知らせ                     □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆3月・4月の休館日について◆
毎月曜日と、4月11日(木)、4月30日(火)です。
【開館日カレンダー】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/date.html

◆「大阪府立図書館e−レファレンス」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/portal/help_eref.html

◆大阪府および近隣府県に避難されている被災者の方の利用者登録について◆
http://www.library.pref.osaka.jp/lib/oshirase_jishin2011_toroku.html
東日本大震災で被災され、大阪府および近隣の府県に避難されている皆様には、
臨時的措置として利用者登録を行っています。※平成25年度も継続します。

《対象となる方》
A.大阪府および近隣の府県(京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県・
三重県)、ならびにこれらの府県の市町村が受け入れた被災者の方
B.Aの各府県に避難されている被災者の方で、次の県に住民登録されている方
青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県

登録手続など、詳しくはホームページをご覧ください。
資料の閲覧、複写等のご利用には、利用者登録は必要ありません。
どなたでもご利用 いただけます。

◆手話による対応をご希望の方へ◆
原則、つぎの曜日・時間帯は、手話通訳者がいます。
火〜金 10:15〜16:30
 土  10:15〜16:45

手話通訳希望の方は、1階エントランス案内受付および館内各カウンターにある
手話通訳カードをカウンター職員に出してください。

聴覚障がいや言語障がいがある方へのサービス
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_cyok.htm


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【6】本の所蔵を調べる                       □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【大阪府立図書館蔵書検索】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/osp_search.html
【携帯版蔵書検索】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPMBL/mobile/search/inp_cond.jsp
【横断検索】(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)
 http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi
【資料展示一覧】更新:2013年3月15日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/exhibition.html
【社会自然系資料室 資料案内】更新:2013年3月16日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/sjbguide/index.html
【人文系資料室 資料案内】更新:2013年1月30日
http://www.library.pref.osaka.jp/central/jbguide/index.html
【新聞書評情報】毎週更新
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/shohyo.html
【新着資料案内】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【7】編集後記                           □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

先日、当館を退職される方のおはなし(スト―リテリング)を
聞く機会がありました。新美南吉の「ひとつの火」というおはなしです。
この手ですったマッチの火が、いつかどこかで役に立つかもしれない。
出会いと別れの季節にぴったりのお話です。
「ひとつの火」は、青空文庫でも読むことができます。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000121/files/4716_8217.html
(N)


-------------------------------------------------------------------
 >> 次回は平成25年4月11日(木)発行予定です。
-------------------------------------------------------------------


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆このメールマガジンは、ご登録いただいた方に送信しています。
◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/mmreg.html
◆中之島図書館メールマガジンのご案内はこちらです。
 http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/m_index.html
◆このメールの送信アドレスは配信専用です。
◆記事の無断転載はご遠慮ください。

◆大阪府立中央図書館
 東大阪市荒本北1丁目2番1号/ TEL 06-6745-0170
 http://www.library.pref.osaka.jp/
 http://www.library.pref.osaka.jp/m/ (携帯用)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ここまで本文です。