メールマガジン



【大阪府立中央図書館メールマガジン】第106号

メールマガジン名 発行日
大阪府立中央図書館メールマガジン 2013年1月31日

【大阪府立中央図書館メールマガジン】第106号

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    大阪府立中央図書館メールマガジン  第106号 2013/1/31

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 配信数:3649部 □■□■

+----■目次■----------------------------------------------------------+

【1】催し物のご案内

◆大阪府立中央図書館 情報検索講座 
「法情報の調べ方がわかる!イロハのイ」◆
◆聴覚障がい者向けIT講習会(図書館活用講座)◆ 
◆盲ろう者向けインターネット講習会(ブレイルセンスコース)◆
◆視覚障がい者向けIT講習会(中級講座)◆
◆第7回若者ダンスカーニバル開催◆
◆国際児童文学館所蔵資料で見る 原ゆたかの世界◆
◆1階資料展示「世界の短編小説」◆
◆こども資料室「楽しい手話」◆
◆こども資料室「おはなし会」◆
◆地下書庫見学ツアー◆
【2】図書館の仕事探訪(18)YA利用活性化チーム
【3】レファレンス事例紹介【忍者になるには】
【4】図書館からのお知らせ
【5】本の所蔵を調べる
【6】編集後記

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【1】催し物のご案内                        □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆大阪府立中央図書館 情報検索講座 
「法情報の調べ方がわかる!イロハのイ」 ◆
日時:平成25年2月16日(土)14:30〜16:00  
場所:2階大会議室
定員:20名   
参加費:無料(当日先着順)
私たちの生活と密接にかかわる法律や判例などの法情報を
自分でも調べることができれば便利ですね。
この講座では基本的な「法情報の調べ方のコツ」をわかりやすく解説します。
初心者向けです。
*この講座では、法律相談は行いません。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/lawinfo.html

◆聴覚障がい者向けIT講習会(図書館活用講座)◆
聴覚障がい者を対象に、聴覚障がい者向けIT講習会(図書館活用講座)を行います。
なお、講習会には手話通訳が付きます。

日時:
「図書館の利用方法、本の検索、館内案内コース」:平成25年2月22日(金曜日)
「インターネットを用いた図書館活用コース」:平成25年3月8日(金曜日)
「読売新聞記事検索コース」:平成25年3月22日(金曜日)
時間:各コースとも 午後1時30分〜午後4時30分
場所:当館 2階 大会議室(2月22日は中会議室)
講習内容:
「図書館の利用方法、本の検索、館内案内コース」
大阪府立図書館の利用方法、パソコンを使って大阪府立図書館の本などの
検索・予約、館内案内
「インターネットを用いた図書館活用コース」
パソコンを使って国立国会図書館や市町村の図書館の利用方法、
インターネットでの情報の探し方
「読売新聞記事検索コース」
大阪府立中央図書館で利用可能な新聞データベースを紹介した上で、
パソコンを使って読売新聞記事データベースの検索実習
受講料:無料
募集期間:図書館の利用方法、本の検索、館内案内コースは2月15日(金曜日)
インターネットを用いた図書館活用コースは3月1日(金曜日)
読売新聞記事検索コースは3月15日(金曜日)まで。
定員:各コースとも 6名

詳しくは、次のHPをご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/it2012choukaku.html

◆盲ろう者向けインターネット講習会(ブレイルセンスコース)◆
視覚と聴覚の両方に重度の障がいのある盲ろう者を対象に、
点字携帯情報端末「ブレイルセンス」を用いた講習会を行います。

日時:「ブレイルセンス インターネット活用コース」:
平成25年2月19日(火曜日)、28日(木曜日)、3月12日(火曜日) (全3回)
「ブレイルセンス サピエ活用コース」:
平成25年3月19日(火曜日)、28日(木曜日) (全2回)
時間 : 各回とも午前10時から午後3時
場所:当館2階 大会議室
講習内容:
「ブレイルセンス インターネット活用コース」
点字携帯情報端末「ブレイルセンスプラス」、「ブレイルセンスオンハンド」
「ブレイルセンスU2」を使ってのホームページ閲覧や
インターネット検索などを予定
「ブレイルセンス サピエ活用コース」
点字携帯情報端末「ブレイルセンスプラス」、「ブレイルセンスオンハンド」
「ブレイルセンスU2」を使ってのサピエオンラインを活用した
点字図書・雑誌の検索とダウンロード・閲覧などを予定
受講料:無料
申込締切:ブレイルセンス インターネット活用コースは2月5日(火曜日)
ブレイルセンス サピエ活用コースは3月5日(火曜日)まで
定員:各コースとも 4名

詳しくは、次のHPをご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/it2012mourou.html

◆視覚障がい者向けIT講習会(中級講座)◆
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/it2012.html

◆第7回若者ダンスカーニバル開催◆
鑑賞には入場料(500円)が必要です。整理券は開催当日9:30より、
ライティホール入り口付近で配布します。詳しくは下のHPをご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/24dance/24danceare.html

◆国際児童文学館所蔵資料で見る 原ゆたかの世界◆
http://www.library.pref.osaka.jp/central/jibunkan/yutakaworld.html

◆1階資料展示「世界の短編小説」◆
期間:2月1日(金)〜2月28日(木) まで
場所:当館1階 小説読物室(こども資料室入口付近)
内容:世界の短編小説を集めました。

◆こども資料室「楽しい手話」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/syuwa201204.html

◆こども資料室「おはなし会」◆
【こども資料室月間行事表】
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/story.html

◆地下書庫見学ツアー◆
日時:平成25年2月9日(土)15:30〜
集合場所:当館1階 エントランスホール
事前申込は不要です。当日15:15から受付を開始します。
【地下書庫見学ツアーのページ】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/chikashoko.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【2】図書館の仕事探訪(18)YA利用活性化チーム
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

ティーンエイジャーのヤングアダルト(略:YA)世代に図書館のことをもっと知ってもらう
目的で、YA利用活性化チームは、様々な活動を行っています。

・YA展示コーナー
YAに読んでもらいたい本を図書館員が選んで1階YA展示コーナーに展示しています。
また、おすすめ本を紹介するYA通信も発行しています。
YA関連の本はこども資料室内にもあります。

・WEBサイト「YA!YA!YA!べんりやん図書館」
職員のおすすめ本の紹介や職員の日記帳、文学賞などを掲載。図書館への
質問等も受け付けています。
http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/benriyan/display_top.cgi

・「本のPOP広場」
中高生がお気に入りの本をPOPで表現するコンテスト。毎年夏ごろに募集。応募作品は
一定期間展示。優れた作品には賞状や景品が授与されます。これまでの結果はHPに
掲載しています。
平成24年度の結果
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/24pop/24poptenji.html

・ダンスカーニバルの開催
毎年2月に開催しているイベント。ライティホールで熱きダンス・バトルが
繰り広げられます。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/24dance/24danceare.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【3】レファレンス事例紹介【忍者になるには】          □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

レファレンス(調査相談)は、大人だけでなく、
こどもの知的好奇心をも満たすことのできるサービスです。
今回はこんな事例をご紹介します。

「7歳の子が忍者になりたいそうなので、資料を紹介してほしい。」

以下のようにお答えしました。
『忍者図鑑』(黒井宏光著 ブロンズ社 2000)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001692322
7才児には少し難しいが、忍術について詳しく書かれています。

『忍者になろう わくわく入門の巻 キミも忍者だはじめよう! 』 
(アフタフ・バーバン/著 いかだ社 2011.4)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021101868060
『乱太郎の忍者の世界』(尼子騒兵衛 文・絵 朝日新聞社 1996)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001238519
絵や写真が多用されていてわかりやすいです。

『忍術・手品のひみつ』(学研 1992)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000147566
まんがで書かれているので読みやすいです。

『忍者の大常識 (これだけは知っておきたい)』(黒井宏光/監修 ポプラ社 2006.4)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020600964635
イラストが多く、分かりやすいです。

『ビジュアル忍者図鑑 1 忍者の仕事』(黒井宏光/監修 ベースボール・マガジン社 2011.6)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021101895952
3巻まであり、大判でカラーの図解や写真はとても具体的です。

『正伝忍者塾 上巻 忍者に学ぶ心・技・体』(黒井宏光/監修 鈴木出版 2011.11)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021101962728
下もあり、忍者としての修業にポイントを置いており、大判カラーで写真も多数含まれます。

『中学英語で話せる日本文化 3 伝統文化編』(桑原功次/文 汐文社 2009.4)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901529363
40-41ページに、忍者を英語で説明したページがあります。
ちなみに、忍者は“Highly trained spy”と表現されています。

さて、大人にとっても忍者は興味深いものですね。
忍者とはそもそも何か?と調べてみました。

『国史大辞典』で「忍者」の項を見ると、「隠密を見よ」とあり、
『国史大辞典 2 う-お 』(国史大辞典編集委員会/編 吉川弘文館 1980.7)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001183773
991ページに「姿を変えて、ひそかに敵の様子を探ったり、情報を集めて復命する人。
密偵。探偵。戦国時代には忍者(しのびのもの・にんじゃ)といわれ…
庭番は、八代将軍吉宗が設け…各地に潜行し偵察した…」と書かれています。
参考文献として挙げられている資料を、少しご紹介します。

『江戸時代制度の研究』 (松平太郎/著 進士慶幹校訂 柏書房 1964)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000689176
701ページから「庭番は創置の時日を審かにせず、
然れども吉宗公の末年家重公初葉の間に、其職名を起せしものの如く…」と、
庭番、隠密、伊賀者などの説明があります。

他の図書館が受けられた質問もご紹介します。

「手甲・きゃはんの作り方について知りたい」
(「国立国会図書館レファレンス協同データベース」にある 
倉敷市立中央図書館の事例です)
http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000032050

当館で所蔵している、前出『忍者になろう』p.58〜59に
載っているとの事なので確認しました。
「忍者グッズをつくっちゃお!」の項に、一枚のタイツを切って、手甲にきゃはん、
ヘッドバンドからマスクまで、
忍者になりきるのに役立ちそうな情報が載っていました。

大人もこどもも、忍者になりきって頂けたら嬉しいです!


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【4】図書館からのお知らせ                     □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆2月の休館日について◆
2月11日(月)以外の毎月曜日と、2月12日(火)、2月14日(木)です。
「建国記念の日」2月11日(月・祝日)は開館しています。
【開館日カレンダー】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/date.html

◆「大阪府立図書館e−レファレンス」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/portal/help_eref.html

◆大阪府および近隣府県に避難されている被災者の方の利用者登録について◆
http://www.library.pref.osaka.jp/lib/oshirase_jishin2011_toroku.html
東日本大震災で被災され、大阪府および近隣の府県に避難されている皆様には、
臨時的措置として利用者登録を行っています。※平成24年度も継続します。

《対象となる方》
A.大阪府および近隣の府県(京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県・
三重県)、ならびにこれらの府県の市町村が受け入れた被災者の方
B.Aの各府県に避難されている被災者の方で、次の県に住民登録されている方
青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県

登録手続など、詳しくはホームページをご覧ください。
資料の閲覧、複写等のご利用には、利用者登録は必要ありません。
どなたでもご利用 いただけます。

◆手話による対応をご希望の方へ◆
原則、つぎの曜日・時間帯は、手話通訳者がいます。
火〜金 10:15〜16:30
 土  10:15〜16:45

手話通訳希望の方は、1階エントランス案内受付および館内各カウンターにある
手話通訳カードをカウンター職員に出してください。

聴覚障がいや言語障がいがある方へのサービス
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_cyok.htm


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【5】本の所蔵を調べる                       □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【大阪府立図書館蔵書検索】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/osp_search.html
【携帯版蔵書検索】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPMBL/mobile/search/inp_cond.jsp
【横断検索】(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)
 http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi
【資料展示一覧】更新:2012年12月11日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/exhibition.html
【社会自然系資料室 資料案内】更新:2012年11月16日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/sjbguide/index.html
【人文系資料室 資料案内】更新:2012年10月13日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/jbguide/index.html
【新聞書評情報】毎週更新
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/shohyo.html
【新着資料案内】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【6】編集後記                           □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 
寒い日が続きますね。こども室には多くの子どもたちが、
寒さをもろともせず、お母さん、お父さんと一緒に本を借りにきています。
こども室には、冬や雪をテーマとした絵本、
節分などの季節行事に関する本など、おもしろい本がたくさんあります。
ぜひ遊びにきてください。(N)

-------------------------------------------------------------------
 >> 次回は平成25年2月14日(木)発行予定です。
-------------------------------------------------------------------


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆このメールマガジンは、ご登録いただいた方に送信しています。
◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/mmreg.html
◆中之島図書館メールマガジンのご案内はこちらです。
 http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/m_index.html
◆このメールの送信アドレスは配信専用です。
◆記事の無断転載はご遠慮ください。

◆大阪府立中央図書館
 東大阪市荒本北1丁目2番1号/ TEL 06-6745-0170
 http://www.library.pref.osaka.jp/
 http://www.library.pref.osaka.jp/m/ (携帯用)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ここまで本文です。