メールマガジン



おおさか自動車環境ニュース(227号)

メールマガジン名 発行日
おおさか自動車環境ニュース 2021年6月18日

おおさか自動車環境ニュース(227号)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
おおさか自動車環境ニュース(227号)
   2021年6月18日配信
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

☆毎月20日はノーマイカーデーです。エコ交通にご協力をお願いします。

〜目次〜

<電気自動車等の補助金情報>

【1】令和3年度CEV補助金のV2H充放電設備の受付開始と
   令和3年度充電インフラ導入事業 公募兼交付申請受付開始について

<お知らせ>

【2】6月は環境月間です

【3】「大阪の環境、温故知新」(環境学習映像)作文コンクール開催!

【4】不正改造車排除強化月間が始まりました

<その他>

【5】宅配便の再配達削減にご協力をお願いします!


=====電気自動車等の補助金情報=================

【1】令和3年度CEV補助金のV2H充放電設備の受付開始と
   令和3年度充電インフラ導入事業 公募兼交付申請受付開始について

  一般社団法人次世代自動車振興センターが、令和3年5月24日(月)から
 令和3年度クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金(CEV補助金)のうち、
 V2H充放電設備の受付を開始しました。また、同年5月28日(金)から
 令和3年度充電インフラ導入事業の公募兼交付申請受付の受付を開始しました
 ので、お知らせします。

<制度の概要>

 ▽令和3年度CEV補助金:V2H充放電設備の申請

  【補助対象者】 地方公共団体・法人・その他団体等(リース会社含む)
※個人(マンションオーナーは除く)は対象外です
  【補助金上限額】設備費75万円、工事費95万円

 ◇詳細はこちら↓↓(一般社団法人次世代自動車振興センター ウェブサイト)
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/r03cev-index.html

 ▽令和3年度充電インフラ導入事業

  【補助対象者】 地方公共団体、法人(マンション管理組合法人を含む)、
          法人格をもたないマンション管理組合、個人(共同住宅の
          オーナー、 共同住宅の居住者等)
  【補助金上限額】事業別・工事別に上限が定められていますので、
          下記のウェブサイトからご確認ください。

  ※対象となる事業に給油所が追加されました(詳細は下記サイト参照)。

 ※今年度のCEV補助金は、「令和2年度第3次補正」(経産省補助事業と
  環境省補助事業)と、「令和3年度」の複数の補助事業が同時に行われます。
  複数のCEV補助事業に重複して申請はできません。

 ◇詳細はこちら↓↓(一般社団法人次世代自動車振興センター ウェブサイト)
http://www.cev-pc.or.jp/#no02



=====お知らせ=========================

【2】6月は環境月間です

  6月5日は環境の日です。これは、1972年6月5日からストックホルムで
 開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。
  国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、
 日本では「環境基本法」(平成5年)で「環境の日」を定めています。
 皆様におかれましても、この機会にエコドライブの取組みなど環境に優しい
 自動車利用について改めて考え、積極的な取組みに努めてください。

 ◇詳細はこちら↓↓(環境省 ウェブサイト)
 https://www.env.go.jp/guide/envdm/index.html


【3】「大阪の環境、温故知新」(環境学習映像)作文コンクール開催!

  大阪府では、自動車等による大気汚染をはじめ、地域特有の環境問題の課題や
 歴史を理解することで、 地域社会に根ざした環境活動へつなげることを目的
 として、高校生など 若年層を対象とした環境学習映像「大阪の環境、温故知新」
 を制作しました。
  映像についてはこちら ↓↓
 https://www.pref.osaka.lg.jp/eneseisaku/osakanokankyo-rekish/index.html
  この度、地元大阪における環境問題を知り、これからの環境への取組み
 について、意識と行動を変えていく契機となるよう、映像を視聴した
 高校生を対象に作文コンクールが実施されますので、多くの高校生の
 皆様の御応募をお待ちしています!

 〇募集期間:
  令和3年6月1日(火)〜9月1日(水) 当日消印有効
 〇主催:産経新聞社
 〇後援:大阪府
 〇応募資格:大阪府内の高等学校(全日制、定時制、通信制)、
     支援学校高等部、高等専門学校(1から3年)に在学中の生徒
 〇原稿枚数:縦書きの400字詰め原稿用紙3枚程度
  (パソコンで作成の場合は様式自由、字数1200字程度)
 ※郵送の場合はA4サイズ用紙をご使用ください
 ※メール提出の場合はPDFファイルを送付ください。
 〇賞:
  最優秀賞1名(産経新聞社賞状、紙面に受賞者氏名・学校名・顔・本文掲載)
  優秀賞2名 (産経新聞社賞状、紙面に受賞者氏名・学校名掲載)
  令和3年11月の産経新聞紙上(夕刊含む)で発表
 
 ※詳細については、応募要項を確認してください。

 ◇詳しくはこちら ↓↓
 https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=41445
 
 ◇お問合せ
  産経新聞社「環境歴史映像作文コンクール」事務局
  電話番号 06-6633-9493(平日10時から17時まで)


【4】不正改造車排除強化月間が始まりました

  不正改造車は安全を脅かし、環境悪化の原因となることから、国土交通省
 では「不正改造車を排除する運動」強化月間を開始しています。
 不正改造車とは、違法マフラーの装着、車体外にはみ出すタイヤの装着などを
 行っている自動車等のことです。
  皆様におかれましても、ご理解とご協力をいたします。 
 各運輸局に不正改造車・迷惑黒煙情報提供窓口が設置されていますので、
 ご活用ください。

 ◇詳細はこちら↓↓(国土交通省 ウェブサイト)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000244.html



=====その他==========================

【5】宅配便の再配達削減にご協力をお願いします!

  宅配便の再配達は、環境負荷の増加や労働力の社会的損失を招いている
 ことから、再配達削減に向けた取組みが必要となっています。
  皆様におかれましても、宅配便をご利用になる際には、再配達の防止に
 ご協力をお願いいたします。

 ▽私たちにできること
 
 荷物を受け取るとき
 ・受け取る時間帯を指定する
 ・受け取る場所を指定する
 ・宅配ロッカーを活用する、など

 荷物を送るとき
 ・日時を相手に事前に知らせる
 ・相手の受け取りやすい日時を確認して日時を指定する、など 

 ◇詳細はこちら↓↓(環境省 ウェブサイト)
 https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/butsuryu/

==================================
 みなさまがこのメールマガジンを通じて知りたい情報や、掲載して欲しい
 内容等を募集しますので、ご協力お願いします!!
 ○投稿は下記アドレスまで↓↓
  kankyokanri-g05@sbox.pref.osaka.lg.jp
○メルマガの配信停止・アドレス変更はこちら↓↓
  http://www.pref.osaka.lg.jp/kotsukankyo/mailmaga/index.html
==================================


 〜編集後記〜
 いつもご愛読いただきありがとうございます。
 最近は新たな電気自動車が相次いで発表されています。
 かっこいいラインナップになっておりますので皆様も調べてみてください(M.O)


 編集・発行:大阪府環境農林水産部 環境管理室 環境保全課

ここまで本文です。