メールマガジン



【大阪府立中央図書館メールマガジン】第100号

メールマガジン名 発行日
大阪府立中央図書館メールマガジン 2012年10月25日

【大阪府立中央図書館メールマガジン】第100号

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    大阪府立中央図書館メールマガジン  第100号 2012/10/25

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 配信数:3470部 □■□■

この度、当メールマガジンは100号を迎えました。皆様のご愛読、ありがとう
ございます。創刊は平成20年、この年はリーマンショックによる金融不安が
深刻化しました。大阪では、橋下前知事、京阪中之島線が誕生しました。
これからも変化する時代に対応しながら、当館の情報をお届けしていきます。
引き続きご愛読のほど、お願い申し上げます。

+----■目次■----------------------------------------------------------+

【1】催し物のご案内
◆本のPOP広場 作品展示と表彰式◆
◆秋だから・・・図書館へ行こう!DAY (10/10〜11/23)◆
◆生涯学習成果作品展示会・出展者交流会◆
◆第5回府民講座「光源氏になれなかったオトコたち」募集のお知らせ◆
◆資料展示「夢を描く 夢をはこぶ 旅とのりもの いまむかし展」◆
◆1階資料展示「源氏と聖子と男と女」(予告)◆
◆1階資料展示「日本推理作家協会賞受賞作展」◆
◆こども資料室「楽しい手話」◆
◆こども資料室「おはなし会」◆
◆地下書庫見学ツアー◆
【2】レファレンス事例紹介「昔の数の数え方をさがしています」
【3】ニュースレファレンス特別編【おめでとうございます、山中伸弥先生】
【4】図書館からのお知らせ
【5】本の所蔵を調べる

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【1】催し物のご案内                        □          
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆本のPOP広場 作品展示と表彰式◆
本のPOP広場応募作品をすべて展示いたします。
あわせて入賞作品も発表します。
作品展示期間:10月30日(火)〜11月11日(日)
場所:当館1階 展示コーナー
各賞受賞者表彰式:11月11日(日)13:30〜

◆秋だから・・・図書館へ行こう!DAY (10/10〜11/23)◆
大阪府立中央図書館では、秋の読書週間(10月27日〜11月9日)にあわせて、
「秋だから・・・図書館へ行こう!DAY」を実施いたします。
図書館ではさまざまなイベントを企画して、皆様のお越しをお待ちしています。
各イベントの詳細については次のHPをご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/24akiday/24akiday.html

・秋の講演会「奪い合うから分かち合うへ 価値を共有する」
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/24akiday/akirec.html#d
・コンサート「親子で楽しめる 金管五重奏」
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/24akiday/akivnt.html#b
ぜひともご参加ください。

◆生涯学習成果作品展示会・出展者交流会◆
広く、府民のみなさまの「生涯学習」の成果作品を展示し、
より多くのみなさまにご覧いただきたいと思います。
展示期間:平成24年11月13日(火)〜25日(日)
場所:当館1階 展示コーナー
交流会:平成24年11月25日(日) 午後3時30分〜5時
詳細は、次のHPをご覧ください。
【平成24年度当館主催 生涯学習成果作品展示会・出展者交流会】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/24seika/24seika.html

◆第5回府民講座「光源氏になれなかったオトコたち」募集のお知らせ◆
京都学園大学教授の山本淳子さんを講師にお招きし、
物語文学に登場する男たちの姿を通して、
平安時代における男女観、恋愛観を探ります。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/24kouza5/24kouza5.html

◆資料展示「夢を描く 夢をはこぶ 旅とのりもの いまむかし展」◆
期間:平成24年10月10日(水)〜12月28日(金)
場所:当館1階 展示コーナー(10月28日まで)
企画展示エリア(12月28日まで)
内容:明治以降、鉄道をはじめさまざまな交通網の発達は、
旅の目的や手段を多様化させました。
この展示では、欧亜連絡に関する旅行案内書および子どもの本に描かれた
いろいろな旅やのりものを、府立中央図書館の蔵書と
国際児童文学館の蔵書よりご紹介します。
10月16日(火)から28日(日)まで、
展示コーナーでは鉄道模型も展示いたしますのでご参加をお待ちしています。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/vehicle.html

◆1階資料展示「源氏と聖子と男と女」(予告)◆
内容:日本の女性作家の源流 紫式部が、
平安の典雅な男女の姿を描いた源氏物語。
自身も源氏物語を現代語訳し、
男女の機微をユーモアたっぷりに描く、
地元の誇る女性作家、田辺聖子さん。

府民講座「光源氏になれなかったオトコたち」
及び「田辺聖子文学館見学ツアー まいにち薔薇いろ」にちなみ、
共に“男女”を描いた両者をからめて資料展示を行います。

期間:平成24年10月30日(火)〜11月30日(金)
場所:1階展示コーナー及び小説読物室
※今回は、2か所に渡って展示しております。

◆1階資料展示「日本推理作家協会賞受賞作展」◆
期間:平成24年10月2日(火)〜10月28日(日)
場所:小説読物室(こども資料室入口付近およびカウンター付近)
内容:日本推理作家協会受賞作を紹介します.

◆こども資料室「楽しい手話」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/syuwa201204.html

◆こども資料室「おはなし会」◆
【こども資料室月間行事表】
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/story.html

◆地下書庫見学ツアー◆
日時:平成24年11月10日(土) 15:30〜
集合場所:当館1階 エントランスホール
事前申込は不要です。当日15:15から受付を開始します。
【地下書庫見学ツアーのページ】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/chikashoko.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【2】レファレンス事例紹介「昔の数の数え方をさがしています」 □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

秋も深まり、肌寒さを感じるこの頃ですね。
さてお知らせの通り、当メールマガジンは今号で百号を迎えさせていただきました。
百号にちなみ、今回は数字に関するレファレンスをとりあげました。

図書館では、こんな質問をお受けしました。
「昔の数の数え方をさがしています。」

『数え方の日本史』(三保忠夫/著 吉川弘文館 2006.3)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020500937932
13ページに「数字をどう読んだか」という項があり、祝詞などから、
例えば装束についての数え方で「54種」「21種」を「イクサアマリヨクサ」
「ハタクサアマリヒトクサ」と呼ぶと書かれています。
また「それのとしのしはすのはつかあまりひとひのひ」(某年の12月21日)のように
ひらがなで書かれた『土佐日記』から数え方を考察しています。
71頁には『後拾遺集』序文の「15番」を「トヲアマリイツツカヒ」、
『千載集』序の「1200余首」「20巻」を「チウタフタモモチアマリ」
「ハタマキ」と書いています。

『伊呂波字類抄』([橘忠兼/著] 雄松堂出版 1987.5)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000404363
(最初の巻へのリンクです)
橘忠兼が著した平安末期の国語辞書です。まずイロハ順に分かれ、
各順を天象・地儀など21門に分類しています。
「員数」とあるものが数に関する項目で、読みが付されています。
一/壹(イ)(ヒトツ)二/貮(ニ)(フタツ フタタヒ)
…四十(ヨソチ)(シシウ)五十(イカ)…とあります。

『百』はどんな風に読むのでしょうか。

前出の『伊呂波字類抄』では、続きはこうです。
百/佰(モモチ)千/仟(チチ)(セ)万/萬(ヨロツ)(マン)…

『日本国語大辞典』(小学館国語辞典編集部/編集 小学館 2006.1)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020500888845
(最初の巻へのリンクです)
では、
もも【百】
数の一〇〇。また、数の多いことを表わす。…
【語源説】モロモロ(諸々)モノモノ(物々)モロモチ(諸持)の略 モモ(最々)トト(十々)
モトニモドル

ひゃくさい【百歳】(1)年齢の百。また、長寿であること。(2)百年。また、長い年月。
例)狂歌・雅筵酔狂集〔1731〕雑「百歳の賀しける人の、松と鶴との絵賛望みければ」

ももとせ 【百年・百歳】一〇〇年。一〇〇歳。また、多くの年月。
例)万葉〔8C後〕四・七六四「百年(ももとせ)に老舌出でてよよむとも
吾れはいとはじ恋は益すとも〈大伴家持〉」
伊勢物語〔10C前〕六三「ももとせに一年たらぬつくも髪我を恋ふらし面影に見ゆ」


百はただの数ではなく、長い年月を象徴したり、長寿も表すようですね。
語源の説には、もとにもどるという説もあるようですね。
レファレンス事例も初心にかえり、さらに面白く充実させて参りますので、
今後とも末永く愛読のほどよろしくお願い致します。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【3】ニュースレファレンス特別編【おめでとうございます、山中伸弥先生】 □                     
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

iPS細胞(人工多能性幹細胞)を作りだすことに成功した功績により、
京都大学の山中伸弥教授が、本年度のノーベル医学生理学賞を受賞されました。

山中先生は大阪府東大阪市のご出身です。
今回はニュースレファレンス特別編として、
山中先生に関する資料をご紹介します。

◆図書◆

『科学者になる方法 第一線の研究者が語る』
(科学技術振興機構プレスルーム/編 東京書籍 2005.1)【402.1/88N】
*64〜69ページが山中先生の記事です。
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000002031221

『天王寺「学びのもり」から 附中・高卒業生対談集』  
(新風書房 2006.11) [府立中之島図書館所蔵]【376.4/567N】
*113〜168ページが山中先生の対談記事です。
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601105065

『iPS細胞ができた! ひろがる人類の夢』
(畑中正一/著 集英社 2008.5)【491.1/147N】
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801390319

『「大発見」の思考法 iPS細胞vs.素粒子(文春新書)』
(山中伸弥 益川敏英/著 文藝春秋 2011.1)【L81/789N】
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001817578

『生命の未来を変えた男 山中伸弥・iPS細胞革命』
(NHKスペシャル取材班/編著 文藝春秋 2011.8)【491.1/181N】
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021101924792

◆雑誌記事◆

「『究極の万能細胞』特別インタビュー 患者さんを救うことが最優先
(NEWTON SPECIAL 全世界が注目する究極の万能細胞
--山中教授の「iPS細胞」。いったい何がすごいのか?)」
山中伸弥 『ニュートン』28(6) pp.46-49 2008.06 【P40/10N】

「インタビュー 『iPS細胞』研究最前線 ブレークスルーは突然やって来る 」
山中伸弥 竹内薫 『中央公論』 123(10) pp.152-165, 2008.10 【P05/2N】

「立花隆 iPS細胞の巨人に迫る-ノーベル賞級学者が語る万能細胞と再生医療の未来」
山中伸弥 立花隆 『文芸春秋』88(11) 2010.09 pp.144-158 【P90/2N】

◆ご参考まで◆

山中先生のノーベル賞受賞のもととなった論文(Key publication)を
府立中央図書館でも所蔵しています。

Induction of pluripotent stem cells from mouse embryonic and
adult fibroblast cultures by defined factors.
Takahashi, K., Yamanaka, S.
Cell 126(4) 2006.08.25 pp.663-676【P46/25F】

また京都大学図書館機構のウェブサイトから、
上記論文を含めた、山中先生の論文を読むことができます。

「図書館機構 : 山中伸弥教授のノーベル賞受賞関連論文が
図書館ホームページからご覧いただけます!」
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=1086

◆資料案内◆

社会・自然系資料室では「iPS細胞と山中先生」という資料案内を作成しました。
こちらも是非、ご覧ください。

「iPS細胞と山中先生」
http://www.library.pref.osaka.jp/central/sjbguide/s34iPS.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【4】図書館からのお知らせ                     □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆「Power of Imagination-想像から生まれる力 
国際アンデルセン賞作家デイヴィッド・アーモンド自身を語る」のご案内◆
日時:平成24年11月3日(土) 午後2時〜4時
場所:大阪府立中央図書館 2階 大会議室
主催:社団法人 日本国際児童図書評議会(JBBY)
共催:財団法人 大阪国際児童文学館
参加申込み及び詳細については、こちらのHPをご覧ください。
http://www.iiclo.or.jp/03_event/02_lecture/24almond.htm

◆10・11月の休館日について◆
毎月曜日と11月8日(木)です。
祝・休日も開館しています。

【開館日カレンダー】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/date.html

◆「大阪府立図書館e−レファレンス」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/portal/help_eref.html

◆大阪府および近隣府県に避難されている被災者の方の利用者登録について◆
http://www.library.pref.osaka.jp/lib/oshirase_jishin2011_toroku.html
東日本大震災で被災され、大阪府および近隣の府県に避難されている皆様には、
臨時的措置として利用者登録を行っています。※平成24年度も継続します。

《対象となる方》
A.大阪府および近隣の府県(京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県・
三重県)、ならびにこれらの府県の市町村が受け入れた被災者の方
B.Aの各府県に避難されている被災者の方で、次の県に住民登録されている方
青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県

登録手続など、詳しくはホームページをご覧ください。
資料の閲覧、複写等のご利用には、利用者登録は必要ありません。
どなたでもご利用 いただけます。

◆手話による対応をご希望の方へ◆
原則、つぎの曜日・時間帯は、手話通訳者がいます。
火〜金 10:15〜16:30
 土  10:15〜16:45

手話通訳希望の方は、1階エントランス案内受付および館内各カウンターにある
手話通訳カードをカウンター職員に出してください。

聴覚障がいや言語障がいがある方へのサービス
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_cyok.htm


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【5】本の所蔵を調べる                       □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【大阪府立図書館蔵書検索】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/osp_search.html
【携帯版蔵書検索】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPMBL/mobile/search/inp_cond.jsp
【横断検索】(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)
 http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi
【資料展示一覧】更新:2012年10月10日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/exhibition.html
【社会自然系資料室 資料案内】更新:2012年10月24日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/sjbguide/index.html
【人文系資料室 資料案内】更新:2012年10月13日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/jbguide/index.html
【新聞書評情報】毎週更新
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/shohyo.html


-------------------------------------------------------------------
 >> 次回は平成24年11月8日(木)発行予定です。
-------------------------------------------------------------------


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆このメールマガジンは、ご登録いただいた方に送信しています。
◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/mmreg.html
◆中之島図書館メールマガジンのご案内はこちらです。
 http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/m_index.html
◆このメールの送信アドレスは配信専用です。
◆記事の無断転載はご遠慮ください。

◆大阪府立中央図書館
 東大阪市荒本北1丁目2番1号/ TEL 06-6745-0170
 http://www.library.pref.osaka.jp/
 http://www.library.pref.osaka.jp/m/ (携帯用)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ここまで本文です。