メールマガジン



STOP!温暖化おおさかメールマガジン(第152号)

メールマガジン名 発行日
おおさかゼロカーボン通信 2019年11月18日

STOP!温暖化おおさかメールマガジン(第152号)

☆☆☆――――――――――――――――――――――――――――――――
 STOP!温暖化 おおさかメールマガジン 第152号

 令和元年11月18日(月)配信
――――――――――――――――――――――――――――――――☆☆☆

 <目次>

 ■イベント情報
 1.気候変動への「適応」啓発イベントを実施します!《New》
 2.「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開催します!《New》
3.セミナー「地域新電力を通じた地域活性化を考える」を開催します! 《New》
 4.セミナー「グリーン購入と持続可能な調達」を開催します!《New》
 5.「グリーン・イノベーション研究成果企業化促進フォーラム
    〜水素・燃料電池、蓄電池等のグリーン分野について〜」申込受付中!《New》

 ■公募情報
 6.令和元度おおさかストップ温暖化賞の候補事業者を募集します!

 ■編集部から

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  1.気候変動への「適応」啓発イベントを実施します!《New》
    〜なにわの伝統野菜が教えてくれること〜
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  大阪府では、気候変動による影響への「適応」(※)に関する理解を
 深め、その実践につなげることを目的に、温暖化「適応」推進事業を
 実施しています。
  このたび、南河内地域で以下のとおりイベントを開催します。
 皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

 ※気候変動の影響への「適応」とは
  気候変動の影響による被害を回避又は和らげること。もしくは
 気候変動の影響を有益な機会として生かすこと。

 ○日時:令和元年11月24日(日) 10:00〜12:30
 ○集合場所:道の駅かなん(南河内郡河南町神山523-1)
       ※イベントは、なにわの伝統野菜栽培農家において実施します。
 ○参加費:無料
 ○内容:なにわの伝統野菜の収穫体験と試食を楽しみ、温暖化への
     「適応」を一緒に学ぼう!
 ○主催:大阪府
 ○運営:特定非営利活動法人イー・ビーイング
 ◇申込方法等詳しくはこちら
  http://www.pref.osaka.lg.jp/chikyukankyo/jigyotoppage/local_event_2019.html
 ◇お問合せ
  特定非営利活動法人イー・ビーイング
  TEL:06-6614-1731 FAX:06-6614-1801
  E-mail:adapt@e-being.jp

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  2.「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開催します!
    〜省エネ関連最新情報と省エネ取組み事例〜《New》
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  大阪府・大阪市が共同で設置する「おおさかスマートエネルギー
 センター」は、大阪商工会議所と地方独立行政法人大阪府立環境農林水産
 総合研究所と共同で、中小事業者を対象に省エネ・省CO2に関する
 セミナーを12月5日(木)に開催します!
  本セミナーでは、省エネ関連の最新情報や、実際に省エネに
 取り組んでいる企業による具体的な事例の紹介など、省エネのヒントが
 満載です。
  ぜひご参加ください。

 ○日時:令和元年12月5日(木)14:00〜16:30(13:30開場)
 ○場所:大阪商工会議所4階401号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
 ○参加費:無料
 ○定員:120名(申込先着順)
 ○主催:おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府・大阪市)、
     大阪商工会議所、(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所
 ○内容:
  【講演1】「センサーで自動消灯・点灯 LED化の一歩先を行く省エネ」
        アイキュージャパン株式会社
  【講演2】「PF活用による塗装工場の省エネ
        〜コスト削減・職場環境改善・生産性向上〜」
        協立工業株式会社
        一般社団法人省エネプラットフォーム協会
  【講演3】「省エネルギー政策の動向について」
        近畿経済産業局
  【その他】「補助金申請のサポートについて」
       「事業所の省エネについてのお知らせ」
 ◇申込方法等詳しくはこちら
  http://www.pref.osaka.lg.jp/eneseisaku/sec/r01-2seminar.html
 ◇お問合せ
  大阪府環境農林水産部 エネルギー政策課内
  おおさかスマートエネルギーセンター
  TEL:06-6210-9254 FAX:06-6210-9259
  E-mail:eneseisaku-01@gbox.pref.osaka.lg.jp

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  3.セミナー「地域新電力を通じた地域活性化を考える」を
    開催します!《New》
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  近畿地方環境事務所では、12月3日(火)に、地域新電力に関する
 セミナーを開催します!
  本セミナーでは、ドイツのシュタットベルケ(自治体新電力)の紹介や、
 地域新電力に取り組む自治体の事例紹介、講演者間や参加者との
 パネルディスカッションを行います。各地の地域新電力の取組みを
 知りたい方や自治体新電力に興味のある方に有益な情報を
 ご提供しますので、ぜひご参加ください。

 ○日時:令和元年12月3日(火)13:30〜16:30(13:00開場)
 ○場所:OMMビル 2階 201会議室(大阪市中央区大手前1-7-31)
 ○参加費:無料
 ○定員:50名(定員になり次第締め切ります) 
 ○主催:近畿地方環境事務所
 ◇申込方法等詳しくはこちら
  http://kinki.env.go.jp/to_2019/post_173.html
 ◇お問合せ
  近畿地方環境事務所 環境対策課
  TEL:06-4792-0703  FAX:06-4790-2800
  E-mail:REO-KINKI@env.go.jp

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  4.セミナー「グリーン購入と持続可能な調達」を開催します!《New》
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会では、セミナー
 「グリーン購入と持続可能な調達」を開催します。
  グリーン購入とは、製品やサービスを購入する際に、環境を考慮して、
 必要性をよく考え、環境への負荷ができるだけ少ないものを選んで
 購入することで、国等の機関にはグリーン購入が義務づけられるとともに、
 地方公共団体や事業者・一般の国民にもグリーン購入に努めることが
 求められています。また、最近ではグリーン購入を考える上でSDGsに
 配慮した持続可能な調達が必要不可欠になっています。
  今回のセミナーでは、グリーン購入を実施する上での持続可能な
 商品選択や調達についてご講演いただくとともに、持続可能な調達を
 実施している企業事例を発表いただきます。

 ○日時:令和元年12月12日(木)13:30〜16:00
 ○場所:おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム
     (大阪市住之江区南港北2丁目1-10 ATCビル・ITM棟11階西側)
 ○参加費:無料
 ○定員:80名(先着順)
 ○主催:おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
     (大阪市、ATC、日本経済新聞社)
 ◇申込方法等詳しくはこちら
  https://area18.smp.ne.jp/area/card/251/K1bhJD/M?S=sapa0php0k
 ◇お問合せ
  おおさかATCグリーンエコプラザ セミナー係 TEL:06-6615-5888

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  5.「グリーン・イノベーション研究成果企業化促進フォーラム
     〜水素・燃料電池、蓄電池等のグリーン分野について〜」
    申込受付中!《New》
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  関西広域連合は、今後の市場拡大や関連ビジネスの創出が
 期待される「水素・燃料電池、蓄電池等のグリーン分野」をテーマに
 フォーラムを開催します。当フォーラムでは、特別講演にて
 水素・燃料電池、蓄電池分野の現状と今後の見通し等について
 お話いただいた後、大学等の研究機関が、実用化を目指す最新の
 研究成果について紹介します。
  研究成果発表終了後には交流会を開催し、研究機関と参加者の
 マッチングを目指します。
  水素・燃料電池、蓄電池等のグリーン分野への新規参入や、
 自社技術の新たな展開、技術課題の解決のため産学連携をお考えの
 皆様のご参加をお待ちしています。

 ○日時:令和元年12月11日(水)14:00〜18:00(受付開始 13:15)
 ○場所:ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター
     (大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 B2F)
 ○参加費:無料
 ○定員:250名(先着順)
 ○主催:関西広域連合
 ◇申込方法等詳しくはこちら
  http://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/sanshin/greenbunya/greenbunya.html
 ◇お問合せ
  関西広域連合 広域産業振興局 グリーン産業振興課
  TEL:06-6210-9486 FAX:06-6210-9296

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  5.令和元度おおさかストップ温暖化賞の候補事業者を募集します!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  大阪府では、温暖化防止等に関する対策の一層の普及を目的として、
 事業活動における温室効果ガスの排出及び人工排熱の抑制並びに電気の
 需要の平準化に関し、他の模範となる特に優れた取組みをした事業者又は
 事業所(以下「事業者等」)を対象に、「おおさかストップ温暖化賞」
 として表彰を行っています。
  また、今年度から建築物の環境配慮に関し、他の模範となる
 特に優れた取組みを行った建築主及び設計者を対象に新たに特別賞
 (愛称:“涼”デザイン建築賞)を創設しました。
  このたび、以下のとおり募集しますので、皆様のご応募を
 お待ちしています。

 ○応募期間:令和元年12月2日(月)まで
 ○応募資格:大阪府内に事業所を有する事業者若しくはその事業所
       又は大阪府内に建築された特定建築物の建築主及び設計者
 ○賞の種類:
  ●大阪府知事賞
   最も優れた取組みを実施した事業者等に授与します。
  ●優秀賞
   その他優れた取組みを実施した事業者等に授与します。
  ●特別賞(愛称“涼”デザイン建築賞)
   建築物の新築、増築又は改築にあたりヒートアイランド現象の
   緩和対策の優れた取組みを実施した建築主及び設計者に授与します。
 ○応募方法:
  応募の申請にあたっては、関連ホームページより様式をダウンロードし
  実施要領に従ってください。
 ◇詳しくはこちら
  ・知事賞、優秀賞について
   http://www.pref.osaka.lg.jp/chikyukankyo/jigyotoppage/prize_ondanka.html
  ・特別賞(愛称“涼”デザイン建築賞)について
   http://www.pref.osaka.lg.jp/kenshi_shinsa/casbee_index_html/rdk_2019.html
 ◇お問合せ
  ・知事賞、優秀賞について
   大阪府環境農林水産部 エネルギー政策課 温暖化対策グループ
   TEL:06-6210-9553
  ・特別賞(愛称“涼”デザイン建築賞)について
   大阪府住宅まちづくり部 建築指導室審査指導課 建築環境・設備グループ
   TEL:06-6210-9725

===================================

 編集部から

===================================
  メルマガ担当のMです。
  環境省では今月からウォームビズを実施しています。
  一般的に、電力による冷暖房を行う場合、室温設定の調節による
 省エネ効果は、夏よりも冬のほうが大きいことが知られています。冬の
 暖房器具使用時に室温設定を今までよりも下げるようにすれば、
 CO2削減効果があるばかりでなく、電気代を効果的に節約することに
 つながります。
  環境省のHPでは、ウォームビズのポイントとして、衣食住における工夫が
 紹介されています。
  皆様もご家庭やオフィスで、ひと工夫していただき、この冬を暖かく
 過ごしてくださいね!

 ◇環境省HPはこちら
  http://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/warmbiz/about/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
※このメールマガジンは大阪府エネルギー政策課の担当者と名刺交換させて
 いただいた方、配信を希望された方にお送りしています。

■お知らせ
 セキュリティ強化に伴い、平成30年12月15日(土)以降、携帯電話
 (フィーチャーフォン)および一部のスマートフォン等では、登録内容の
 変更・配信停止の手続き、一部のバックナンバーの閲覧ができなくなりました。
 詳しくはこちらをご覧ください。
 http://www.pref.osaka.lg.jp/koho/keitai_seigen/index.html

◆メールマガジンに関するお問合せやご意見メール
 E-mail:eneseisaku-03@gbox.pref.osaka.lg.jp
◆メールマガジンの登録/取消は
 https://www.mailmaga.pref.osaka.lg.jp/mailmaga/
◆メールマガジンのバックナンバーは
 https://www.mailmaga.pref.osaka.lg.jp/mailmaga/web_search.php
◎このメールマガジンの転送は自由です。
◆編集・発行:大阪府環境農林水産部 エネルギー政策課
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

ここまで本文です。