メールマガジン



STOP!温暖化おおさかメールマガジン(第150号)

メールマガジン名 発行日
おおさかゼロカーボン通信 2019年9月17日

STOP!温暖化おおさかメールマガジン(第150号)

☆☆☆――――――――――――――――――――――――――――――――
 STOP!温暖化 おおさかメールマガジン 第150号

 令和元年9月17日(火)配信
――――――――――――――――――――――――――――――――☆☆☆

 ◆◆本日の暑さ指数(大阪府域)◆◆
 http://www.wbgt.env.go.jp/index.php?region=07&prefecture=62&tab=td

☆☆☆――――――――――――――――――――――――――――――――

 <目次>

 ■イベント情報
 1.温暖化「適応」の普及に向けた学習会「適応塾」実施中!
 2.大阪エコ・パートナーシップ交流会(第2回)
   「SDGsで未来を創る【自然】〜豊かな環境を育む〜」《New》
3.「環境面から見たESGの最新動向」セミナーを開催します!《New》
 4.もずやんの日記念イベントを開催します!《New》
 5.省エネ発→SDGs「省エネ補助金徹底解説!省エネセミナー&
   個別相談会」を開催します!《New》
 
 ■その他お知らせ
 6.太陽光発電設備を設置して、地域環境活動に取り組みませんか?

 ■編集部から

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  1.温暖化「適応」の普及に向けた学習会「適応塾」実施中!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  大阪府では、地球温暖化に伴う気候変動による影響への「適応」(※)
 について、環境NPO・地球温暖化防止活動推進員・市町村職員等、
 環境活動をされている方を対象に「適応塾」を開催しています。
  すでに開催した北摂編・南河内編では、大変好評をいただきました。
 中部編・泉州編は残り席数がわずかとなっています!
 都市生活や自然災害など地域の特性に応じたテーマで、専門家による講演、
 ワークショップなどを通じて、温暖化や気候変動の影響についての
 最新情報を学び、「適応」について一緒に考えましょう!

 ※気候変動の影響への「適応」とは
  気候変動の影響による被害を回避又は和らげること。もしくは
 気候変動の影響を有益な機会として生かすこと。

 ○日時・場所
 【第3回 中部編】「都市生活のリスク『熱中症』や『災害』に備えよう」
          令和元年9月18日(水)13:30〜16:00
          エル・おおさか 7階 701号室(大阪市)

 【第4回 泉州編】「自然災害に備えよう」
          令和元年9月29日(日)10:00〜12:00
          堺市総合福祉会館 第3会議室(堺市)

 ○対象:環境NPOに所属する方、大阪府地球温暖化防止活動推進員、
     市町村職員、その他環境活動をされている方など
 ○参加費:無料
 ○定員:各回30名
 ○主催:大阪府
 ○運営:特定非営利活動法人イー・ビーイング
 ◇申込方法等、詳しくはこちら
  http://www.pref.osaka.lg.jp/chikyukankyo/jigyotoppage/tekiou_juku_r1.html
 ◇お問合せ
  特定非営利活動法人イー・ビーイング
  TEL:06-6614-1731 FAX:06-6614-1801
  E-mail:adapt@e-being.jp

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  2.大阪エコ・パートナーシップ交流会(第2回)
    「SDGsで未来を創る【自然】〜豊かな環境を育む〜」《New》
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  大阪府では、環境活動に取り組むNPO等の相互交流を通じて、
 多様な主体が協働する取組みを促進するための交流会を年3回開催します。
  2019年度のメインテーマは「SDGsで未来を創る」です。
 SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた協働の取組みを支援します。
 どなたでもご参加いただけます。たくさんのご応募お待ちしております!

 ○日時:令和元年9月29日(日)13:30〜16:30 (受付開始13:00)
 ○場所:大阪府社会福祉会館 403号室
 ○参加費:無料
 ○定員:先着50名
 ○主催:大阪府
 ○内容:
  【交流セミナー】SDGsについて学ぶとともに、ワークショップ等で
          自らの活動内容について考える
  【人材育成講座】「パートナーシップで海の豊かさを守ろう」
  【環境教育研究会】食をテーマにした啓発活動の紹介
 ○応募方法:
  下記の4点をご記入のうえ、下記の宛先までE-mailもしくはFAXで
  お申し込みください。
  (1)氏名、(2)所属団体、(3)E-mail・電話番号・FAX番号のいずれか
  (4)一部のプログラムにのみ参加する方はそのプログラム名
    〔交流セミナー・人材育成講座・環境教育研究会〕
 ◇詳しくはこちら
  http://osaka-midori.jp/ondanka-c/partnership/
 ◇お問合せ
  大阪府地球温暖化防止活動推進センター
  TEL:06-6266-1271 FAX:06-6266-8665
  E-mail:center@osaka-midori.jp

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  3.「環境面から見たESGの最新動向」セミナーを開催します!
    《New》
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会では、セミナー
 「環境面から見たESGの最新動向」を開催します。
  ESGとは企業や機関投資家が持続可能な社会の形成に寄与するために
 配慮すべき3つの要素とされる「環境・社会・企業統治」を示す言葉で、
 持続可能な社会の構築に向けて、企業が地球温暖化や女性活躍、
 社外取締役の招へいなどに取り組む経営姿勢を評価するものです。
  今回のセミナーでは、環境面から見たESGの最新動向について
 紹介するとともに、企業のESG分野での活動や、企業の取組みとしてESGに
 注力している事例を紹介いたします。
   
 ○日時:令和元年10月9日(水)13:30〜17:00
 ○場所:おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム
     (大阪市住之江区南港北2丁目1-10 ATCビル・ITM棟11階西側)
 ○参加費:無料
 ○定員:80名(先着順)
 ○主催:おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
     (大阪市、ATC、日本経済新聞社)
 ◇申込方法等詳しくはこちら
  https://area18.smp.ne.jp/area/card/251/Hezb27/M?S=sapa0phl0k
 ◇お問合せ
  おおさかATCグリーンエコプラザ セミナー係
  TEL:06-6615-5888

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  4.もずやんの日記念イベントを開催します!《New》
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  大阪府では、大阪府広報担当副知事もずやんの誕生日を記念し、
 「もずやんの日記念イベント」を天王寺動物園で開催します。
 くまモンやしまねっこなどたくさんのキャラクターがお祝いに
 駆け付けてくれる予定です。
  キャラクターによるステージやブース、来場者に参加していただける
 プログラムも用意しています!
  来場者にはもずやんからプレゼントもあります。(数量限定)
 いま注目されいているプラスチックごみの問題についても、クイズや歌、
 ブース展示を通してお伝えします。皆さん、是非ご来場ください!

 ○日時:令和元年10月5日(土)11:00〜16:00 
 ○場所:天王寺動物園(大阪市天王寺区茶臼山町1-108)
     多目的広場:メインステージ キャラクターによるステージ
     サスティナブルガーデン:キャラクター等のブース
     ※雨天の場合、デッキ下イベント広場で実施します。  
 ○参加費:無料 ※動物園への入園料が必要となります
 ○定員:なし
 ○主催:大阪府
 ◇詳しくはこちら
  http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=35554
 ◇お問合せ
  大阪府環境農林水産部 エネルギー政策課 環境戦略グループ
  TEL:06-6210-9549 FAX:06-6210-9259
  E-mail:eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  5.省エネ発→SDGs「省エネ補助金徹底解説!省エネセミナー&
    個別相談会」を開催します!《New》
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  一般社団法人カーボンマネジメントイニシアティブ(CMI)では
 省エネ相談地域プラットフォーム事業の一環として
 「省エネ補助金徹底解説!省エネセミナー&個別相談会」を開催します!
  採択される会社はここが違う!
  設備改修の補助金はいくつかありますが、どれも人気が高く、
 競争率も高いです。その中で採択率を上げるためには、
 それぞれの「補助事業にあった戦略」が必要です。過去300件超を採択に
 導いたプロがその戦略を語ります。

<学生歓迎!>
 今年は学生さんにも分かるように、分かりやすく世界の温暖化対策動向や
 日本の政策についてお話しします。
  ぜひ未来のために今自分ができることを一緒に考えましょう。

 ○日時:令和元年11月1日(金)13:30〜16:30(13:00開場)
 ○場所:ビジネスプラザおおさか
     (大阪市中央区備後町2丁目1番1号 第二野村ビル4階
      大阪メトロ「堺筋本町駅」徒歩3分・「本町駅」徒歩7分)
 ○参加費:無料
 ○定員:50名
 ○主催:一般社団法人カーボンマネジメントイニシアティブ(CMI)
 ○共催:りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行
 ○後援:大阪府
 ◇申込方法等、詳しくはこちら
  https://sites.google.com/cm-initiative.org/top/お知らせ
 ◇お問合せ
  CMI省エネ相談地域プラットフォーム事務局
  TEL:0120-828-488

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  6.太陽光発電設備を設置して、地域環境活動に取り組みませんか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  大阪府では、地域環境活動を行うNPO等公益的団体が、
 株式会社エコスタイルより太陽光発電設備を無償提供を受け、この設備を
 設置する学校や保育園などと協働で、地域環境活動を実施する事業を
 行っています。

 <本事業のメリット>
  ■NPO等の活動の場の提供
  ■環境活動の促進
  ■施設の電気代節約

  このたび、以下のとおり、対象事業者の募集を行っていますので、
 ぜひご応募ください。
 
 ○対象者:公益的団体(特定非営利活動法人、公益法人、市民団体、
      自治会、PTA、学校法人、社会福祉法人など)であって、
      設備設置施設所有者と協働して地域環境活動を実施する者
 ○対象施設:公益的施設(大阪府内に位置する学校、幼稚園、保育園、
       市町村施設、社会福祉施設など)
 ○提供設備内容:上限10kWの太陽光発電設備(自家消費型)
 ◇詳しくはこちら
  https://www.eco-st.co.jp/csr/environmental_activity/
 ◇お問合せ
  株式会社エコスタイル経営企画部
  TEL:0120-010-715(平日9:00〜18:30まで)

===================================

 編集部から

===================================
  メルマガ担当のMです。
  みなさんは環境省が「2100年 未来の天気予報」という動画を
 公開していることをご存知でしょうか。
 この動画は、生活に身近な天気予報という題材を活用し、
 地球温暖化対策による影響・被害の可能性について、
 一人ひとりの正しい理解を得て、地球温暖化に対する危機意識を共有し、
 今できることから行動いただくことを目的に制作されたものです。
  ぜひ一度ご覧ください。
  
 ◇「2100年未来の天気予報」(環境省 COOL CHOICEウェブサイト)
  https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/2100weather/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
※このメールマガジンは大阪府エネルギー政策課の担当者と名刺交換させて
 いただいた方、配信を希望された方にお送りしています。

■お知らせ
 セキュリティ強化に伴い、平成30年12月15日(土)以降、携帯電話
 (フィーチャーフォン)および一部のスマートフォン等では、登録内容の
 変更・配信停止の手続き、一部のバックナンバーの閲覧ができなくなりました。
 詳しくはこちらをご覧ください。
 http://www.pref.osaka.lg.jp/koho/keitai_seigen/index.html

◆メールマガジンに関するお問合せやご意見メール
 E-mail:eneseisaku-03@gbox.pref.osaka.lg.jp
◆メールマガジンの登録/取消は
 https://www.mailmaga.pref.osaka.lg.jp/mailmaga/
◆メールマガジンのバックナンバーは
 https://www.mailmaga.pref.osaka.lg.jp/mailmaga/web_search.php
◎このメールマガジンの転送は自由です。
◆編集・発行:大阪府環境農林水産部 エネルギー政策課
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

ここまで本文です。