メールマガジン



「すこやか@おおさかメール」

メールマガジン名 発行日
すこやか@おおさかメール(大阪教育コミュニティメールマガジン) 2018年9月20日

「すこやか@おおさかメール」

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
大阪府教育庁 市町村教育室 
地域教育振興課からの情報発信
「すこやか@おおさかメール」
(大阪教育コミュニティメールマガジン)
(第35号)平成30年9月20日 配信
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

メールマガジンを毎号ご愛読いただきありがとうございます。6、7月に続き、
9月も台風や北海道の地震が起き、今年は日本全体が自然の驚異に振り回されているように思います。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
一方で、朝晩の寒い日が多くなり、季節が「夏」から「秋」へと移ってきているのを感じます。
気候が心地よい秋は、自分磨きに最適な季節です。本号では研修の案内等の情報をお届けしますので、
ぜひ「自分磨きの秋」にお役立て頂きたいと思います。


☆━★
目 次
★━☆

【1】第2回コーディネーター研修の御案内
【2】平成30年度人権教育地区別セミナー兼PTA指導者セミナーのご案内
【3】教育コミュニティづくり実践交流会でみなさんの取組みをご紹介ください!
(実演・展示ブースの募集)
【4】新たなプログラムが加わりました!(おおさか元気広場)

■□□―――――――――――――――――――――
【1】第2回コーディネーター研修の御案内
――――――――――――――――――――――□□■
8月3日(金)開催の第1回コーディネーター研修に多数のご参加をいただき厚くお礼申し上げます。
第2回コーディネーター研修のご案内をいたします。

○日 時:平成30年10月10日(水) 13時20分〜16時40分予定
○会 場:大阪府咲洲庁舎 2階 咲洲ホール
○内 容:
(1)「さまざまな子どもとの関わり方」
   講師:NPO法人NAC理事・事業部長 赤木 功 氏

 (2)教育コミュニティづくり応援企業・団体による出前プログラムの紹介【ブース】
   ※第1回コーディネーター研修とは異なる企業・団体に紹介いただきます。

○申込み方法:市町村教育委員会を通じてお申込みください。

詳細はこちら
http://www.pref.osaka.lg.jp/chikikyoiku/information/index.html#coannai

※第3回コーディネーター研修は12月頃に実施予定です。

■□□―――――――――――――――――――――
【2】平成30年度人権教育地区別セミナー兼PTA指導者セミナーのご案内
――――――――――――――――――――――□□■
 本セミナーは、府内の各地域において地域のリーダーの方々に人権研修を実施し、
人権の大切さを啓発するとともに、参加者の皆様に、身近な地域での人権研修の実施につなげていただこうというものです。

○対象
・社会教育・生涯学習関係職員 ・各PTA協議会役員 ・各単位PTA役員等
・地域コーディネーター    ・親学習リーダー
○会場及び実施日時(実施時間 各会場 午前10時〜12時)
  (1)10月16日(火)大阪府庁新別館北館 4階 多目的ホール
  (2)10月25日(木)大阪府庁新別館南館 8階 大研修室
  (3)10月 9日(火)三島府民センター 1階 会議室
  (4)10月18日(木)富田林市きらめき創造館 グループ活動室 A
  (5)10月12日(金)サンスクエア堺 研修室2
  (6)10月 4日(木)泉佐野市生涯学習センター 1階 多目的室
※各会場とも同内容で実施しますので、いずれの会場に参加いただいても結構です。
  ※各会場定員を上回る場合は抽選とさせていただきます。
○内容
☆人権教育啓発ドラマの視聴
「あなたがあなたらしく生きるために−性的マイノリティと人権−」
☆グループ交流
人権教育啓発ドラマを視聴した感想や「性的マイノリティ」と人権について互いのグループで意見交流する。
 ○お申込み&お問い合わせについて
下記 大阪府教育庁市町村教育室地域教育振興課 まで、電話または電子メールにてお申込みください。

■□□――――――――――――――――――――――――――――――
【3】教育コミュニティづくり実践交流会でみなさんの取組みをご紹介ください!
(実演・展示ブースの募集)
――――――――――――――――――――――――――――――□□■
「教育コミュニティづくり実践交流会」で、毎年好評いただいております
「実演・展示ブース」を今年度も実施いたします。みなさんが各地域で取り組んでおられる活動の工夫やアイデアを、
参加する多くの方にご紹介ください。今年の実践交流会は平成31年2月23日(土)午後からドーンセンターで行います。
 ご出展いただける方は、市町村教育委員会を通じてお申込みください。

詳細はこちら
http://www.pref.osaka.lg.jp/chikikyoiku/information/jituentenjibboshu.html

■□□――――――――――――――――――――――――――――――
【4】新たなプログラムが加わりました!(おおさか元気広場)
――――――――――――――――――――――――――――――□□■
おおさか元気広場(放課後子ども教室)の出前プログラムにご協力いただける企業・団体が新たに増えました!
第1回コーディネーター研修に引き続き、第2回(10月10日開催)にも、プログラム紹介ブースがございます。
新規プログラムの紹介もありますので、ぜひご覧ください。

・どぼく・おもしろクラブ・大阪 「レンガを積み、楽しい「アーチ橋つくり」をやってみよう!」
・特定非営利活動法人 日本交流分析協会関西支部「心理学で考えよう!」2つ
・リコージャパン株式会社 「リコーサイエンスキャラバン」
・協和発酵キリン株式会社 「協和発酵キリン卓球教室」(2・3月限定)

プログラムの詳細はこちら(教育コミュニティづくり協力企業・団体のページ)
http://www.pref.osaka.lg.jp/chikikyoiku/renkeitop/index.html

■担当者Hのひとりごと■
 『子ども食堂・学習支援・遊び場のボランティア募集』!!
先日、高校3年生になる娘が、携帯でこの記事を見ながら、「受験が終わったら、
ボランティアしようかなぁ」とつぶやきました。
私の住んでいる小学校区では、放課後子ども教室が盛んで、地域ボランティアの方々が
多数参加してくださっています。そこでは、スライムづくりや天体観測、パン作り教室や化石発掘教室など
様々な活動を実施しています。もちろん娘もそんな活動を楽しみにし、そのほとんどに参加していました。
自慢げにスライムを見せながら、満面の笑みで話をしてくれたことを、今でも鮮明に覚えています。
そんな娘が、地域の方との交流の中で、たくさんの喜びや感動を心の栄養とし、着実に育んでくれた結果、
今度はボランティアをする側になろうと思ったことをとてもうれしく感じます。それと同時に、
娘の姿を通して、ボランティア活動の効果や、時代を超えた広がりを実感することにもなりました。
娘には、受け継いだバトンを多くの子どもたちへつなげてもらいたいと思います。
 
書きながら、いつの間にか娘に追い越された気がしてきました。私もやれることからやっていこうかな…。


■「すこやか@おおさかメール」(大阪教育コミュニティメールマガジン)は、
教育コミュニティづくりの情報を大阪府から皆様お一人おひとりに直接お届けするメールマガジンです。
登録内容の変更・配信停止の手続は、下記のアドレスにて。
https://www.mailmaga.pref.osaka.lg.jp/mailmaga/web_sec.php

■編集・発行
大阪府教育庁 市町村教育室 地域教育振興課
電話:06―6944―6901 FAX:06―6944―6902
Eメール:shichosonkyoiku-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp
ホームページ:http://www.pref.osaka.lg.jp/chikikyoiku/

ここまで本文です。