メールマガジン



【大阪府立中央図書館メールマガジン】第71号

メールマガジン名 発行日
大阪府立中央図書館メールマガジン 2011年8月11日

【大阪府立中央図書館メールマガジン】第71号

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

    大阪府立中央図書館メールマガジン  第71号 2011/8/11

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 配信数:2608部 □■□■


+----■目次■------------------------------------------------------+
【1】催し物のご案内
◆体験イベント「電子書籍ってどんなもの?」◆
◆第4回 あなたのおすすめ本のPOP広場 「本のPOP」を募集中!◆
◆夏休みは大阪府立中央図書館へ行こう!!◆
◆こども資料室 なつやすみおたのしみかい◆
◆1階資料展示「ホラー小説」◆
【2】「ほんだな2011」‐こどものほんのリスト‐
【3】ニュースレファレンス 【サッカーの歴史に関する資料】
【4】図書館からのお知らせ
【5】本の所蔵を調べる


”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
【国際児童文学館からのトリビア】
Q.戦後、のちにマンガ家となる多くの書き手が街頭紙芝居の画家として活動
したが、次のなかで紙芝居の画を描いていなかった人は誰?
 
1. 手塚治虫
2. 水木しげる
3. 白土三平

→答えは、記事の最後に掲載しています。


”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【1】催し物のご案内
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆体験イベント「電子書籍ってどんなもの?」◆
日時:平成23年8月27日(土) 午前11時〜午後4時30分
場所:当館1階 エントランスホール
数百冊の本を1台の機器にためておき、好きなときに読むことができる電子書籍。
今回は「iPad」と「Kindle」を使って、新しい読書体験をしていただけます。
ぜひ気軽にのぞいてみてください。
http://www.library.pref.osaka.jp/lib/oshirase_denshishoseki20110827.html

◆第4回 あなたのおすすめ本のPOP広場 「本のPOP」を募集中!◆
詳しくはこちらのHPをご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/23pop/23pop.html

また、昨年度の記録は次のHPでご覧いただけます。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/22pop/22pop_jyusyo.html

◆夏休みは大阪府立中央図書館へ行こう!!◆
参加申込み及び詳細については、こちらのHPをご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/23natsu/23natsuikou.html

◆こども資料室 なつやすみおたのしみかい◆
「こわーいおはなし会」
日時:8月13日(土)午後2時〜
場所:当館1階 こども資料室「おはなしのへや」

「パネルシアター かきのきマンほか」
日時:8月14(日)午後2時〜
場所:当館1階 こども資料室「おはなしのへや」

「つくろう!あそぼう! しんぶんし」
日時:8月20日(土)午後2時〜3時
場所:当館1階 こども資料室「おはなしのへや」

「パネルシアター はだかの王さまほか」
日時:8月21日(日)午後2時〜
場所:当館1階 こども資料室「おはなしのへや」

詳しくは、次のHPをご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/natuyasumi2011.html

◆1階資料展示「ホラー小説」◆
期間:平成23年8月2日(火)〜8月31日(水)
場所:当館1階 小説読物室(こども資料室入口付近)
内容:暑い夏の夜は怖いホラー小説で涼を取りませんか?


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□   【2】「ほんだな2011」‐こどものほんのリスト‐
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

「何を読んで、読書感想文を書こう?」とお悩みの方、
こどものほんのリスト「ほんだな2011」はいかがでしょうか?

2010年中に発行された児童書の中から、赤ちゃんから小学生までに、
読んであげたい本、読んでほしい本を、絵本や読み物、知識の本などから
64冊を選び、紹介しています。

こども資料室で配布しています。ご来館の際、ご自由にお取りください。
あわせて、紹介図書の展示もしていますので、ご覧ください。

内容は、大阪府立中央図書館こどものページからもご覧いただけます。
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/hondana-index.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□   【3】ニュースレファレンス 【サッカーの歴史に関する資料】
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

 ニュースレファレンスでは、旬のトピックに関する所蔵図書・所蔵雑誌・Web情報を
紹介いたします。

 サッカー日本女子代表「なでしこジャパン」のワールカップ優勝は、
日本国内に大きな感動をもたらしました。

 サッカーは紀元前から行われてきたという説も
あるくらいの伝統あるスポーツです。

今回はサッカーの歴史に関連した資料をご紹介します。
今まであまり知られてこなかった一面がわかるかもしれません。

◆図書

『アフリカサッカー:歓喜と苦悩の50年』
(イアン・ホーキー/著 実業之日本社 2010.6)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001711090

『サッカーが勝ち取った自由:アパルトヘイトと闘った刑務所の男たち』
(チャック・コール/著 白水社 2010.5)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001705690

『ワールドカップは誰のものか:FIFAの戦略と政略(文春新書)』
(後藤健生/著 文藝春秋 2010.5)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001708576

『闇の中の翼たち:ブラインドサッカー日本代表の苦闘』
(岡田仁志/著 幻冬舎 2009.6)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901567511

『ナチス第三帝国とサッカー:ヒトラーの下でピッチに立った選手たちの運命』
(ゲールハルト・フィッシャー/編著 現代書館 2006.4)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020600965395

『ワールドカップの世界史(理想の教室)』
(千田善/著 みすず書房 2006.4)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020600973812

『フットボールの歴史:FIFA創立100周年記念出版』
(小倉純二/日本語版監修 講談社 2004.9)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000002017253

『がんばれ!女子サッカー(岩波アクティブ新書)』
(大住良之/著 岩波書店 2004.8)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001994017

『ディナモ・フットボール:国家権力とロシア・東欧のサッカー』
(宇都宮徹壱/著 みすず書房 2002.4)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001817831

『サッカーの歴史(「知の再発見」双書)』
(アルフレッド・ヴァール/著 創元社 2002.1)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001786599

『オフサイドはなぜ反則か(平凡社ライブラリー)』
(中村敏雄/著 平凡社 2001.11)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001773054

『サッカーの敵』
(サイモン・クーパー/著 白水社 2001.3)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001717034

◆インターネット
・日本サッカーアーカイブ
http://archive.footballjapan.jp/index.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【4】図書館からのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆8月の休館日について◆
 毎月曜日です。
【開館日カレンダー】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/date.html

◆「大阪府立図書館e−レファレンス」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/portal/help_eref.html
東北地方太平洋沖地震により、現地の図書館にも大きな被害が生じて
いることから、次の県にお住まいの方からも「全分野」のご質問を
お受けいたします。
 青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県
(当初、4月30日までとしておりましたが、当分の間、継続いたします)

◆大阪府および近隣府県に避難されている被災者の方の利用者登録について◆
http://www.library.pref.osaka.jp/lib/oshirase_jishin2011_toroku.html
東日本大震災で被災され、大阪府および近隣の府県に避難されている皆様には、
臨時的措置として利用者登録を行っています。
《対象となる方》
A.大阪府および近隣の府県(京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県・
  三重県)、ならびにこれらの府県の市町村が受け入れた被災者の方
B.Aの各府県に避難されている被災者の方で、次の県に住民登録されている方
    青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県
登録手続など、詳しくはホームページをご覧ください。
資料の閲覧、複写等のご利用には、利用者登録は必要ありません。どなたでもご利用
いただけます。

◆聴覚に障がいのある方が図書館に来館されたら、手話通訳者が対応します◆
聴覚に障がいのある利用者がこられた際、利用者の希望があれば手話通訳者が
対応しております。
手話通訳者は以下の曜日・時間に図書館におります。
火曜日から金曜日の午前10時15分から午後4時30分まで
土曜日の午前10時15分から午後4時45分まで
手話通訳希望の方は、1階エントランス案内受付および館内各カウンターにある
手話通訳カードをカウンター職員に出してください。

聴覚障がいや言語障がいがある方へのサービス
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_cyok.htm


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【5】本の所蔵を調べる
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【大阪府立図書館蔵書検索】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/osp_search.html
【携帯版蔵書検索】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPMBL/mobile/search/inp_cond.jsp
【横断検索】(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)
 http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi
【資料展示一覧】更新:2011年7月12日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/exhibition.html
【社会自然系資料室 資料案内】更新:2011年1月6日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/sjbguide/index.html
【人文系資料室資料案内】更新:2011年8月3日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/jbguide/index.html
【新聞書評情報】毎週更新
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/shohyo.html

”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
【国際児童文学館からのトリビア】

A.手塚治虫
水木しげる、白土三平が戦後、街頭紙芝居に関わっていたことは有名。
水木は復員後、神戸で紙芝居画家となり、代表作「ゲゲゲの鬼太郎」の原型を
紙芝居で製作。
一方、「カムイ伝」「サスケ」などで知られる白土三平は、戦後10年間、
紙芝居画家として過ごし「ミスター・トモチャン」などの作品を手がけた。
いずれも紙芝居の衰退とともに貸本マンガへ移り、後の劇画を拓いた。

参考文献
『日本児童文学大事典』全3巻/大阪国際児童文学館編/大日本図書/1994  
国際児童文学館とこども資料室でご覧いただけます。

現在、国際児童文学館にて、戦後の街頭紙芝居を展示中です。
◆国際児童文学館資料展示「輝く街頭紙芝居ー街角のドラマー」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/central/jibunkan/gaitou.html


””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””

--------------------------------------------------------------
 >> 次回は平成23年8月25日(木)発行予定です。
--------------------------------------------------------------


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆このメールマガジンは、ご登録いただいた方に送信しています。
◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/mmreg.html
◆中之島図書館メールマガジンのご案内はこちらです。
 http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/m_index.html
◆このメールの送信アドレスは配信専用です。
◆記事の無断転載はご遠慮ください。

◆大阪府立中央図書館
 東大阪市荒本北1丁目2番1号/ TEL 06-6745-0170
 http://www.library.pref.osaka.jp/
 http://www.library.pref.osaka.jp/m/ (携帯用)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ここまで本文です。