メールマガジン



大阪府立中央図書館メールマガジン165号

メールマガジン名 発行日
大阪府立中央図書館メールマガジン 2015年7月9日

大阪府立中央図書館メールマガジン165号

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    大阪府立中央図書館メールマガジン  第165号 2015/7/9

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 配信数:4570部 □■□

+----■目次■----------------------------------------------------------+
【1】「夏休みは大阪府立中央図書館へ行こう!」
【2】催し物のご案内
<開催予定>
◆1階展示コーナー「大阪ふしぎ散歩−怪談・奇談の現場を歩く−」◆
◆講演会「大阪ふしぎ散歩」◆
◆ピノキオの工作「プチ 海のせかい」◆
◆イベント「若者がつくる えほんの広場」◆
◆情報検索講座 データベースを使いこなそう2015◆
<開催中>
◆1階展示コーナー「大阪府統計グラフコンクール入賞作品展示」◆
◆1階資料展示「没後50年を迎えた作家−江戸川乱歩と谷崎潤一郎−」◆
◆第8回あなたのおすすめ本のPOP広場 作品募集◆
◆企画展示「大坂の陣400年」◆
◆国際児童文学館資料展示
「小展示:国際アンデルセン賞受賞者作品展〜絵本で世界をめぐろう〜」◆
<定例イベント>
◆こども資料室「おはなし会」◆
◆こども資料室「楽しい手話」◆
◆地下書庫見学ツアー◆
【3】レファレンス事例紹介【18世紀フランスの貴族の服装】
【4】図書館からのお知らせ
【5】本の所蔵を調べる
【6】編集後記


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【1】「夏休みは大阪府立中央図書館へ行こう!」
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

当館では、夏休みに様々な「イベント」を企画しています。
夏休みは図書館へ!皆さまのお越しをお待ちしています!
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/27natu.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【2】催し物のご案内
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

<開催予定>
◆1階展示コーナー「大阪ふしぎ散歩−怪談・奇談の現場を歩く−」
≪7月14日(火曜日)〜8月2日(日曜日)まで≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/soshiki/2/27fushigtenji.html

◆講演会「大阪ふしぎ散歩」≪7月26日(日曜日)≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/soshiki/2/27fushigikouen.html

◆ピノキオの工作「プチ 海のせかい」◆
日時:7月20日(月曜日) 14時、15時〜
定員:各回先着15名
*15分前からこども資料室カウンターで整理券を配ります。
内容:ペットボトルを使ってすてきな海のせかいを作ります。
場所:当館1階 こども資料室・おはなしのへや

◆イベント「若者がつくる えほんの広場」≪8月2日(日曜日)≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/soshiki/2/27hiroba.html

◆情報検索講座 データベースを使いこなそう2015◆
当館で利用できるデータベースについて、その利用方法や操作方法を学んで
いただきます。
第1回目と第2回目は「判例をしらべよう」として、
法律・判例を検索できるデータベースを紹介します。※法律相談は行いません。
参加費無料!事前申込不要!

【第1回】Westlaw Japan(ウエストロー・ジャパン)編
日時:平成27年8月9日(日曜日)14時〜15時30分
講師:ウエストロー・ジャパン株式会社
【第2回】D1-Law(ディーワン・ロー)編
日時:平成27年9月5日(土曜日)14時〜15時30分
講師:第一法規株式会社

第1回・2回とも、
場所:当館2階 大会議室
定員:20名
受付開始は13時30分です。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/dblecture2015.html

<開催中>
◆1階展示コーナー「大阪府統計グラフコンクール入賞作品展示」◆
期間:平成27年6月30日(火曜日)〜7月12日(日曜日)
内容:大阪府統計課によるグラフコンクールに入賞した作品の展示です。

◆1階資料展示「没後50年を迎えた作家―江戸川乱歩と谷崎潤一郎―」◆
期間:平成27年7月1日(水曜日)〜8月30日(日曜日)
場所:当館1階 小説読物室(こども資料室入口付近)
内容:両作家の著作並びに関連図書を展示しています。

◆第8回あなたのおすすめ本のPOP広場 作品募集≪9月4日(金曜日)まで≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/soshiki/2/27pop.html

◆企画展示「大坂の陣400年」≪9月9日(水曜日)まで≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/osakanojin.html

◆国際児童文学館資料展示
「小展示:国際アンデルセン賞受賞者作品展〜絵本で世界をめぐろう〜」
≪9月27日(日曜日)まで≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/andersen.html

8月1日(火曜日)に、関連イベント「おはなし会 :絵本で世界をめぐろう
〜国際アンデルセン賞受賞作家作品より〜」も行います。

<定例イベント>
◆こども資料室「おはなし会」◆
【こども資料室月間行事表】
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/story.html

◆こども資料室「楽しい手話」≪7月18日(土曜日)≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/syuwa201204.html

◆地下書庫見学ツアー≪7月11日(土曜日)≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/shoko2015.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【3】レファレンス事例紹介【18世紀フランスの貴族の服装について】
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

7月14日はフランス革命記念日です。この日パリでは、フランス共和国の成立を
祝ってパレードや花火が催されるそうです。
図書館では、こんな質問をお受けしました。

18世紀フランスの貴族の服装について、特に宮廷男子服のフランス革命前後の変遷
についての資料を探しています。

貴族の女性のドレスについての資料は多いのですが、男性については少ないようです。
当時の服装について書かれた資料の中から、特に「男性の服装」について説明された
ページをご紹介します。 ※【 】は当館請求記号

『西洋コスチューム大全』(ジョン・ピーコック/著 グラフィック社 1994.9)
【383.1/76N】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000000090953
129〜152ページに1700年代の紹介があり、「French gentleman」または
「Young French gentleman」のカラーイラストと、解説が掲載されています。

『華麗な革命 ロココと新古典の衣装展』(京都服飾文化研究財団 1989.4)
【577/1565/#】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000000544925
展覧会の図録です。男性の服装の写真と解説が多数掲載されています。
年表、用語・素材索引および人名索引もあります。

『図説服飾の歴史 下』(アドルフ・ローゼンベルク/著 国書刊行会 2001.11)
【383.1/171N】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000001865798
542ページから、18世紀フランスについて豊富な図と解説があります。

『衣服の百科事典』(丸善出版 2015.4)
【593/47N】貸出不可
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10021400194377
489〜491ページに、17世紀・18世紀の西洋の服飾についての項目があり、
男性服についても変遷が説明されています。

『Documents pour l’histoire du costume de Louis XV ? Louis XVIII t. 3』
(texte par Gaston Schefer ?dition Prometheus 1982)
【A/352/#】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000001464752
4枚目の図「ROBE DE COUR」、7枚目の図「ROBE DE NOCE」に男性の絵が
描かれています(この資料にはページ数の記載がありません)。

上記資料には、日本語で書かれた図版解説もついています。
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000001464755
31ページに「図4 宮廷のローブ(宮廷着)」、32ページに「図7 結婚衣裳」の
解説が掲載されています。

この事例は国立国会図書館レファレンス協同データベースにも記載されています。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000164047


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【4】図書館からのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆「ほんだな2015」-こどものほんのリストを刊行しました◆
2014年に出版された本の中から当館でおすすめの本を選びました。
「ほんだな2015」はこども資料室にありますのでご自由にお取りください。
ぜひ夏の読書にご活用ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/kodomo/hondana-index.html

◆課題図書の貸出期間変更のお知らせ
≪7月1日(水曜日)〜8月30日(日曜日)≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/kadai2015.html

◆『本蔵(ぼんくら)―「知る司書ぞ知る」本の紹介コーナー』
≪6月20日(土曜日)更新≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/bonkura.html

◆国立国会図書館 図書館向けデジタル化資料送信サービスが利用できます◆
このサービスは国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手
困難な資料(平成27年1月現在約138万点)を、当館の館内で閲覧・複写(プリント
アウト)ができるサービスです。
1階(国際児童文学館・こども資料室)・3階・4階のデータベース用端末で
ご利用いただけます。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/ndlsoushin.html

◆「大阪府立図書館e−レファレンス」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/e-service/portal-help-eref.html

◆大阪府および近隣府県に避難されている被災者の方の利用者登録について◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/info/oshirase-jishin2011-toroku.html
東日本大震災で被災され、大阪府および近隣の府県に避難されている皆様には、
臨時的措置として利用者登録を行っています。※平成27年度末まで継続します。

対象となる方、登録手続など、詳しくはHPをご覧ください。
資料の閲覧、複写等のご利用には、利用者登録は必要ありません。
どなたでもご利用いただけます。

◆子どもの読書活動推進のページを掲載しました◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/dokusho-katsudo.html

◆「おおさかふりつちゅうおうとしょかん りようあんない(やさしいにほんご)」の
ページを掲載しました◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/yasashii-nihongo.html

◆インターネットから郵送貸出の申し込みをされる皆様へ◆
大阪府立図書館では来館困難な障がいのある方に対し、インターネット対応
蔵書検索システム(Web-OPAC)を利用して、郵送貸出の申込みができるサービスを
行っています。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/yuusou.html

4月3日より、一般の蔵書検索から郵送貸出の申込みが可能となりました。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/

「障がい者サービスのページ」には、視覚障がい者等が音声読み上げソフトなど
を利用して、簡単な操作で検索可能な「蔵書検索(スクリーン・リーダー、音声
ブラウザ対応)」もあります。こちらからも郵送貸出の申込が可能です。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/search/index.html
詳しくは障がい者支援室にお問い合わせください。

◆手話通訳など、聴覚障がいや言語障がいがある方へのサービス◆
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_cyok.htm
詳しくはHPをご覧いただくか、障がい者支援室までお問い合わせください。

◆7月の休館日について◆
20日(月曜日)を除く毎月曜日と21日(火曜日)です。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【5】本の所蔵を調べる
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【大阪府立図書館蔵書検索】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/

【携帯版蔵書検索】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/MOpacTifSchCmpdDispAction.do

【横断検索】(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)
http://mets2.elib.gprime.jp/copac_pref_osaka/

【資料展示一覧】
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/exhibition.html

【社会自然系資料室 資料案内】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/sjbguide/index.html

【人文系資料室 資料案内】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/jbguide/index.html

【新聞書評情報】毎週更新
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/shohyo.html

【新着資料案内】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMnuTopInitAction.do?WebLinkFlag=1&moveToGamenId=msgnewmenu


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【6】編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

7月に入り夏が近づいてまいりました。
梅雨の明けた季節、夏のただ中を「盛夏」と言いますね。
盛夏ともなれば、セミやカブトムシといった昆虫たちや、
アサガオやヒマワリといった花たちで賑やかになってきます。

賑やかで盛り上がると言えば、図書館も!
「静か」というイメージのある図書館で、
「盛り上がる」というイメージは似合わないでしょうか。
いえいえ、今号のトップ記事「夏休みは大阪府立中央図書館へ行こう!」で
実施されるイベントの多さから、
図書館の熱気を感じとっていただければと思います。


-------------------------------------------------------------------
 >> 次回は平成27年7月23日(木曜日)発行予定です。
-------------------------------------------------------------------


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆このメールマガジンは、ご登録いただいた方に送信しています。
◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。
 http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/mmreg.html
◆中之島図書館メールマガジンのご案内はこちらです。
 http://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/mail-magazine.html
◆このメールの送信アドレスは配信専用です。
◆記事の無断転載はご遠慮ください。

◆大阪府立中央図書館
 東大阪市荒本北1丁目2番1号 / TEL 06-6745-0170
 http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/
 http://www.library.pref.osaka.jp/m/site/central/index.html (携帯用)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ここまで本文です。