メールマガジン



【大阪府立中央図書館メールマガジン】第62号

メールマガジン名 発行日
大阪府立中央図書館メールマガジン 2011年3月24日

【大阪府立中央図書館メールマガジン】第62号

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

    大阪府立中央図書館メールマガジン  第62号 2011/3/24

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 配信数:2208部 □■□■


このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた被災地の皆様、
並びにご家族、関係の皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

大阪府では、3月11日の地震発生以降、関係機関と協力しながら、支援の取り組みを
進めているところです。
また、以前当館で防災に関する講演会、展示を行いました。
地震やその他の自然災害に対する備えについて、ご参考になさってください。

【東北地方太平洋沖地震に関する情報】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/tohoku_jishin2011.html

【義援金の募集について】
日本赤十字社大阪府支部で受け付けています。
・受付期間:平成23年3月12日(土)〜 9月30日(金)
・受付口座:郵便局・ゆうちょ銀行
   口座記号番号:00140−8−507
   口座加入者名:日本赤十字社 東北関東大震災義援金
 *郵便局窓口で取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
・日本赤十字社大阪府支部ホームページ
http://www.osaka.jrc.or.jp/top.php

+----■目次■------------------------------------------------------+

【1】催し物のご案内
◆緊急展示「津波の脅威〜その時、あなたは〜」◆
  ◆入館者1000万人突破記念展示◆
◆「紹介と解説 2010年に出版された子どもの本」申込み受付中◆
◆ミニ展示「映画化された日本の小説」◆
◆ミニ展示「本の本」◆
◆地下書庫見学ツアー◆
◆こども資料室 はるやすみイベント◆
◆こども資料室おはなし会◆
【2】レファレンス事例紹介【いきもの前線について聞かれました】
【3】図書館からのお知らせ
【4】本の所蔵を調べる


”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
【国際児童文学館からのトリビア】
Q.かつて日本人にとって最もポピュラーであるといわれた昔話は、桃太郎、
 さるかに合戦、カチカチ山、舌切り雀、とあと1つはどれ?
 
 1. はなさか爺さん
2. 一寸法師
3. 浦島太郎

  →答えは、記事の最後に掲載しています。

”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□   【1】催し物のご案内
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆緊急展示「津波の脅威〜その時、あなたは〜」◆
期間:平成23年3月17日(火)〜4月10日(日)
場所:当館3階 社会自然系資料室階段前
内容:3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」による大津波は、東北地方の太
平洋沿岸の市町村に甚大な被害をもたらしました。津波についての資料を展示します。

◆入館者1000万人突破記念展示◆
当館は平成8年5月に開館し15年たった今年、開館以来の入館者数がまもなく
1000万人を超えます!
多くの方にご利用いただいた感謝を込めて、記念展示を行います。

資料展示:「大阪府立図書館のあゆみ」
・開館以来、そのときどきで話題になった本(ベストセラー本、各賞受賞本等)の展示
・府立図書館の歴史と利用者数の推移等をパネル展示で紹介
期間:平成23年3月23日(水)〜4月10日(日)
場所:当館1階展示コーナー

◆「紹介と解説 2010年に出版された子どもの本」申込み受付中◆
http://www.library.pref.osaka.jp/central/jibunkan/newbook.html

◆ミニ展示「映画化された日本の小説」◆
期間:平成23年3月1日(火)〜3月31日(木)
場所:当館1階 小説読物室(こども資料室入口付近)
内容:日本の小説は現在に至るまで、数多く映画化されてきました。今回は
その内より、昭和20年代から50年代にキネマ旬報ベストテンに選ばれた映画の
原作小説を展示します。

◆ミニ展示「本の本」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/central/honnohon.html

◆地下書庫見学ツアー◆
日時:平成23年4月9日(土) 午後3時30分〜
集合場所:当館1階 エントランスホール
事前申込は不要です。当日15分前から受付を開始します。
【地下書庫見学ツアーのページ】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/chikashoko.html

◆資料展示「第27回ニッサン童話と絵本のグランプリ入賞作品展」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/central/jibunkan/index.html

◆こども資料室 はるやすみイベント◆
・めざせ!図書館マスター!2011春
日時:平成23年3月26日(土) 午後1時半〜午後3時半頃まで
場所:当館1階 こども資料室・おはなしのへや
内容:図書館の仕事体験など
対象:小学3年生〜6年生
定員:6名(事前申込制)

・ピノキオ工作教室 あおむしくんをつくろう!
日時:平成23年3月30日(水)午後2時〜午後3時頃まで
場所:当館1階 こども資料室・おはなしのへや
内容:絵本と工作
定員:20名程度(絵本は何名でもご参加いただけます)

◆こども資料室おはなし会◆
【こども資料室月間行事表】
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/story.html
*26日(土)、27日(日)のおはなし会は通常通り行います。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□   【2】レファレンス事例紹介 【いきもの前線について聞かれました】
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

大阪ではウメが咲き終わり、まもなくサクラの開花を迎えます。
四季がある日本では、花の香りや虫の声など、生き物たちの息づかいが
新しい季節の訪れを告げてくれますね。

図書館では過去にこんな質問がありました。

[質問]
桜前線と同じように、ウメにも開花の前線図のようなものがあるか?

[回答]
あります。
ウメ以外にも「ウグイスの初鳴」や「ツバメの初見」など、いろいろな動植物の兆候
の北上や南下を図示した「前線図」があります。

次のような本が、参考になるでしょう。

『ニッポンの二十四節気・七十二候』
(環境デザイン研究所/編 誠文堂新光社 2008.1)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020701318313
ウメはp.16-17に掲載。1年を5日ずつに72等分した「七十二候」ごとに、その時季に
みられる生物現象の前線図を、カラー写真や和歌とともに紹介する。

『「いきもの」前線マップ 桜はいつ咲く?カエルはいつ鳴く?』
(今給黎靖夫/著 技術評論社 2005.6)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10005000736686
ウメはp.14-15に掲載。開花日の年次推移がグラフで示されていてわかりやすい。

『四季・動植物前線』
(百瀬成夫/著 技報堂出版 1998.3)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001454547
ウメはp.298-301に掲載。この本全体では、100種類の動植物の初見・初鳴・開花・満開
などの前線図を掲載。

『季節の事典』
(大後美保/著 東京堂出版 1977)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000448643
動植物のほか、「うちわを使いはじめる時期」や「こたつを使い始める時期」
などの人間生活にかかわる前線も掲載するのがユニーク。

『日本の動植物季節前線図』
(百瀬成夫/著 丸ノ内出版 1972)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000601876
ウメはp.30-31に掲載。そのほか約60種類の図を掲載する。

◆インターネット

生物季節観測の情報--気象庁
http://www.data.jma.go.jp/sakura/data/index.html
今年のサクラの開花状況が掲載・更新されています。

季節の便り--お天気プラザ
http://tenki.wet.co.jp/kisetsu/index.html
2005年6月以降に、実際に観測された生物現象を掲載。
画面上部の各時期をクリックすると、画面下部に内容が表示されます。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□   【3】図書館からのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆「大阪府立図書館e−レファレンス」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/portal/help_eref.html
東北地方太平洋沖地震により、現地の図書館にも大きな被害が生じていることから、
次の県にお住まいの方からも「全分野」のご質問をお受けいたします。
 青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県
期間:平成23年4月30日(土)まで
 (それ以降の扱いについては、状況により判断いたします)

◆3月・4月の休館日について◆
毎月曜日と、4月14日(木)です。
祝・休日も開館しています。
【開館日カレンダー】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/date.html

◆ホール・会議室の利用について◆
中央図書館には、380席あるライティホールや会議室があります。
ご利用については、こちらをご覧下さい。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/annai30.htm

◆聴覚に障がいのある方が図書館に来館されたら、手話通訳者が対応します◆
聴覚に障がいのある利用者がこられた際、利用者の希望があれば手話通訳者が
対応しております。
手話通訳者は以下の曜日・時間に図書館におります。
火曜日から金曜日の午前10時15分から午後4時30分まで
土曜日の午前10時15分から午後4時45分まで
手話通訳希望の方は、1階エントランス案内受付および館内各カウンターにある
手話通訳カードをカウンター職員に出してください。

聴覚障がいや言語障がいがある方へのサービス
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_cyok.htm


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□   【4】本の所蔵を調べる
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【大阪府立図書館蔵書検索】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/osp_search.html
【携帯版蔵書検索】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPMBL/mobile/search/inp_cond.jsp
【横断検索】(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)
 http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi
【資料展示一覧】更新:2011年2月10日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/exhibition.html
【社会自然系資料室 資料案内】更新:2011年1月6日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/sjbguide/index.html
【人文系資料室資料案内】更新:2010年12月9日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/jbguide/index.html
【新聞書評情報】毎週更新
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/shohyo.html


”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
【国際児童文学館からのトリビア】
A.「はなさか爺さん」
 五大御伽話、五大童話ともいわれるこの五話の昔話は、江戸時代に仇討ち・
 勧善懲悪をテーマとして書かれ、明治以後も国定教科書、絵本などに受け継が
 れて、全国に定着した。

 参考文献『日本児童文学大事典』第2巻/大阪国際児童文学館編/大日本図書/1993
 国際児童文学館とこども資料室でご覧いただけます。

”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””

--------------------------------------------------------------
 >> 次回は平成23年4月14日(木)発行予定です。
--------------------------------------------------------------


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆このメールマガジンは、ご登録いただいた方に送信しています。
◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/mmreg.html
◆中之島図書館メールマガジンのご案内はこちらです。
 http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/m_index.html
◆このメールの送信アドレスは配信専用です。
◆記事の無断転載はご遠慮ください。

◆大阪府立中央図書館
 東大阪市荒本北1丁目2番1号/ TEL 06-6745-0170
 http://www.library.pref.osaka.jp/
 http://www.library.pref.osaka.jp/m/(携帯用)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ここまで本文です。