メールマガジン



メールマガジン145号

メールマガジン名 発行日
大阪府立中央図書館メールマガジン 2014年9月11日

メールマガジン145号

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    大阪府立中央図書館メールマガジン  第145号 2014/9/11

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 配信数:4243部 □■□

+----■目次■----------------------------------------------------------+
【1】催し物のご案内
◆第4回府民講座
「清少納言の恋―出会い、別れ、そしてあこがれ―」募集のお知らせ◆
◆「『歯』のおはなし」開催のお知らせ◆
◆秋の特別講座「浪速御民 菅楯彦の画業と人生」開催のお知らせ◆
◆卑弥呼の時代を描こう展◆
◆柏原市立歴史資料館出張展示「難波より京に至る大道を置く」開催のお知らせ◆
◆情報検索講座「オンラインデータベースを使いこなそう」◆
◆懐かしの街頭紙芝居 「少年ローン・レンジャー」とその時代◆
◆国際児童文学館資料展示
「ハイジと妖精の国スイスの子どもの本 -日本・スイス国交樹立150周年記念-」◆
◆こども資料室「おはなし会」◆
◆こども資料室「楽しい手話」◆
◆1階資料展示「柳原白蓮〜再び注目された女流歌人」◆
◆1階資料展示「台風」◆
◆地下書庫見学ツアー◆
【2】レファレンス事例紹介【塩のはなし】
【3】図書館からのお知らせ
【4】本の所蔵を調べる
【5】編集後記


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【1】催し物のご案内                         
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆第4回府民講座
「清少納言の恋―出会い、別れ、そしてあこがれ―」 募集のお知らせ◆
開催日:平成26年11月1日(土曜日) 14時30分〜16時
場所:当館1階 ライティホール
講師:山本 淳子さん(京都学園大学・教授)
定員:380人 要事前申込(来館・FAX・往復はがき・インターネット)  
参加費:500円
内容:平安文学を代表する随筆「枕草子」の作者である清少納言は、中宮定子の
文化的サロンを支えた才女として知られます。
今回の府民講座では、清少納言を、平安時代を生き抜いた一人の女性としてとらえ、
彼女を取り巻いた男たちとの出会いと別れ、彼女の秘められた思いをとおして
平安時代の恋愛観、女性像を探りたいと思います。
講師は、わかりやすく楽しい講義で好評の山本淳子先生です。
いつの時代にも変わらぬ女性の姿を語っていただきます。
詳しくは次のHPをご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/26kouza4.html

◆「『歯』のおはなし」開催のお知らせ◆
大阪府の公衆衛生にかかわってこられた今西先生に
「歯」の働きについてお話しいただきます。
あわせて、当館職員が「歯」にまつわる絵本の読み聞かせをおこないます。
開催日:平成26年10月13日(月曜日・祝日)  13時20分〜14時10分
場所:当館1階 こども資料室 おはなしのへや
講師:今西 秀明さん(関西女子短期大学・教授)
申込:不要
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/26hanoohanasi.html

◆秋の特別講座「浪速御民 菅楯彦の画業と人生」開催のお知らせ◆
歴史画から風俗画まで、大和絵の伝統の下で、多様な作品を残して大阪人に親し
まれた菅楯彦(すがたてひこ)。
没後50年に当たる今年、彼の画業を知っていただくために特別講座を実施いたします。
あわせて、当館が所蔵する菅楯彦の作品を、一日限りで特別展示いたします。
芸術の秋、上方画壇の実力を味わってください。
・特別講座 「浪速御民 菅楯彦の画業と人生」
講師:明尾 圭造さん(大阪商業大学商業史博物館・主席学芸員)
日時:平成26年10月26日(日曜日) 14時〜15時30分  
場所:当館2階 大会議室
定員:70名(事前申し込み) 
参加費:無料
・展示 「大阪府立中央図書館の菅楯彦展」
日時:平成26年10月26日(日曜日) 10時〜16時 
場所:当館2階 大会議室前
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/tatehiko26.html

◆卑弥呼の時代を描こう展◆
期間:平成26年8月26日(火曜日)〜9月21日(日曜日)
場所:当館1階 展示コーナー
内容:大阪府立弥生文化博物館が6月に募集した、第19回博物館絵画コンテスト
「卑弥呼の時代を描こう」への応募作品のうち優秀作品79点を展示します。
卑弥呼の時代 に夢をはせた想像力豊かな作品を、ぜひ一度ご覧ください。
同時に、卑弥呼御膳(弥生時代の食事)や弥生時代の衣装のパネル展示もいたします。
あわせて、土器パズル教室を9月13日(土曜日)と9月20日(土曜日)〔両日とも13時〜
15時〕に、こども資料室にて実施いたしますのでご参加をお待ちしています。
詳しくは、次のHPをご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/himiko26.html

◆柏原市立歴史資料館出張展示「難波より京に至る大道を置く」開催のお知らせ◆
・展示 「難波より京に至る大道を置く」
期間:平成26年9月23日(火曜日)〜10月8日(水曜日)
場所:当館1階 展示コーナー
・講演 「推古21年設置の大道」
講師:安村 俊史さん(柏原市立歴史資料館・館長)
日時:平成26年10月4日(土曜日) 13時30分〜15時
場所:当館2階 大会議室
定員:70名(当日先着順)
参加費:無料
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/kasiwara26.html

◆情報検索講座「オンラインデータベースを使いこなそう」◆
経営や就職活動にオンラインデータベースを活用してみませんか?
平成26年度より、大阪府立中央図書館では
調査研究に役立つオンラインデータベースを大幅に増やしました。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/database.html

今回の講座では、企業調査や商圏調査、
マーケティングリサーチに有用な3タイトルについて、
提供元より講師をお招きし、使い方や活用方法などを解説していただきます。
この機会にぜひご参加ください。

第3回 商圏や市場情報について調べるには?
日時:平成26年9月19日(金曜日) 18時〜19時30分(受付開始は17時30分から)
講師:青山 武夫さん〈(株)日本統計センター〉
使用データベース:「市場情報評価ナビ(MieNa)近畿2府5県」
人口・世帯、消費支出・購買力、富裕層等の豊富な統計データを駆使し、
見たい地域(町丁)の周辺市場(半径500m・1km・3km圏)の
商圏分析レポートなどが利用できるデータベース。

第4回 市場規模や市場占有率について調べるには?
日時:平成26年10月17日(金曜日) 18時〜19時30分(受付開始は17時30分から)
講師:椎野 由大さん〈(株)富士グローバルネットワーク〉
使用データベース:「Mpac(マーケティング情報パック)」
市場調査データや家計調査データ、コンビニPOSデータからの消費動向等、
マーケティングに必要な情報を総合的に調査することができるデータベース。

第5回 企業情報について調べるには?
日時:平成26年11月14日(金曜日) 18時〜19時30分(受付開始は17時30分から)
講師:福浦 伸也さん〈(株)プロネクサス〉
使用データベース:「eol 総合企業情報データベース」
有価証券報告書を昭和59(1984)年から収録し、
ランキング機能やキーワード、業績検索など、
独自の機能で企業の検索・比較・分析ができるデータベース。

会場等につきましては、いずれも次のとおりです。
会場:当館2階 大会議室
申込:事前申し込みは不要です。当日直接会場へお越しください。
定員:20名

詳しくはHPをご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/dblecture.html

※3回とも終了時間が図書館閉館後になりますので、
当日に資料の貸出を希望される場合は、
講座開始までに借りておいてください。

◆懐かしの街頭紙芝居 「少年ローン・レンジャー」とその時代◆
平成26年5月に、当館所蔵の街頭紙芝居を紹介するWebサイトを公開しました。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/kamishibai/index.html
これを記念し、街頭紙芝居の実演と講演会を行います。
日時:平成26年10月13日(月曜日・祝日) 14時30分〜16時45分
場所:当館2階 大会議室
内容:
・街頭紙芝居実演「少年ローン・レンジャー」等
出演:塩崎おとぎ紙芝居博物館
・講演会「街角の子ども文化〜紙芝居の歩みと今日的意義〜」
講師:畑中 圭一さん(童謡詩人、児童文学研究者、童謡と詩『こすもす』主宰) 
対象:
・街頭紙芝居実演…どなたでも
・講演会…中学生以上
定員:各80人
申込締切:平成26年10月8日(水曜日)
※講演会のみ申込が必要です。街頭紙芝居実演は当日参加が可能です。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/kamishibai2014.html

<関連資料展示> 
紙芝居関連資料や街頭紙芝居のレプリカ等を、2期に分けて展示します。
期間:
・1期:平成26年9月12日(金曜日)〜10月8日(水曜日)
・2期:平成26年10月10日(金曜日)〜11月12日(水曜日)
場所:
・1期:当館1階 企画展示エリア
・2期:当館1階 国際児童文学館

◆国際児童文学館資料展示
「ハイジと妖精の国スイスの子どもの本 -日本・スイス国交樹立150周年記念-」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/haiji.html

◆こども資料室「おはなし会」◆
【こども資料室月間行事表】
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/story.html

◆こども資料室「楽しい手話」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/syuwa201204.html

◆1階資料展示「柳原白蓮〜再び注目された女流歌人」◆
期間:平成26年9月2日(火曜日)〜9月30日(火曜日)
場所:当館1階 小説読物室(こども資料室入口付近)
内容:NHKドラマで再度注目されている柳原白蓮に関する資料を展示しています。

◆1階資料展示「台風」◆
期間:平成26年9月2日(火曜日)〜9月30日(火曜日)
場所:当館1階 小説読物室(こども資料室入口付近)
内容:9月は昔から多くの台風が日本へやって来ます。そこで台風、野分、
ストーム、ハリケーンをテーマとした小説を中心に集めてみました。

◆地下書庫見学ツアー◆
日時:平成26年9月13日(土曜日) 15時30分〜
集合場所:当館1階 エントランスホール
事前申込は不要です。当日15分前から受付を開始します。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/shoko2014.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【2】レファレンス事例紹介【塩のはなし】
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

一転、秋の気配が漂うこのごろですが、残暑にはまだまだ油断ができない、
と身構えるのは私だけでしょうか。
人間と同様、動物にとっても、暑さには水分補給と共に、
塩分や糖分も必要だそうです。

図書館では、こんな質問をお受けしました。

塩(塩分の摂取)が動物(人間を除く)に及ぼす影響について調べたい。

<塩>からのアプローチ
『生命にとって塩とは何か 土と食の塩過剰(自然と科学技術シリーズ)』
(高橋英一/著 農山漁村文化協会 1987.11)【491.4/29】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000000686708

48-68ページ第二章「動物にとって塩とは」において、海に住む動物の場合、
陸に住む動物の場合それぞれについて詳しい記述があります。

『塩の科学(シリーズ《食品の科学》)』(橋本寿夫/著 朝倉書店 2003.6)【669/29N】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000001905404

11-12ページ「塩と動物」で、人体への食塩の生理作用を例にとり、
動物にとっても同様であると説明しています。
171-175ページ「動物における塩の機能と役割」の章では、
肉牛、乳牛、馬、羊、山羊、豚、家禽についての塩欠乏現象の記載があります。

『塩の博物誌』(ピエール・ラズロ/著 東京書籍 2005.2)【669/33N】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10005000471869

51-66ページ第二章「塩の生物学 海と有機体の謎」で、
主に海の生物の塩分補給についての記述があります。

『塩の文明誌 人と環境をめぐる5000年(NHKブックス)』
(佐藤洋一郎/著 日本放送出版協会 2009.4)【669/42N】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10020901535008

37-38ページ「野生動物の塩場」について簡単な記述があります。

<動物生理・習性>からのアプローチ
『動物生理学 環境への適応』
(クヌート・シュミット=ニールセン/著 東京大学出版会 2007.9)【481.3/68N】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10020701259800

281-332ページ第8章「水と浸透調節」において、動物の体液の適切な濃度維持の
観点で水生無脊椎動物、水生脊椎動物、陸上の湿った皮膚の動物、節足動物、
陸生脊椎動物、空気呼吸を行う海産脊椎動物それぞれについての記述があり、
塩の吸収に関するものもあります。

『動物たちの自然健康法 野生の知恵に学ぶ』
(シンディ・エンジェル/著 紀伊国屋書店 2003.11)【481.7/172N】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000001934246

51-54ページ「塩をもとめて」で、陸生動物にとっての塩の摂取に
関する簡単な記述があります。

『熱帯アジア動物記:フィールド野生動物学入門(フィールドの生物学)』
(松林尚志/著 東海大学出版会 2009.11)【489/36N】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10020901629760

78-112ページ第3章「野生動物が集まるふしぎな湧水”塩場”
(人と野生動物が利用してきた塩場;塩場を利用する野生動物 ほか)」の項があります。

『現代の行動生物学2 摂食行動のメカニズム』(産業図書 1982.3)【481.7/64】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000000631833

91-110ページ第5章「ウナギの水飲み行動」について、体液塩濃度の調節の観点から、
また口中の塩分により覚える渇きという観点から説明しています。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【3】図書館からのお知らせ                      
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆国立国会図書館 図書館向けデジタル化資料送信サービスが利用できます◆
大阪府立中央図書館は国立国会図書館が平成26年1月21日より開始した「図書館向け
デジタル化資料送信サービス(図書館送信)」の提供館として登録しています。
このサービスは国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手
困難な資料(平成26年1月現在約131万点)を、当館の館内で閲覧・複写(プリントアウ
ト)ができるサービスです。
1階(国際児童文学館・こども資料室)・3階・4階のデータベース用端末でご利用
いただけます。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/ndlsoushin.html

◆4月からご利用いただけるオンラインデータベースが増えました◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/database.html

◆大阪府立図書館ツイッターをしています◆
大阪府立図書館の各種イベント、ホームページの更新情報などをつぶやきます。
ぜひフォローお願いします。
https://twitter.com/info86240619

◆大阪府立中央図書館の館内及び敷地内の全面禁煙について◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/sikichinaikinnenn.html

◆インターネットから郵送貸出の申し込みをされるみなさまへ◆
大阪府立図書館では来館困難な障がいのある方に対し、インターネット
対応蔵書検索システム(Web-OPAC)を利用して、郵送貸出の申込みが
できるサービスを行っています。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/yuusou.html

1月からの新システムでは、一般の蔵書検索から郵送貸出の申し込みはできません。
「障がい者サービスのページ」の「蔵書検索(郵送貸出利用者専用)」からご利用
ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/search/index.html
詳しくは障がい者支援室にお問い合わせください。

◆手話による対応をご希望の方へ◆
原則、つぎの曜日・時間帯は、手話通訳者がいます。
火曜日〜金曜日 10時15分〜16時30分
土曜日 10時15分〜16時45分

手話通訳希望の方は、1階エントランス案内受付および館内各カウンターにある
手話通訳カードをカウンター職員に出してください。

聴覚障がいや言語障がいがある方へのサービス
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_cyok.htm

◆「大阪府立図書館e−レファレンス」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/e-service/portal-help-eref.html

◆大阪府および近隣府県に避難されている被災者の方の利用者登録について◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/info/oshirase-jishin2011-toroku.html
東日本大震災で被災され、大阪府および近隣の府県に避難されている皆様には、
臨時的措置として利用者登録を行っています。※平成26年度も継続します。

対象となる方、登録手続など、詳しくはホームページをご覧ください。
資料の閲覧、複写等のご利用には、利用者登録は必要ありません。
どなたでもご利用いただけます。

◆9月の休館日について◆
15日を除く毎月曜日と11日(木曜日)と16日(火曜日)です。
【開館日カレンダー】
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/date.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【4】本の所蔵を調べる                     
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【大阪府立図書館蔵書検索】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/

【携帯版蔵書検索】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/MOpacTifSchCmpdDispAction.do

【横断検索】(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)
http://mets2.elib.gprime.jp/copac_pref_osaka/

【資料展示一覧】
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/exhibition.html

【社会自然系資料室 資料案内】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/sjbguide/index.html

【人文系資料室 資料案内】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/jbguide/index.html

【新聞書評情報】毎週更新
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/shohyo.html

【新着資料案内】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMnuTopInitAction.do?WebLinkFlag=1&moveToGamenId=msgnewmenu


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【5】編集後記                          
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

先日、歯の奥の歯ぐきに強い痛みを感じたので
歯医者さんに行きました。
診察の結果は親不知付近の歯ぐきが炎症を起こして
腫れているとのことでした。
対処法としては毛先が柔らかくて小さめの歯ブラシで
毎日こまめに丁寧に磨くようにとのことでした。
歯磨きにはコツがあり、日々適当に磨いていたことを
反省いたしました。

10月13日(月曜日)にこども資料室おはなしのへやで
「『歯』のおはなし会」が開催されます。
絵本とおはなしを通してどんな「歯」のせかいに
触れられるのか、今から楽しみに思います。


-------------------------------------------------------------------
 >> 次回は平成26年9月25日(木曜日)発行予定です。
-------------------------------------------------------------------


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆このメールマガジンは、ご登録いただいた方に送信しています。
◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。
 http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/mmreg.html
◆中之島図書館メールマガジンのご案内はこちらです。
 http://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/mail-magazine.html
◆このメールの送信アドレスは配信専用です。
◆記事の無断転載はご遠慮ください。

 ◆大阪府立中央図書館
  東大阪市荒本北1丁目2番1号 / TEL 06-6745-0170
  http://www.library.pref.osaka.jp/
  http://www.library.pref.osaka.jp/m/ (携帯用)

ここまで本文です。