メールマガジン



大阪府立中央図書館メールマガジン第141号(修正版)

メールマガジン名 発行日
大阪府立中央図書館メールマガジン 2014年7月10日

大阪府立中央図書館メールマガジン第141号(修正版)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    大阪府立中央図書館メールマガジン  第141号(修正版) 2014/7/10

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 配信数:4,211部 □■□

先ほどお送りしました当館メールマガジン第141号の内容に誤りがございましたので、
訂正し、再送致します。
 訂正部分
 【1】夏休みは大阪府立図書館へ行こう!
  ◆自由研究応援団【対象:小学3 - 6年生】◆
  期間:平成26年8月2日 午後2時〜   
  ※間違えた日時をお伝えしてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。
  今後とも当館メールマガジンをよろしくお願いいたします。

+----■目次■----------------------------------------------------------+
【1】夏休みは大阪府立中央図書館へ行こう!
【2】催し物のご案内
◆未来展を開催します◆
◆国際児童文学館資料展示
「ハイジと妖精の国 スイスの子どもの本 -日本・スイス国交樹立150周年記念-」◆
◆国際児童文学館イベント
「おはなし会 〜ハイジと妖精の国スイスから・子ども向け ギャラリートーク」◆
◆第7回あなたのおすすめ本のPOP広場「本のPOP」募集中◆
◆1階資料展示「泣ける本」◆
◆企画展示「ワールドカップ開催国ブラジルと日本」◆
◆こども資料室「おはなし会」◆
◆こども資料室「楽しい手話」◆
◆地下書庫見学ツアー◆
【3】大阪近辺類縁機関案内を更新しました
【4】レファレンス事例紹介
【5】図書館からのお知らせ
【6】本の所蔵を調べる
【7】編集後記

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□ 【1】夏休みは大阪府立中央図書館へ行こう!             □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

中央図書館では、夏休みにさまざまなイベントを企画しています。
ぜひ一度、図書館に来てください! 
みなさまのお越しをお待ちしています。(8月3日までのイベントを紹介しています)
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/26natu.html

◆資料展示 「ハイジと妖精の国 スイスの子どもの本 -日本・スイス国交樹立150周年
記念-」やってみよう スイス・クイズ!!(7/8 〜 9/21)◆
スイスの子どもの本に関するクイズ。
期間:平成26年7月8日〜9月21日
場所:国際児童文学館
http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/haiji.html

◆展示 第3回府民講座関連展示「大阪の城と陣屋」◆
大坂城をはじめ、大阪にある城跡と陣屋跡を紹介します。
期間:平成26年7月15日〜8月3日
場所:当館1階 展示コーナー

◆なつやすみ こどもクイズはかせ(7/19 〜 8/31)◆
カウンターで問題をもらって、クイズにチャレンジ!毎週、問題が変わります。
期間:平成26年7月19日〜8月31日
場所:こども資料室

◆ピノキオのきょうりゅう貯金箱◆
牛乳パックと紙コップでたのしく作ろう!
協力:ボランティアグループ「ピノキオ絵本で遊ぼう会」
期間:平成26年7月21日 午後2時〜 午後3時〜
場所:こども資料室
http://www.library.pref.osaka.jp/site/kodomo/natuyasumi2014.html

◆若者がつくるえほんの広場◆
高校生が中心となって、数百冊の絵本を展示。えほんずきのこどもたち、あつまってー!
期間:平成26年7月25日午前11時〜午後4時(予定)
場所:2階 大会議室
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/26hiroba.html

◆自由研究応援団【対象:小学3 - 6年生】◆
 本の探し方をマスターして、自由研究(調べ学習)に役立てよう!
期間:平成26年8月2日 午後2時〜 
場所:こども資料室
http://www.library.pref.osaka.jp/site/kodomo/natuyasumi2014.html

◆自由研究応援団【対象:小学1・2年生】◆
 図書館ってどんなところ?図書館や本について、もっと知ってみよう!
期間:平成26年8月3日 午後2時〜 
場所:こども資料室
http://www.library.pref.osaka.jp/site/kodomo/natuyasumi2014.html

8月にも次のような企画があります。
未来展 ものづくり教室
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/26mirai.html
面展台製作教室
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/26menten.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【2】催し物のご案内                          □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆未来展を開催します◆
期間:8月12日(火)〜24日(日)
府立工科高校、クリエイティブスクール及び府立大学工業高等専門学校
の生徒ならびに学生のみなさんの作品と、学校紹介ポスターの展示。
あわせて、府立工科高校と府立大学工業高等専門学校による「ものづく
り教室」を8月19日(火)に実施します。
内容:かわいいクリスマスツリーをつくろう
   振動で動くネズミ型ロボットを作ろう
   フリスクLEDライトの制作
詳しくはHPをごらんください。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/26mirai.html

◆国際児童文学館資料展示
「ハイジと妖精の国 スイスの子どもの本 -日本・スイス国交樹立150周年記念-」◆
2014年はスイスと日本の国交樹立150周年です。スイスには、『ハイジ』や妖精の
絵本が人気のクライドルフだけでなく、フィッシャーやカリジェやホフマン、
フィスターなど、日本で親しまれている絵本が数多くあります。本展示では、
これらの日本になじみの深いスイスの作家の子どもの本とともに、スイス児童
文学賞を受賞した斬新な絵本作品も紹介します。

展示期間中「やってみよう スイス・クイズ!!」を、国際児童文学館で実施します。
全問正解者には、先着300名に記念品があります。

期間:平成26年7月8日(火)〜9月21日(日)
場所:当館1階 国際児童文学館内小展示コーナー
http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/haiji.html

◆国際児童文学館イベント
「おはなし会 〜ハイジと妖精の国スイスから・子ども向け ギャラリートーク」◆
国際児童文学館では展示に関連したイベントを実施します。

日時:平成26年8月5日(火)14:00〜15:00 / 8月26日(火)14:00〜15:00
※2日とも内容は同じです。
場所:当館1階 こども資料室おはなしのへやと国際児童文学館
対象:おはなし会…5歳以上・ギャラリートーク…小学生以上
http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/haiji.html

◆第7回あなたのおすすめ本のPOP広場「本のPOP」募集中◆
「第7回 あなたのおすすめ本のPOP広場」の作品募集中です。。
本好きのあなた、イラスト好きのあなた、文章を書くのが好きなあなた、
あなたの大好きな本の魅力を「POP」でアピールしてみませんか?
詳しくはこちらのHPをご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/26pop.html

◆1階資料展示「泣ける本」◆
期間:平成26年7月1日(火)〜7月31日(木)
場所:当館1階 小説読物室(こども資料室入口付近)
内容:7月は泣ける本を展示いたします。

◆企画展示「ワールドカップ開催国ブラジルと日本」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/worldcup.html

◆こども資料室「おはなし会」◆
【こども資料室月間行事表】
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/story.html

◆こども資料室「楽しい手話」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/syuwa201204.html

◆地下書庫見学ツアー◆
日時:平成26年7月12日(土) 15:30〜
集合場所:当館1階 エントランスホール
事前申込は不要です。当日15分前から受付を開始します。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/shoko2014.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□ 【3】大阪近辺類縁機関案内を更新しました             □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

大阪府立中央図書館HPで公開している「大阪近辺類縁機関案内」
( http://www.library.pref.osaka.jp/site/ruien/ )を更新しました。

「類縁機関」とは、図書館でなくても図書・雑誌やビデオ・CDなどの各種資料を所蔵して、
公開している機関です。

歴史・郷土、国際交流・外国事情、環境・自然・動植物などの分野別に一覧することも
できますし、機関名が分かっているときは五十音索引が便利です。

現在156機関を紹介しており、住所や最寄駅、所蔵資料の特徴、利用上の注意などを
掲載しています。各機関のHPへのリンクもありますので、ご利用の際には開館日時を
ご確認の上、お出かけください。

調べ物の一助に、また、夏のお出かけ候補探しのお役にたてば幸いです。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【4】レファレンス事例紹介  【土用の丑の日】            □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

夏も本格的になってきましたね。
図書館ではこんなご質問をお受けしました。


二の丑について教えてほしい。
(平成二十五年は「二の丑」がありました。)

土用とは
『暦のすべてがわかる本』(高嶋陽山/共著 経林書房 1993.1)【148.8/3N】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000000113331

p101-103
「土用(どよう)」は「四季の終わりの十八〜十九日間で年に四回あるのだが、(中略)
いまでは一般に「夏の土用」を指す。」

二の丑
『神宮館高島暦 平成25年』(井上象英/編著 神宮館 2012.7)【148.4/81N】(貸出不可)
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10021202067056

p43 7月19日の行事欄に「土用二一時二九分」とあります。土用の入りです。
そして7月22日の干支を見ますと、「つちのと うし」。土用の期間内で、かつ丑の日です。
行事欄に「土用の丑」とあります。
土用の終わりは立秋の前日ですので、p44、行事欄に「立秋」とある8月7日の前日、
8月6日が土用の終わりになります。
土用が終わるまでに、8月3日(干支「かのと うし」)があります。この日も土用の期間内で、
かつ丑の日です。行事欄に「土用二の丑」とあります。

丑鰻の習慣
『丑鰻考:「丑日の鰻」の起源を探る』(遠山英志/著 青森県文芸協会出版部 1988.11)
【383.8/190】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000000383920

p6-7に丑鰻の起源の俗説が書かれています。
「〔俗説(1)〕平賀源内が、余りはやらぬ鰻屋から看板を頼まれ、宣伝のため「本日土用丑の日」
と墨痕鮮やかに大書した。
それをその店の入口に貼り出させたところ、大評判となり、千客万来となったことから、
他の鰻屋も真似てこの風習が起こった。」
「〔俗説(2)〕文政年間、藤堂という大名から鰻の蒲焼きの注文を受けた江戸和泉橋通りの
鰻屋、春木屋(善兵衛)では、夏土用の子、丑、寅の三日に渡って焼き、それぞれの土瓶へ
密封し、土蔵の穴ぐらへ入れておいた。納める時、調べてみると丑日に焼いたものだけが、
色も褪めず、香味も変わっていなかった。この逸話が素で、この風習が起こった。」
「〔俗説(3)〕庶民が、夏の暑さが最もこたえる土用の丑日に、栄養豊富な鰻の蒲焼きを食し、
夏負けせぬように願ったことが、長い年月の間に定着して、この風習となった。」
この資料には、その後「俗説批判」等、鰻食に関する考察が続きます。

※ちなみに今年(平成26年)は、
『神宮館高島暦 平成26年』(井上/象英/編著 神宮館 東京 2013.7)【148.4/81N】(貸出不可)
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10021302225716

p43 7月29日の土用の丑の後は、p44 8月7日立秋まで丑の日がありませんので、
二の丑はありません。

以下のサイトでこの事例の続きを見ることができます。
当館HP 資料を探す(WebOPAC)左の欄
「図書館を活用する」レファレンス検索のキーワード検索に「うなぎ」と入力
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WMnuTop.html
レファレンス協同データベース
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000142958


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【5】図書館からのお知らせ                       □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆「青少年読書感想文全国コンクール課題図書」の貸出期間を短縮します◆
夏季期間中に利用の集中する「課題図書」は、より多くの方に利用していただくため、
2014年7月1日(火)から8月31日(日)までの間、貸出期間を1週間に短縮させていただき
ます。ご協力をお願いします。
詳しくは、次のHPをご覧ください。

課題図書の貸出期間変更のお知らせ
http://www.library.pref.osaka.jp/site/kodomo/kadai2014.html

◆国立国会図書館 図書館向けデジタル化資料送信サービスが利用できます◆
大阪府立中央図書館は国立国会図書館が平成26年1月21日より開始した「図書館向け
デジタル化資料送信サービス(図書館送信)」の提供館として登録しています。
このサービスは国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手
困難な資料(平成26年1月現在約131万点)を、当館の館内で閲覧・複写(プリントアウ
ト)ができるサービスです。
1階(国際児童文学館・こども資料室)・3階・4階のデータベース用端末でご利用
いただけます。
ぜひご利用ください。
詳細につきましては以下のアドレスをクリックしてください。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/ndlsoushin.html

◆4月からご利用いただけるオンラインデータベースが増えました◆
4月から、新たにご利用いただけるオンラインデータベースが増えました。
調査研究にぜひご活用ください。
詳細につきましては以下のページをご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/database.html

◆大阪府立図書館ツイッターをしています◆
大阪府立図書館のツイッターアカウントがあるのをご存知ですか。
中央図書館、中之島図書館の各種イベント、ホームページの更新情報、
その他お知らせをつぶやきます。
ぜひフォローお願いいたします。アドレスは以下です。
https://twitter.com/info86240619

◆大阪府立中央図書館の館内及び敷地内の全面禁煙について◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/sikichinaikinnenn.html

◆インターネットから郵送貸出の申し込みをされるみなさまへ◆
大阪府立図書館では来館困難な障がいのある方に対し、インターネット
対応蔵書検索システム(Web-OPAC)を利用して、郵送貸出の申込みが
できるサービスを行っています。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/yuusou.html

1月からの新システムでは、一般の蔵書検索から郵送貸出の申し込みはできません。
「障がい者サービスのページ」の「蔵書検索(郵送貸出利用者専用)」からご利用
ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/search/index.html
詳しくは障がい者支援室にお問い合わせください。

◆手話による対応をご希望の方へ◆
原則、つぎの曜日・時間帯は、手話通訳者がいます。
火曜日〜金曜日 10:15〜16:30
土曜日 10:15〜16:45

手話通訳希望の方は、1階エントランス案内受付および館内各カウンターにある
手話通訳カードをカウンター職員に出してください。

聴覚障がいや言語障がいがある方へのサービス
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_cyok.htm

◆「大阪府立図書館e−レファレンス」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/e-service/portal-help-eref.html

◆大阪府および近隣府県に避難されている被災者の方の利用者登録について◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/info/oshirase-jishin2011-toroku.html
東日本大震災で被災され、大阪府および近隣の府県に避難されている皆様には、
臨時的措置として利用者登録を行っています。※平成26年度も継続します。

《対象となる方》
A.大阪府および近隣の府県(京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県・
三重県)、ならびにこれらの府県の市町村が受け入れた被災者の方
B.Aの各府県に避難されている被災者の方で、次の県に住民登録されている方
青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県

登録手続など、詳しくはホームページをご覧ください。
資料の閲覧、複写等のご利用には、利用者登録は必要ありません。
どなたでもご利用いただけます。

◆7月の休館日について◆
21日(祝・月)を除く毎月曜日と22日(火)です。

【開館日カレンダー】
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/date.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□ 【6】本の所蔵を調べる                      □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【大阪府立図書館蔵書検索】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/

【携帯版蔵書検索】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/MOpacTifSchCmpdDispAction.do

【横断検索】(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)
http://mets2.elib.gprime.jp/copac_pref_osaka/

【資料展示一覧】更新:2014年6月17日
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/exhibition.html

【社会自然系資料室 資料案内】更新:2013年3月16日
http://www.library.pref.osaka.jp/central/sjbguide/index.html

【人文系資料室 資料案内】更新:2013年11月20日
http://www.library.pref.osaka.jp/central/jbguide/index.html

【新聞書評情報】毎週更新
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/shohyo.html

【新着資料案内】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMnuTopInitAction.do?WebLinkFlag=1&moveToGamenId=msgnewmenu


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【7】編集後記                           □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

このメールマガジンでは、毎号、
こども資料室での「楽しい手話」や手話通訳についてお知らせしています。

わたしはこれまで手話に全くなじみがなかったのですが、
手話を使えるようにと、この春から手話を教わっています。
習い始めた当初は、手を動かすだけで精一杯でしたが、
最近では、直感で分かる表現や、とんちをきかせた表現に出会うのが
とても楽しくなってきました。

ちなみに手話で「夏」を手話であらわすには、
アゴのあたりで片手をグーに握って、ウチワであおぐように腕を上下に動かし、
顔で「あつい〜」という表情をするそうです。

今年もウチワだけでは乗り切れないほど暑い夏になりそうです。
レファレンス事例で紹介した「ウナギ」を食べたり、
図書館での催しに足を運んでいただいたりして、
どうぞお元気で充実した夏をお過ごしください。

-------------------------------------------------------------------
 >> 次回は平成26年7月24日(木)発行予定です。
-------------------------------------------------------------------


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆このメールマガジンは、ご登録いただいた方に送信しています。
◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。
 http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/mmreg.html
◆中之島図書館メールマガジンのご案内はこちらです。
 http://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/mail-magazine.html
◆このメールの送信アドレスは配信専用です。
◆記事の無断転載はご遠慮ください。

 ◆大阪府立中央図書館
  東大阪市荒本北1丁目2番1号 / TEL 06-6745-0170
  http://www.library.pref.osaka.jp/
  http://www.library.pref.osaka.jp/m/ (携帯用)

ここまで本文です。