メールマガジン



【大阪府立中央図書館メールマガジン】第131号

メールマガジン名 発行日
大阪府立中央図書館メールマガジン 2014年2月13日

【大阪府立中央図書館メールマガジン】第131号

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    大阪府立中央図書館メールマガジン  第131号 2014/2/13

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 配信数4809部 □■□


+----■目次■----------------------------------------------------------+
【1】催し物のご案内
◆第6回府民講座「鎮魂と復興のきずな―東日本大震災と民俗芸能―」◆
◆視覚障がい者向けIT講習会(中級講座)◆
◆1階資料展示「読書で季節を感じませんか。
 二月の季語を持つ図書を集めてみました。」◆
◆Join Us! 英語で遊びましょう!◆
◆こども資料室「おはなし会」◆
◆こども資料室「楽しい手話」◆
◆地下書庫見学ツアー◆
【2】レファレンス事例紹介【鬼の伝説について】
【3】第7回若者ダンスカーニバルを開催しました
【4】図書館からのお知らせ
【5】本の所蔵を調べる
【6】編集後記


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【1】催し物のご案内                          □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◆大阪府立中央図書館主催 第6回府民講座
「鎮魂と復興のきずな−東日本大震災と民俗芸能」実施のお知らせ◆

 東日本大震災は、死者を追悼する儀式としての民俗芸能にも打撃を与えました。
国立民族学博物館の林勲男准教授は、亡くなった近親者を悼むこともままならない
被災地へ、民俗芸能「鹿踊」に必要な「鹿の角」を関西から贈るプロジェクトを立
ち上げるなど、民俗芸能による心の復興に力を尽くしておられます。
 今回の府民講座では、民族学の視点から、民俗芸能が人々をつなぐきずなとして、
震災からの復興に果たしている役割について講演していただきます。
 皆様のご参加をお待ちしております。
日時:3月1日(土) 14:30〜16:00  
場所:当館 ライティホール   
講師:林勲男さん(国立民族学博物館准教授) 
定員:380人 要事前申込(来館・FAX・往復はがき・インターネット)  
参加費:500円
詳細ならびにお申し込みは下のアドレスをクリックしてください。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/25kouza6.html

企画展示「歴史地震に学ぶ『震災と復興』展」も開催しています。
場所:当館 企画展示エリア
期間:1月10日(金)〜3月12日(水)
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/rekishijishin.html

◆視覚障がい者向けIT講習会(中級講座)◆
視覚障がい者を対象に、蔵書検索やデータ送信サービスに関するIT(情報通信技術)に
関する講習会を行います。
平成25年度は、中級講座を3講座開催いたします。

日時:1)中級講座1)大阪府立図書館蔵書検索コース 平成26年2月22日(土)
2)中級講座2)国会図書館 視覚障害者等用データ送信サービスコースA
平成26年3月8日(土)
3)国会図書館 視覚障害者等用データ送信サービスコースB 平成26年3月12日(水)
   各回とも午前10時から午後3時
   なお、中級講座2)のAとBは同じ内容です。
場所:当館2階 大会議室
講習内容:1)中級講座1
     大阪府立図書館の蔵書検索および郵送貸出申込、
マイライブラリー(利用者のページ)の使い方など
2)中級講座2
     国会図書館が図書館向け、視覚障がい者等向けに開始した
データ送信サービス(音声DAISYと点字データ)の利用方法
受講料:無料
申込締切日:1)中級講座1) 2月14日(金)
  2)中級講座2)A・Bとも、 2月28日(金)
定員:各コース6名(複数のコースに同時に応募可能です)

詳しくは、次のHPをご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/it2013.html

◆1階資料展示「読書で季節を感じませんか。
二月の季語を持つ図書を集めてみました。」◆
場所:当館1階 小説読物室(こども資料室入口付近)
期間:2月1日(土)〜2月28日(金)
内容:読書で季節を感じてみて はという思いから、二月の季語を書名に持つ図書を
集めてみました。
(立春、初春、早春、春浅し、雪解け、残雪、薄氷、春寒し、雨水など)

◆Join Us! 英語で遊びましょう!◆
日時:平成26年2月22日(土) 15:00〜15:30
場所:大阪府立中央図書館 1階こども資料室内 おはなしのへや
内容:英語の歌やチャンツ(リズム学習)、英語の絵本を使ったおはなしなど
協力:近畿大学文芸学部児童英語コースの2年生6名
受付:事前申込み不要。当日先着順。
なお、近畿大学文芸学部の活動記録として、大学のホームページに写真を掲載するため、
当日はご参加の方々のプライバシーに充分配慮をした上で、写真撮影をおこないます。

◆こども資料室「おはなし会」◆
【こども資料室月間行事表】
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/story.html

◆こども資料室「楽しい手話」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/syuwa201204.html

◆地下書庫見学ツアー◆
日時:3月8日(土) 午後3時30分〜
集合場所:当館1階 エントランスホール
事前申込は不要です。当日15分前から受付を開始します。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/chikashoko.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【2】レファレンス事例紹介  【鬼の伝説について】         □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

節分の豆まきはされましたか?
図書館では、こんな質問をお受けしました。

鬼の伝説、地名に残る意味等を調査した本について教えてください。

以下の資料が参考になります。

『日本伝奇伝説大事典』(乾克己/[ほか]編 角川書店 1986.10)p213-214貸出不可
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000000217208

「鬼」の項目に「羅刹に代表されるような仏教界の悪鬼への想像や、
現世に時として起きる凶暴惨虐な事件の見聞に扶けられつつ、
鬼のイメージはふくらみ、その凶暴な力の背景への想像が、
様々な説話を生んでいったと考えられる」とあります。
また、「民俗信仰として実感されていた祖先の霊魂などの類」の鬼には、
「子孫の繁栄を祝福し、宝をもたらすものもあった」とあります。

『日本昔話事典』(稲田浩二/[ほか]編 弘文堂 1978)p164貸出不可
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000000217207

「鬼」の項目に「各地の伝承には自然地形を創造した神、
山の神として信仰される鬼の姿が見出される」とあります。

『日本「鬼」総覧(事典シリーズ 第23号)』(新人物往来社 1995)
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000000092410

オニの文芸、オニの芸能、オニの祭り、オニの信仰、オニの民俗、
オニと子ども、オニの美術工芸といった目次構成になっています。
その他、「オニ」文献一覧p363-389、日本「オニ」年表p391-395、
日本「オニ」一覧p397-427、全国「オニ」地名一覧p428-431などがあります。

『怪異の民俗学 4 鬼』(小松和彦/責任編集 河出書房新社 2000.10)
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000001692788
総論(春来る鬼など)、鬼の文学史、鬼の歴史、鬼の民俗学といった
目次構成になっています。収録論文解題が、p447-456に載っています。

『鬼の人類学』(本間雅彦/著 高志書院 1997.3)
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000001350935

韃靼の鬼、鬼の原像、境の神々、北からの道・西からの道、
山棲みの習俗といった目次構成になっています。
「鬼の原像」に「鬼の正体」p23-26、「先住民と鬼」p27-29などがあります。

実際にご紹介した資料はもっと多いのですが、ここには書ききれません。
当館ホームページ レファレンス検索
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacRefChoAction.do
にて「鬼」でキーワード検索すると、他の事例とともに
この事例の続きがご覧になれます。

また、この事例は
国立国会図書館 レファレンス協同データベース
http://crd.ndl.go.jp/reference/
にも登録されているので、そちらでもご覧になれます。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【3】第7回若者ダンスカーニバルを開催しました           □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

「第8回若者ダンスカーニバル」を2月9日(日)に開催しました。
全20チーム総勢246人が日ごろの練習の成果を披露してくれました。
高いダンススキルと巧みな作品構成、絶妙のグルーブ感に支えられ、
どのチームも熱い声援を受けながら演技を見せてくれました。
審査の結果は次の通りです。

 第1位:「PINCHA」
 第2位:「SCREAM」
 第3位:「Zombies☆」「ZEN」
今年は第3位が2チームとなりました。

当館では、ヤングアダルト向けに、
本や図書館の楽しみ方についての様々な情報を提供しています。
職員のブログ(「職員の日記帳」)も公開しています。
ぜひ、「YA!YA!YA!べんりやん 図書館」のページをご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/benriyan/display_top.cgi


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【4】図書館からのお知らせ                      □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆国立国会図書館デジタル化資料の図書館向け送信サービスの提供を開始!!◆

平成26年1月21日より、国立国会図書館「図書館向けデジタル化資料送信サービス
(図書館送信)」の提供を開始しました。
このサービスは国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で
入手困難な資料(平成26年1月現在約131万点)を、当館の館内で
閲覧・複写(プリントアウト)ができるサービスです。
1階(国際児童文学館・こども資料室)・3階・4階のデータベース用端末で
ご利用いただけます。
ぜひご利用ください。
詳細につきましては下のアドレスをクリックしてください。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/ndlsoushin.html

◆大阪府立図書館ツイッター始めました◆
大阪府立図書館のツイッターアカウントができました。中央図書館、中之島図書館の
各種イベント、ホームページの更新情報、その他お知らせをつぶやきます。
ぜひフォローお願いいたします。アドレスは以下です。
https://twitter.com/info86240619

◆インターネットから郵送貸出の申し込みをされるみなさまへ◆

大阪府立図書館では来館困難な障がいのある方に対しインターネット
対応蔵書検索システム(Web−OPAC)を利用して、郵送貸出の申込みが
できるサービスを行っています。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/yuusou.html

1月からの新システムでは、一般の蔵書検索から郵送貸出の申し込みはできません。
「障がい者サービスのページ」の「蔵書検索(郵送貸出利用者専用)」からご利用ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/search/index.html
詳しくは障がい者支援室にお問い合わせください。

◆街頭紙芝居、マンガ雑誌、児童向雑誌利用停止のお知らせ(国際児童文学館)◆
国際児童文学館所蔵の街頭紙芝居は、デジタル化のため以下の期間ご利用になれません。
また、マンガ雑誌およびタイトルのアルファベットヨミがA〜Kから始まる児童向雑誌は、
資料整理作業のため以下の期間ご利用になれません。
利用停止期間中、上記資料の複写やレファレンスの受付も中止いたします。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

利用停止期間
街頭紙芝居:平成25年11月26日から平成26年3月末(予定)
マンガ雑誌:平成25年12月3日から平成26年3月末(予定)
児童向雑誌:平成26年2月18日から平成26年3月末(予定)

作業の進捗状況により、3月よりも早く閲覧・複写可能となった場合は、
ホームページにてお知らせいたします。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/gaito.html

◆2月の休館日について◆
毎週月曜日と2月13日(木)です。

【開館日カレンダー】
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/date.html

◆「大阪府立図書館e−レファレンス」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/e-service/portal-help-eref.html

◆大阪府および近隣府県に避難されている被災者の方の利用者登録について◆
http://www.library.pref.osaka.jp/lib/oshirase_jishin2011_toroku.html
東日本大震災で被災され、大阪府および近隣の府県に避難されている皆様には、
臨時的措置として利用者登録を行っています。※平成25年度も継続します。

《対象となる方》
A.大阪府および近隣の府県(京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県・
三重県)、ならびにこれらの府県の市町村が受け入れた被災者の方
B.Aの各府県に避難されている被災者の方で、次の県に住民登録されている方
青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県

登録手続など、詳しくはホームページをご覧ください。
資料の閲覧、複写等のご利用には、利用者登録は必要ありません。
どなたでもご利用 いただけます。

◆手話による対応をご希望の方へ◆
原則、つぎの曜日・時間帯は、手話通訳者がいます。
火〜金 10:15〜16:30
 土  10:15〜16:45

手話通訳希望の方は、1階エントランス案内受付および館内各カウンターにある
手話通訳カードをカウンター職員に出してください。

聴覚障がいや言語障がいがある方へのサービス
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_cyok.htm


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【5】本の所蔵を調べる                        □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【大阪府立図書館蔵書検索】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/

【携帯版蔵書検索】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/MOpacTifSchCmpdDispAction.do

【横断検索】(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)
http://mets2.elib.gprime.jp/copac_pref_osaka/

【資料展示一覧】更新:2014年1月10日
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/exhibition.html

【社会自然系資料室 資料案内】更新:2013年3月16日
http://www.library.pref.osaka.jp/central/sjbguide/index.html

【人文系資料室 資料案内】更新:2013年11月20日
http://www.library.pref.osaka.jp/central/jbguide/index.html

【新聞書評情報】毎週更新
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/shohyo.html

【新着資料案内】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMnuTopInitAction.do?WebLinkFlag=1&moveToGamenId=msgnewmenu


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【6】編集後記                            □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

2月と8月(ニッパチ)は売り上げが落ち込むと言われていますが、4月に消費税
が8%になるだけに、今年に限っては駆け込み需要により販売が伸びるのではない
でしょうか?当館でも図書の発注に追われる日々が続いています。(束)


-------------------------------------------------------------------
 >> 次回は平成26年2月27日(木)発行予定です。
-------------------------------------------------------------------


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆このメールマガジンは、ご登録いただいた方に送信しています。
◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。
 http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/mmreg.html
◆中之島図書館メールマガジンのご案内はこちらです。
 http://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/mail-magazine.html
◆このメールの送信アドレスは配信専用です。
◆記事の無断転載はご遠慮ください。

 ◆大阪府立中央図書館
  東大阪市荒本北1丁目2番1号/ TEL 06-6745-0170
  http://www.library.pref.osaka.jp/
  http://www.library.pref.osaka.jp/m/ (携帯用)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ここまで本文です。