メールマガジン



おおさかゼロカーボン通信 第205号

メールマガジン名 発行日
おおさかゼロカーボン通信 2024年4月16日

おおさかゼロカーボン通信 第205号

☆☆☆――――――――――――――――――――――――――――――――
 おおさかゼロカーボン通信 第205号

 令和6年4月16日(火)配信 (大阪府 脱炭素・エネルギー政策課)
――――――――――――――――――――――――――――――――☆☆☆

 <目次>

 ■お知らせ
  1.高齢者に関わる支援者向け暑さ対策セミナーを開催します

  2.令和5年度補正「CEV補助金(クリーンエネルギー自動車購入補助)」
    の申請受付が開始されました

  3.シンポジウム ゼロカーボンおおさかを目指して

 
 ■編集部から

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  1.高齢者に関わる支援者向け暑さ対策セミナーを開催します
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  大阪府は、地球温暖化に加えてヒートアイランド現象の影響により、
 世界や日本全体よりも早いペースで気温が上昇する傾向にあります。
  熱中症による救急搬送者数は、近年では高い水準で推移しており、
 死亡例もみられます。
  高齢者は暑さに対するからだの調整機能が低下するため、熱中症の
 リスクも大きく、注意が必要です。
  そこで、高齢者に関わる方を対象に熱中症の予防や応急時の処置を紹介
 する、暑さ対策セミナーを実施します。

 ○日時:令和6年5月15日(水)14:00〜15:30 
 ○場所:オンライン及び会場
    (大阪市中央区安土町2丁目3-13
     大阪国際ビルディング16階 1607号室)
 ○参加費:無料
 ○定員:オンライン200名、会場50名
 ○主催:大阪府(運営:地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合
     研究所 おおさか気候変動適応センター)
 ○内容:
  1.救急搬送者を一人でも減らすための熱中症対策
    楠本 直樹 氏(吹田市環境部次長 環境政策室長兼務)
  2.熱中症対策と応急手当
    大西幸世 氏(大阪市消防局救急部救急課 担当係長)
  3.気候変動の影響と暑さ対策
    奥村智憲(おおさか気候変動適応センター 主査)
 ○申込期限:令和6年5月10日(金)17:00
 ○応募方法:関連ホームページの申込フォーム、電話のいずれか

 ◇詳しくはこちら
  https://lccac-osaka.org/r60515-seminar-form
 ◇お問合せ
  地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所
おおさか気候変動適応センター
  TEL:072-979-7062 FAX:072-956-9691 
  E-mail:kikohendo@knsk-osaka.jp

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  2.令和5年度補正「CEV補助金(クリーンエネルギー自動車購入補助)」
    の申請受付が開始されました
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  令和6年3月28日(木)、一般社団法人次世代自動車振興センターが、
 「CEV補助金(クリーンエネルギー自動車購入補助)」の受付を開始
しましたので、お知らせします。

 <車両購入補助>
 ○補助対象者:対象車を購入する個人、法人、地方公共団体等
中古車・事業用車両は対象外です。
        ※1:新車新規登録(新車新規検査届出)で、自家用の車
        両に限ります。
        ※2:国が実施する他の補助金と重複して補助金交付申請
        をすることはできません。また、地方公共団体による補助
        金制度とは重複して申請できます。
その他の詳細は下記ホームページでご確認ください。
 ○補助額:・電気自動車(小型・軽を除く):上限85万円
      ・小型・軽電気自動車:上限55万円
      ・プラグインハイブリッド自動車:上限55万円
      ・燃料電池自動車:上限255万円
      ※3車両登録日によって補助額が異なる場合があります。
      ※4車両性能や充電インフラ整備等、メーカーの取組を総合的
        に評価し、補助対象や金額が決定されています。
        その他の詳細は下記ホームページでご確認ください。
     
 ◇詳しい補助内容や申請の流れはこちら
  一般社団法人次世代自動車振興センター
  https://www.cev-pc.or.jp/
◇お問合せ
  大阪府 環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課
  脱炭素モビリティグループ
  TEL:06-6210-9586  FAX:06-6210-9259
  E-mail:datsutanene-01@gbox.pref.osaka.lg.jp

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  3.シンポジウム ゼロカーボンおおさかを目指して
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  大阪府の打ち出された企業向け脱炭素に資する具体の施策をご紹介頂きます。
 また、企業間取引でもCO2可視化が求められるようになってきましたが、
 実施出来ていない企業が多いのが現状です。一方、投資家、顧客、サプラ
 イヤーなどのステークホルダーに対して脱炭素に積極的に取り組んでいる
 ことをアピールする中小企業版SBT(Science Based Target for SMEs)を取
 得する企業も増えてきています。
 そこで、企業間取引で大きな課題となりつつあるCO2削減・可視化に効果の
 ある取り組みを行っている企業様の実例の紹介をいたします。

 ○開催日時:2024年5月24日(金)13:30〜16:30

 ○プログラム:
  1. 大阪府の脱炭素経営に関する支援策の説明
  2. CO2可視化に効果のある取り組みを行っている企業取り組み発表
    (1)環境負荷低減の製品を通しての活動 株式会社エコリカ
    (2)資源循環社会づくりとCO2削減 (仮テーマ)山陽製紙株式会社
   (3)CO2可視化の重要性と取り組み
     OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション
  3. 全体質疑・名刺交換会
  4. おおさかATCグリーンエコプラザ展示のご案内

 ○定 員:50名(要申込)
 ○参加費:無料
 ○会 場:おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム
 (大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
  →会場アクセスはこちら
  https://www.ecoplaza.gr.jp/ecoplaza/facility/#atc-access
 ○主 催:おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
  (大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
 ○共 催:OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション

 ◇詳細・お申し込みはこちら
  https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20240524/


===================================

  編集部から

===================================
  はじめまして!今月からメルマガ担当になりましたNです。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 
  前任者のKさんからこの大役を受け継ぎましたが、
 レイアウトや適切な言葉選び、情報やバックナンバーの整理などなど…
 全てが整然としていて、本当に「スマート」の一言につきました。
 今年度は、私も「スマート」な自分や仕事ぶりを目指して、
 皆様にわかりやすく情報をお届けできるよう精一杯頑張ります!

  4月は始まりの時期ですね。多くの読者のみなさまも初めて挑戦するお仕事や
 新生活もあると思いますが、何事も初めての挑戦はわくわくします。
 暖かくなり過ごしやすくなってきましたので、ぜひみなさまも素敵な日々をお過ごしください。
 
 みなさま今月号も最後までお読みいただきありがとうございました。
 今年度も「おおさかゼロカーボン通信」をどうぞよろしくお願いします!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
※このメールマガジンは大阪府 脱炭素・エネルギー政策課の担当者と名刺
 交換させていただいた方、配信を希望された方にお送りしています。

■お知らせ
 携帯電話(フィーチャーフォン)および一部のスマートフォンなどからは
読者プレゼント企画に応募していただくことができません。

◆メールマガジンに関するお問合せやご意見メール
 E-mail:eneseisaku-03@gbox.pref.osaka.lg.jp
◆メールマガジンの登録/取消は
 https://www.mailmaga.pref.osaka.lg.jp/mailmaga/
◆メールマガジンのバックナンバーは
 https://www.mailmaga.pref.osaka.lg.jp/mailmaga/web_search.php
◎このメールマガジンの転送は自由です。
◆編集・発行:大阪府 環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

ここまで本文です。