メールマガジン



中之島図書館メールマガジン【第435号】

メールマガジン名 発行日
中之島図書館メールマガジン 2024年3月6日

中之島図書館メールマガジン【第435号】

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/
_/    中之島図書館メールマガジン
_/          【第435号】  2024/3/6
_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ビジネス支援と大阪資料・古典籍_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


★大阪府立図書館館内整理休館のおしらせ★
令和6年3月14日(木曜日)
大阪府立中之島図書館および中央図書館は、館内整理のため
終日休館いたします。ご不便をおかけいたしますが
ご協力お願い申し上げます。

【中之島図書館開館部カレンダー】
https://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/date-nakato.html
【中央図書館開館日カレンダー】
https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/date.html


=======================================================
■ 目次
=======================================================

▼ 大阪府立中之島図書館開館120周年記念 
 本を読む楽しさ、図書館で調べる面白さ再発見
 特別展「高田郁『あきない世傳 金と銀』『銀二貫』の世界」開催中
▼ 中之島図書館 来(らい)ぶらり寄席 
▼ 【新古典塾 平安文学】2024年前期開講
▼ 【古文書塾 てらこや】古文書修復のいろは、続・いろは 2024年前期開講
▼ よりぬき資料紹介(98)
  『松屋呉服店』(浪花百景)【甲和-1086】
▼ その他のお知らせ
▼ 他機関からのお知らせ
▼ 本の所蔵を調べる
▼ 編集後記


===========================================================================
■大阪府立中之島図書館開館120周年記念
本を読む楽しさ、図書館で調べる面白さ再発見
 特別展「高田郁『あきない世傳 金と銀』『銀二貫』の世界」開催中
===========================================================================

江戸時代の人々のくらしや商いの様子、『あきない世傳 金と銀』に登場する
場面や人物、書籍など、高田郁さんの物語の世界を、図書館の資料を通して
お楽しみください。
第1回大阪ほんま本大賞を受賞した『銀二貫』に関するコーナーもあります。

特別展「高田郁『あきない世傳 金と銀』『銀二貫』の世界」
【開催期間】令和6年3月1日(金曜日)から令和6年3月30日(土曜日)まで
(休館日をのぞく)
開館時間:月曜日から金曜日:9時から20時まで、土曜日:9時から17時まで
【会場】当館3階 展示室 入場無料
【詳細】https://www.library.pref.osaka.jp/?post_type=osakakotenseki&p=72241


===========================================================================
■ 中之島図書館 来(らい)ぶらり寄席
===========================================================================

社会人落語の寄席の第9回目です。

【イベント名】来ぶらり寄席
【開催日時】令和6年4月20日(土曜日)13時30分から16時まで(受付は13時から)
【場所】当館3階 多目的スペース2
【木戸銭】500円(税込)
【定員】80名(要予約・先着順)
【主催】大阪府立中之島図書館(指定管理者:ShoPro・長谷工・TRC 共同事業体)
【協力】上方社会人落語連盟
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-1722/


===========================================================================
■ 【新古典塾 平安文学】2024年前期開講
===========================================================================

2つの講座が前期開講します。

(1)変体仮名で書かれた『百人一首』が口ずさめるようになることを到達目標とした
講座です。
【講座名】変体仮名で書かれた『百人一首』をよむ
【開催日時】令和6年4月13日、5月11日、6月8日、7月13日、8月10日、9月14日
(毎月1回、土曜日)13時から14時30分(受付は12時30分から)
【場所】当館3階 多目的スペース2
【定員】各回50名(要予約・先着順)
【受講料】各回2,730円(税込)
※初回、受講前に図書館2階総合案内ライブラリーショップにて教材2冊
(合計1,800円税込)をご購入ください。
【講師】伊藤 鉄也さん

(2)米国ハーバード大学蔵『源氏物語 蜻蛉』を講師が編集した複製本でよみます。
【講座名】ハーバード大学本「源氏物語 蜻蛉」巻の仮名文字をよむ
【開催日時】令和6年4月13日、5月11日、6月8日、7月13日、8月10日、9月14日(毎月1回、
土曜日)15時から16時30分(受付は14時30分から)
【場所】当館3階 多目的スペース2
【定員】各回50名(要予約・先着順)
【受講料】各回2,730円(税込)
※初回、受講前に図書館2階総合案内ライブラリーショップにて教材(1,800円税込)
をご購入ください。
【講師】伊藤 鉄也さん

【主催】大阪府立中之島図書館(指定管理者:ShoPro・長谷工・TRC 共同事業体)
【協力】NPO法人〈源氏物語電子資料館〉
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-1720/


===========================================================================
■ 【古文書塾 てらこや】古文書修復のいろは、続・いろは 2024年前期開講
===========================================================================

「四つ目綴じ」の和本について、和紙を使った虫食いの補修や、綴じ糸切れの直し
などの実習を行い、基礎的な修復ができるようになることをめざします。また、材
料や保存について、現代の本(洋装本)との比較、和紙と洋紙の違いなどの話も交え、
修復についての知識を深めます。

(1)【講座名】古文書修復のいろは
【開催日時】令和6年4月20日、5月18日、6月15日、7月20日、8月17日、9月21日
(毎月1回、土曜日)11時から13時(受付は10時30分から)
【場所】当館別館2階 多目的スペース3
【定員】各回20名(要予約・先着順)
【受講料】各回3,360円(税込)
【持ち物】平筆(8号程度)、ハンドタオル

(2)【講座名】古文書修復の続・いろは ※「古文書修復のいろは」を修了した方が
受講対象です
【開催日時】令和6年4月20日、5月18日、6月15日、7月20日、8月17日、9月21日
(毎月1回、土曜日)14時から16時(受付は13時30分から)
【場所】当館別館2階 多目的スペース3
【定員】各回20名(要予約・先着順)
【受講料】各回3,360円(税込)
【持ち物】平筆(8号程度)、ハンドタオル
【講師】切坂 美子さん
【主催】大阪府立中之島図書館(指定管理者:ShoPro・長谷工・TRC 共同事業体)
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-1719/


=========================================================
■ よりぬき資料紹介(98)
  『松屋呉服店』(浪花百景)【甲和-1086】
=========================================================

当館で所蔵する古典籍資料をご紹介します。
『松屋呉服店』(浪花百景)【甲和-1086】です。

作者:芳瀧 よしたき 天保12年(1841)〜明治32年(1899)中井氏、明治初期、
一時笹木姓を名乗りました。大坂鰻谷に生まれ、長く大坂に居住しましたが、
京都へ転居、のち堺へ移り住み、堺の甲斐町でその生涯を遂げます。
長谷川貞信と並び称される代表的な上方浮世絵師で、中判役者絵の作品を
多く手がけました。

説明:
江戸期心斎橋筋は松屋をはじめ数々の呉服店で賑っていました。
享保11年(1726)創業の松屋呉服店は大丸の前身です。
大の字を丸で囲う商標を掲げ、享保2年(1717)京都伏見で
大文字屋呉服店として発祥、大坂店の屋号「松屋」はつぶれかけていた名跡を
譲り受けたものと伝えられます。創業者下村彦右衛門は律儀で誠実な性格で、
「現金正札販売」をモットーに豪商となっても先義後利の人であったといわれています。
大塩平八郎の乱の際にも、義商であることから襲撃を免れたと伝えられています。

(おおさかeコレクション説明より)

原本は貴重書のため、ご覧いただくには一定の条件がありますが、
画像データなら「おおさかeコレクション」からいつでも
どこからでもご覧頂くことができます。
https://da.library.pref.osaka.jp/content/detail/02-0000061

【出版掲載・放映許可について】
出版掲載や放映許可につきましては、以下をご参照ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/osaka/shuppan-keisai.html


==========================
■ その他のお知らせ
==========================

● ビジネス資料展示「辰年に『タツ』づくし」開催中【3月13日(水曜日)まで!】
https://www.library.pref.osaka.jp/65118

● 令和5年度 中之島図書館 オンライン・データベース講座 eol
企業情報データベース編
https://www.library.pref.osaka.jp/72641

● ビジネスセミナー 令和5年度 学んですぐ実践!『仕事力・経営力アップ講座』
(全10回)第10回「お客さまとの関係強化のために!実践すべき3つのケイ聴による対話の基本」
https://www.library.pref.osaka.jp/site/business/2023-skillup.html

● 第173回小展示「古典籍資料のいろはの『は』」開催中【3月23日(土曜日)まで!】
https://www.library.pref.osaka.jp/58951

● 令和5年度 中之島図書館 情報活用講座 参加申込受付中
https://www.library.pref.osaka.jp/site/business/db-seminar-2023.html

● 中之島図書館 指定管理者(ShoPro・長谷工・TRC共同事業体)からの案内
  詳細はインフォメーションサイトをご覧ください。
https://www.nakanoshima-library.jp/

● 書庫棟の耐震化改築工事のため大部分の資料を移転しています
https://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/info-2021-gaibushiryo.html


================================
■ 他機関からのお知らせ
================================

○大阪企業家ミュージアムからのお知らせ
===========================================================================
「五代友厚関係文書」ウェブサイトに6点追加公開!
【詳細URL】https://www.osaka.cci.or.jp/godai/document/#godai
===========================================================================

大阪商工会議所では、初代会頭・五代友厚が大久保利通や渋沢栄一など
幕末・明治の政府・財界人と交わした書簡や五代がかかわった事業に
関する書類約6,000点を「五代友厚関係文書」として所蔵しています。
大阪企業家ミュージアム創立20周年を記念して2021年度より同文書の一
部を順次ウェブサイト上に公開しており、このたび新たに6点を追加し
ました。五代をはじめとする明治期の経済史研究にぜひご活用ください。

◆「五代友厚関係文書」追加6点
  https://www.osaka.cci.or.jp/godai/document/#godai
 ※資料の転載などの利用にあたっては、大阪商工会議所への申請が必要です。
  詳細については、大阪企業家ミュージアムまでお問合せください。
◆「五代友厚関係文書目録」検索サイト
  https://www.justice.co.jp/kigyoka/godai_letter_search.php
 ※「五代友厚関係文書」収録資料は、上記「五代友厚関係文書目録」検索サ
  イトで検索可能です。
◆お問合せ:大阪商工会議所 大阪企業家ミュージアム TEL:06-4964-7601


○大阪府男女参画・府民協働課からのお知らせ
===========================================================================
「女性のためのコミュニティスペース」連携セミナーのご案内
【詳細URL】https://www.pref.osaka.lg.jp/danjo/community-space/index.html
===========================================================================

大阪府では、様々なお悩みや不安を抱える女性の支援のため、大阪府立男女共同
参画・青少年センター(ドーンセンター)に「女性のためのコミュニティスペース」
〔愛称:&an(アンドアン)〕を開設しております。
この度、本事業に協力いただいている企業・団体様との連携セミナーを開催する
ことになりました。ぜひご参加ください♪

〇大阪マザーズハローワーク 連携セミナー
「就職活動を楽しくアップデート!女性のための就職セミナー」
 就活に役立つ自己分析や仕事への価値観チェックを、参加者同士で交流しながら
 行っていきます♪
【日時】令和6年3月7日(木曜日)13時30分から15時30分まで
【場所】ドーンセンター4階 中会議室1
【詳細】https://www.pref.osaka.lg.jp/annai/moyo/detail.php?recid=27907

〇花王グループカスタマーマーケティング株式会社 連携セミナー
「自分らしいメイクで毎日を楽しく♪心ときめくメイクアップレッスン」
 正しいスキンケアやメイク術を学び、自分らしいメイクを見つけていきましょう!
【日時】令和6年3月23日(土曜日)14時から15時30分まで
【場所】ドーンセンター5階 大会議室2
【詳細】https://www.pref.osaka.lg.jp/annai/moyo/detail.php?recid=27908
                                 
【問合せ先】大阪府 府民文化部 男女参画・府民協働課(06-6210-9321)


○忠岡町商工会よりお知らせ
============================================================================
事業承継セミナー“事業者と事業の強みを活かすアイデンティティ経営”
【詳細URL】https://www.kokuchpro.com/event/shoukei20240321/
============================================================================

兵庫県宝塚市で地元企業のスタートアップ、面白い人や本との出会い、アイデア
や事業者のつながりなどを生み出す「Bookcafe DOOR」を運営する株式会社SASI 
近藤清人氏を招き、事業者やアトツギであるあなたの想い(=アイデンティティ)
を事業化していく際のポイントや実際に取組んでいる事業者の事例をお話しします。

【日時】令和6年3月21日(木曜日)18時30分から20時30分まで
【場所】忠岡町商工会 2階 会議室(大阪府泉北郡忠岡町忠岡中1-1-23)

【内容】(1)大阪府内の事業承継の現状と事業案内
      大阪府事業承継・引継ぎ支援センター 担当者

    (2)事業者と事業の強みを活かすアイデンティティ経営
      株式会社SASI 代表取締役 近藤清人 氏

    (3)中小企業支援機関ネットワークについて
      株式会社池田泉州銀行 担当者
    
【定員】15名(先着申込順)
【参加費】無料
【申込み】以下のいずれかの方法によりお申し込みください。
     (1)【URL】 https://www.kokuchpro.com/event/shoukei20240321/
     より申し込む
     (2)URLよりチラシ(PDF)を印刷しFAXで申し込む
     (3)メールで申込む
【問合せ先】忠岡町商工会 E-mail info@tadaoka.or.jp
      TEL:0725-33-3208 FAX:0725-32-4880


========================
■ 本の所蔵を調べる
========================

大阪府立図書館蔵書検索
https://www.library.pref.osaka.jp/opw/OPW/OPWSRCH2.CSP?DB=LIB
横断検索(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)
https://www.library.pref.osaka.jp/cross/cross.html


==================
■ 編集後記
==================

中之島図書館は1904年に開館して以来、今年で120年
を迎えます。開館以来様々な出来事がありましたが今年は「図書館システムの
リニューアル」がまず大きな出来事でした。まだ蔵書検索システムがなかった時代は、
「カード目録」という「本の情報が書かれたカード」を1枚ずつめくり、目当ての本を
探していました。中之島図書館では、今でも現役で活躍している「カード目録」があり、
主に古典籍を探す際に役立っています。当館へお越しの際はぜひ、
アナログな検索方法にも触れてみてくださいね。(S)


--------------------------------------------------------------------------
 >>次回の配信は2024年4月3日(水曜日)発行予定です。
--------------------------------------------------------------------------

◆ このメールマガジンは、ご登録をいただいた方に送信しています。
◇ メールマガジンの登録、解除はこちらから。
  https://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/mail-magazine.html
◆ このメールは配信専用です。お問合せは電話(06-6203-0474)まで。
◇ 編集発行 大阪府立中之島図書館 広報委員会メールマガジン担当
          大阪市北区中之島1丁目2番10号/(電話)06-6203-0474
          http://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/

---------------中之島図書館メールマガジン 第435号(2024/3/6)---

ここまで本文です。