メールマガジン



【大阪府立中央図書館メールマガジン】第367号

メールマガジン名 発行日
大阪府立中央図書館メールマガジン 2023年12月14日

【大阪府立中央図書館メールマガジン】第367号

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   蔵書数日本一の公立図書館!
   大阪府立中央図書館メールマガジン  第367号 令和5年12月14日
                          配信数:4859部

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

------------------------------------------------------------------
  図書館情報システムの更新にともなう臨時休館のお知らせ
------------------------------------------------------------------

大阪府立中央図書館(国際児童文学館を含む)および大阪府立中之島
図書館では、図書館情報システムの更新作業の実施にともない、
下記のとおり、臨時休館いたします。
利用者の皆様には、大変ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほど、
お願い申しあげます。

            記

1.休館期間(府立中之島・府立中央ともに)
 令和5年12月28日(木曜日)から令和6年1月11日(木曜日)まで
 ※年内の最終開館日  12月27日(水曜日)
  年始の最初の開館日 1月12日(金曜日)

2.ホームぺージ閉鎖期間
 令和5年12月27日(水曜日)20時から令和6年1月12日(金曜日)9時まで

詳しくは、次のHPをご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/soshiki/1/r5-system-replacement.html

★新システムについては、次のHPにてご案内しています。
 新しい機能やサービスもご紹介していますので、ぜひ一度ご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/2024system.html

+------------------------------------------------------------------------+

今号のイチオシは、YA展示「大阪府中高生ビブリオバトル大会関連資料展示」です。
大阪府の過去のビブリオバトル大会で紹介された本とビブリオバトル関連本を
展示しています。大阪府の中高生がおすすめする本を読んでみませんか?
ご来館の折には、ぜひご覧ください!

+----■目次■------------------------------------------------------------+

【1】催し物のご案内
<開催予定>
◆ゴーゴー!落語◆
◆【展示】クリスマスをシェアしよう。◆New!
◆【展示】第21回 生涯学習作品展◆
◆天体観望会「初春の月」上弦の月を見上げてみよう◆New!
◆第3回府民講座
「木製仮面の謎 東大阪市・西岩田遺跡出土の仮面が語る古墳時代」◆New!
◆第十七回ライティ寄席◆
◆第17回若者ダンス・カーニバル 出場者大募集!◆
<開催中>
◆【展示】人権展◆
◆「こどもクイズはかせ2023ふゆ」◆New!
◆国際児童文学館企画展示
「子どもの本のはじまり 三宅興子英語圏児童文学コレクションから」◆
◆1階資料展示「追悼2023」◆New!
◆YA展示コーナー「大阪府中高生ビブリオバトル大会関連資料展示」◆New!
<定例イベント>
◆地下書庫見学ツアー◆
◆こども資料室「おはなし会」◆
◆こども資料室「楽しい手話」◆
【2】休館日のお知らせ
【3】図書館からのお知らせ


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【1】催し物のご案内
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

<開催予定>
◆ゴーゴー!落語◆
日時:12月16日(土曜日) 14時から70分程度
出演:桂 佐ん吉さん、月亭 秀都さん
テーマ:師走
http://www.lighty-hall.com/event/2023/12/event-3181.php (外部サイト)

◆【展示】クリスマスをシェアしよう。◆
期間:12月20日(水曜日)から12月27日(水曜日)まで  
場所:当館1階 展示コーナーC
内容:来館者参加型の展示第4弾として、
   「クリスマスをシェアしよう。」を開催します。
   サンタクロースへの手紙や「クリスマス」をテーマとしたオススメの本を、
   皆様で共有してみませんか。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/christmas2023.html

◆【展示】第21回 生涯学習作品展◆
募集期間:12月17日(日曜日)17時まで
展示期間:令和6年1月12日(金曜日)正午から1月25日(木曜日)15時まで
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/lifelonglearning2023.html

◆天体観望会「初春の月」上弦の月を見上げてみよう◆
日時:令和6年1月18日(木曜日)
講師:中島 健次さん(那須香大阪天文台 台長)
(1)天体解説 18時から18時30分
場所:当館1階 エントランス
聴講無料
(2)天体観望会 18時40分から20時過ぎまで
場所:図書館前広場
定員:先着40名(小学生は保護者同伴でお願いします)
参加費:500円(お一人)
内容:澄んだ冬の空に浮かぶ上弦の月。
   そのまま見上げる月にも心惹かれますが大きな望遠鏡で観る
   迫力満点の月の姿も格別です。月面Xの好観察日でもあります。
   中島先生のお話を聞きながら一緒に月の観察を楽しみませんか。
※雨天の場合は天体望遠鏡のワークショップを行います。
申込方法:来館、インターネット
詳しくは次のHPをご覧ください。
http://www.lighty-hall.com/event/2024/01/event-3204.php (外部サイト)

◆第3回府民講座
「木製仮面の謎 東大阪市・西岩田遺跡出土の仮面が語る古墳時代」◆
日時:令和6年1月27日(土曜日) 14時開始(13時30分開場)
場所:当館2階 大会議室
内容:当館の近隣にある西岩田遺跡で、
   古墳時代初頭のものとみられる木製仮面が発見されました。
   古墳時代初頭のものとしては大阪で初、全国でも3例目となります。
   実際に発掘調査にあたられた担当者をお迎えし、調査内容や考察など
   ご意見を伺いながら、みなさんでその“謎”に迫ります。
講師:河本 純一さん(公益財団法人 大阪府文化財センター 調査課 副主査)
定員:70名(事前申込・先着順)
受講料:500円
申込方法:来館、インターネット、FAX、往復はがき
詳しくは次のHPをご覧ください。
http://www.lighty-hall.com/event/2024/01/event-3202.php (外部サイト)

◆第十七回ライティ寄席《令和6年1月27日(土曜日) 14時から16時》◆
http://www.lighty-hall.com/event/2024/01/event-3197.php (外部サイト)

◆第17回若者ダンス・カーニバル 出場者大募集!《令和6年2月11日(日曜日)》◆
http://www.lighty-hall.com/event/2024/02/event-3169.php (外部サイト)

<開催中>
◆【展示】人権展《12月17日(日曜日)まで》◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/humanright2023.html

◆「こどもクイズはかせ2023ふゆ」◆
期間:12月27日(水曜日)まで 9時から17時(こども資料室開室時間内)
場所:当館1階 こども資料室
内容:「こどもクイズはかせ2023ふゆ」を1階こども資料室で実施しています。
   来館された方にはクイズの問題用紙をこども資料室カウンターで配布します。
   クイズのヒントは、こども向け調査ガイド「知ってる?木」にあります。
   全問正解者には、お土産をプレゼント。ふるってご参加ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/webkidsquiz2023win.html
【こども向け調査ガイド「知ってる?木」】
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/shirabe-k-index.html

◆国際児童文学館企画展示
「子どもの本のはじまり 三宅興子英語圏児童文学コレクションから」
≪12月27日(水曜日)午後5時まで≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/hajimari2023.html

◆1階資料展示「追悼2023」◆
期間:12月27日(水曜日)まで
場所:当館1階 小説読物室(貸出カウンター前)
内容:2023年にお亡くなりになった方々の著作や関連資料を展示しています。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/memorial2023.html

◆YA展示コーナー「大阪府中高生ビブリオバトル大会関連資料展示」◆
日時:令和6年1月14日(日曜日)まで
場所:当館1階 YA展示コーナー
内容:過去開催時に取り上げられた資料を集めました。
   この機会にぜひご覧ください。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/ya/blog202312.html

<定例イベント>
◆地下書庫見学ツアー≪令和6年1月13日(土曜日)≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/shoko2023.html

また、地下書庫の紹介動画をYouTubeでご覧いただけます。
http://www.youtube.com/playlist?list=PLy52-zjxmxY1woyh96JygjJsH_5ASGFel
(外部サイト)

◆こども資料室「おはなし会」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/kodomo/ohanash.html

◆こども資料室「楽しい手話」≪12月23日(土曜日)≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/syuwa201204.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【2】休館日のお知らせ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

◆12月の休館日について◆
12月の休館日は、毎週月曜日と14日(木曜日)、28日(木曜日)以降です。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/date.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【3】図書館からのお知らせ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

◆『本蔵(ぼんくら)―「知る司書ぞ知る」本の紹介コーナー』
≪11月20日(月曜日)更新 第109号≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/bonkura.html

◆主に10代の皆さんに向けて、
大阪府立中央図書館YAチームInstagramで、本や図書館の紹介をしています◆
https://www.instagram.com/osaka_pref_lib_ya (外部サイト)

(障がいのある方へ)
「障がい者サービスのページ」には、視覚障がい者等が音声読み上げソフトなどを
利用して、簡単な操作で検索可能な「蔵書検索(スクリーン・リーダー、
音声ブラウザ対応)」もあります。郵送貸出の申込も可能です。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/search/index.html

◆遠隔コミュニケーションアプリを使用したオンラインによる対面朗読サービスを
実施しています◆
詳しくは障がい者支援室までお問合せください。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_shika.htm

◆手話通訳など、聴覚障がいや言語障がいがある方へのサービス◆
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_cyok.htm

◆動画「手話による図書館利用案内 ようこそ!大阪府立中央図書館へ」◆
http://www.youtube.com/watch?v=M2sB5DR-8EY (外部サイト)

◆おおさかふりつちゅうおうとしょかん りようあんない(やさしいにほんご)◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/yasashii-nihongo.html


-------------------------------------------------------------------
 >> 次回は12月28日(木曜日)発行予定です。
-------------------------------------------------------------------


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/mmreg.html

◆大阪府立中央図書館
東大阪市荒本北1丁目2番1号 / TEL 06-6745-0170  FAX 06-6745-0262
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ここまで本文です。