メールマガジン



【大阪府立中央図書館メールマガジン】第192号

メールマガジン名 発行日
大阪府立中央図書館メールマガジン 2016年8月25日

【大阪府立中央図書館メールマガジン】第192号

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    大阪府立中央図書館メールマガジン  第192号 2016/8/25

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 配信数:4803部 □■□

+----■目次■----------------------------------------------------------+

【1】催し物のご案内
<開催予定>
◆こども資料室 夏休みおたのしみイベント◆
◆イベント「土器・銅鐸パズルに挑戦!」◆
◆展示事業「田辺聖子がつなぐ「女流」文学の系譜」◆
◆展示事業「柏原市立歴史資料館出張展示 謎の松岳山古墳」◆
◆イベント「田辺聖子文学館見学ツアー 田辺聖子の文学的世界」◆
◆イベント「ひのはなし」◆
◆まちライブラリー@大阪府立中央図書館 植本祭第2弾◆New!
◆特別講演会「謎の松岳山古墳」◆
◆「歯」のはなし◆New!
◆イベント「第三回 来て見て笑って ライティ寄席」◆
<開催中>
◆1階資料展示「イチローと日本人メジャーリーガーたち」◆
◆「第9回あなたのおすすめ本のPOP広場」作品募集◆
◆展示事業「卑弥呼の時代を描こう」◆
◆国際児童文学館資料小展示 「『ピーター・パンの世界』展
〜国際児童文学館展示用貸出パック紹介 第1弾〜」◆
<定例イベント>
◆地下書庫見学ツアー◆
【2】レファレンス事例紹介【名言について】
【3】図書館からのお知らせ
【4】障がい者サービスについて
【5】図書館の便利なリンク集
【6】編集後記


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【1】催し物のご案内
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

<開催予定>
◆こども資料室 夏休みおたのしみイベント◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/kodomo/natuyasumi2016.html

・なつやすみ こどもクイズはかせ
≪7月16日(土曜日)から8月31日(水曜日) こども資料室≫

・かがく工作「びっくり まつぼっくり」【対象:小学生以上(当日先着25人)】
≪8月28日(日曜日) 10時30分から11時30分 当館 2階大会議室≫
先着25人。整理券を15分前よりこども資料室カウンターで配ります。

・夏休みおたのしみ会
≪8月28日(日曜日) 14時から15時 当館 2階大会議室≫

◆イベント「土器・銅鐸パズルに挑戦!」
≪9月4日(日曜日)と9月10日(土曜日)≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/himiko28.html

◆展示事業「田辺聖子がつなぐ「女流」文学の系譜」
≪9月13日(火曜日)から10月10日(月曜日)≫◆
9月21日(水曜日)には田辺聖子文学館見学ツアーも行います。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/seiko28.html

◆展示事業「柏原市立歴史資料館出張展示 謎の松岳山古墳」
≪9月13日(火曜日)から10月10日(月曜日)≫◆
10月1日(土曜日)には特別講演会も行います。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/matuokayama.html

◆イベント「田辺聖子文学館見学ツアー 田辺聖子の文学的世界」
≪9月21日(水曜日)≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/seiko28.html

◆イベント「ひのはなし」≪9月22日(木曜日)≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/fire28.html

◆まちライブラリー@大阪府立中央図書館 植本祭第2弾
≪9月25日(日曜日)≫◆
<第1部>
日時:9月25日(日曜日) 13時30分から15時30分
場所:当館 カフェ布目の里
内容:カタリストに株式会社ココウェル代表の水井裕さんをお迎えし、
   「ココナッツ」をテーマにお話をおうかがいしたあと、
   各自持ち寄った本の紹介&植本をおこないます。

<第2部>ワークショップ「マイリップクリームを作ろう!」
日時:9月25日(日曜日) 15時30分から17時00分
場所:当館 エントランス
内容:ココナッツオイルと好きな香りのエッセンシャルオイルを使って、
   リップクリームを作りましょう。各自持ち寄った本の紹介&植本も
   おこないます。

定員:各25名程度
参加費:第1部 500円(お菓子・飲み物代)
    第2部 500円(材料費)
    ※通し参加 1000円
詳しくは次のHPをご覧ください。
http://www.lighty-hall.com/event/2016/09/event-801.php

◆特別講演会「謎の松岳山古墳」≪10月1日(土曜日)≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/matuokayama.html

◆「歯」のはなし◆
日時:10月10日(月曜日・体育の日) 14時から15時
場所:当館 1階こども資料室「おはなしのへや」
講師:歯科医師 今西秀明
定員:40名(申込不要)
内容:歯に関する当館職員の絵本の読み聞かせのあと、今西先生から
   「上手な歯のブラッシング」についてお話をしていただきます。
   また今西先生のお話が終わった後、お土産も用意しております。
https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/28hanohanashi.html

◆イベント「第三回 来て見て笑って ライティ寄席」
≪10月22日(土曜日)≫◆
http://www.lighty-hall.com/event/2016/10/event-765.php

<開催中>
◆1階資料展示「イチローと日本人メジャーリーガーたち」
≪8月31日(水曜日)まで≫◆
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacSdiTmeMtaListDispAction.do?ListCod=8000003626

◆「第9回あなたのおすすめ本のPOP広場」作品募集◆
≪募集期間:9月7日(水曜日)まで≫
http://www.library.pref.osaka.jp/site/events/28pop.html

◆展示事業「卑弥呼の時代を描こう」≪9月11日(日曜日)まで≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/himiko28.html

◆国際児童文学館資料小展示 「『ピーター・パンの世界』展〜国際児童文学館
展示用貸出パック紹介 第1弾〜」≪9月30日(金曜日)まで≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/peter.html

<定例イベント>
◆地下書庫見学ツアー≪9月10日(土曜日)開始時間15時30分≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/shoko2016.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【2】レファレンス事例紹介【名言について】
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

「夏はお洒落なポエムの季節です」

これは、北園克衛さんの詩、「朝の手紙」の一節です。
夏の暑さが爽やかに感じられるような、強い言葉の力を感じませんか?
なんとも甘くお洒落な名言ですよね。

図書館では、色々な名言を読みたいという相談をお受けしました。

『世界文学の名言』(クリストファー・ベルトン/著 IBCパブリッシング 2014.6)
【937/21N/】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10021400054512
226の世界の古典文学の中から選ばれた名言が、「力づけてくれるもの」
「悲しみに導くもの」「微笑みを与えるもの」「不安を煽るもの」
「手に入れたいもの」「なくてはならないもの」の6つの章でまとめられています。
各章はさらに細かく分類されており、「力づけてくれるもの」→「本能」のように、
興味のあるテーマから名言を読むことができます。
巻末に「名言の著者【索引】」もあり、アガサ・クリスティや
ウィリアム・シェイクスピアなど、好きな作家から名言を探すこともできます。

『四季の名言 平凡社新書 799』(坪内稔典/著 平凡社 2015.12)
【L33/799N/】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10021400283560
アリストテレス、清少納言、東山魁夷、中島敦、やなせたかし、などなど。
春夏秋冬で分けられた、様々な時代・ジャンルから選ばれた112の言葉を、
エッセイと共に読むことができます。

『指が月をさすとき、愚者は指を見る:世界の名科白50』(四方田犬彦/著 
ポプラ社 2004.2)【902.7/2N/】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10000001951112
福沢諭吉「天は人の上に人を作らず」、マリー・アントワネット
「みんな、お菓子を食べればいいのに」、赤塚不二夫(バカボンのパパ)
「これでいいのだ」、などなど。
様々な人々による50の言葉を、エッセイと共に読むことができます。

『10代のための古典名句名言 岩波ジュニア新書 745』(佐藤文隆/著 
高橋義人/著 岩波書店 2013.6)【L1J/745N/】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10021302212996
物理学者とドイツ文学者、2人の著者が、それぞれ自身の若き日々に出逢い、
心に残った名句名言を紹介しています。
言葉の解説と共に、色々なことを体験したからこそ伝えられる、
名句名言にちなんだ若い世代へのメッセージも書かれています。

『三国志名言集』(井波律子/著 岩波書店 2005.9)【923.5/60N/】 
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10005000817873
『三国志演義』にもとづいた、物語の中できらめく名言・名セリフを読むことが
できます。全160項目の名言・名セリフの書き下し文があげられ、
原文、日本語訳が併記されています。それぞれの項目にコメントや図版があり、
『三国志演義』を既読でも未読でも楽しめる本です。

『「坂の上の雲」100人の名言 文春新書 823』(東谷暁/著 文藝春秋 2011.9)
【L81/823N/】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMsgNewListToTifTilDetailAction.do?&tilcod=10021101934069
今年で司馬遼太郎さんが亡くなられてから20年になります。
この本は『坂の上の雲』に登場する100名の名言・名セリフがとりあげられ、
人物の簡単なプロフィール、言葉が持つ背景や状況などを読むことができます。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【3】図書館からのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆課題図書の貸出期間変更のお知らせ≪8月28日(日曜日)まで≫◆
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/kadai2016.html

◆『本蔵(ぼんくら)―「知る司書ぞ知る」本の紹介コーナー』
≪8月20日(土曜日)更新≫◆
 今月は『トルコ 中東情勢のカギをにぎる国」を先頭に、ノーベル賞晩餐会で
受賞者の国を代表する作曲家としてその作品が演奏された大阪出身の音楽家の
姿を伝える『貴志康一:よみがえる夭折の天才』、ノーベル物理学賞受賞の3人
のうち赤崎勇氏の口述による自伝『青い光に魅せられて:青色LED開発物語』の
計3冊をご紹介します。
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/bonkura.html

◆8月・9月の休館日について◆
9月19日(月曜日・祝日)を除く毎月曜日と9月8日(木曜日)、
9月20日(火曜日)です。
【開館日カレンダー】
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/date.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【4】障がい者サービスについて
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

「障がい者サービスのページ」には、視覚障がい者等が音声読み上げソフトなどを
利用して、簡単な操作で検索可能な「蔵書検索(スクリーン・リーダー、音声
ブラウザ対応)」もあります。郵送貸出の申込も可能です。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/search/index.html
詳しくは障がい者支援室にお問い合わせください。

◆手話通訳など、聴覚障がいや言語障がいがある方へのサービス◆
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_cyok.htm
詳しくはHPをご覧いただくか、障がい者支援室までお問い合わせください。

◆インターネットから郵送貸出の申込ができます◆
来館困難な障がいのある方に対し、インターネット対応蔵書検索システム
(Web-OPAC)を利用して、郵送貸出の申込ができるサービスを行っています。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/yuusou.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 【5】図書館の便利なリンク集
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【大阪府立図書館蔵書検索】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/

【携帯版蔵書検索】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/MOpacTifSchCmpdDispAction.do

【横断検索】(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)
http://mets2.elib.gprime.jp/copac_pref_osaka/

【大阪府立図書館e−レファレンス】
http://www.library.pref.osaka.jp/site/e-service/portal-help-eref.html

【資料展示一覧】
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/exhibition.html

【新聞書評情報】毎週更新
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/shohyo.html

【新着資料案内】
https://www.library.pref.osaka.jp/licsxp-opac/WOpacMnuTopInitAction.do?WebLinkFlag=1&moveToGamenId=msgnewmenu

【国立国会図書館 図書館向けデジタル化資料送信サービスを利用するには】
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/ndlsoushin.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【6】編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

 8月も終わりに近づき、「夏休み」を冠したご案内は今号が最後です。この時期、
「よりによって自由研究を忘れてた!」など、さまざまな「夏休みあるある」を、
職員も「自由研究応援団!」として精一杯応援しますが…。いつかよい思い出に
なりますように。
 残暑は厳しいものの、館周辺の蝉の声も小さくなり、次号からは秋の雰囲気で
お届けする予定です。(笑門来福)


-------------------------------------------------------------------
 >> 次回は平成28年9月8日(木曜日)発行予定です。
-------------------------------------------------------------------


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆このメールマガジンは、ご登録いただいた方に送信しています。
◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。
 http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/mmreg.html
◆中之島図書館メールマガジンのご案内はこちらです。
 http://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/mail-magazine.html
◆このメールの送信アドレスは配信専用です。
◆記事の無断転載はご遠慮ください。

◆大阪府立中央図書館
 東大阪市荒本北1丁目2番1号 / TEL 06-6745-0170
 http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/
 http://www.library.pref.osaka.jp/m/site/central/index.html (携帯用)
 
◆おおさかふりつちゅうおうとしょかん りようあんない(やさしいにほんご)
 http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/yasashii-nihongo.html

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ここまで本文です。